萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

エントランス付近で小鳥たちに出会えることが多いです。

2022-12-29 14:22:24 | 公園の野鳥

駐車場の山側や芝生の山側、公園への入口付近では、

最近しばしば小型の野鳥に出会えました。

公園の山に北風が遮られ、南面なので日差しに恵まれるからでしょうか?

今日であった野鳥です。

人気のシマエナガ

アカゲラ

↑シマエナガも写っています。

 

 

コゲラ君

 

ゴジュウカラ

 

 

葉が無い冬は、いろんな小鳥が群を作って(混群)行動するようです。

出会うと数種類の小鳥にであいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の様子

2022-12-29 14:07:15 | 公園のようす

雪の無い年末年始になりそうですね。

今日から1月3日までは、センターハウスは休館になります。

トイレはいつも通りにご利用できます。

普段通り暖房もされております。

長年の使用により、舗装代わりに敷かれていた枕木が腐り

取替えが追い付かなくなったため、舗装する工事が行われています。

センターハウスへの階段は利用できませんが、

奥の通路が利用できます。

 

 

 

雪がなく残念ですがそり遊びはできません。

運動不足解消に散歩はいかがですか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の里山自然散歩  萩の里自然公園 

2022-12-22 14:44:34 | 公園の催し情報

~寒さに耐えて春を待つ樹木などを観察しながら歩きます~

  • 開催日:2023年1月14日(土曜日) 荒天 中止
  • 集合場所:萩の里自然公園駐車場
  • 時間:9:30~11:30頃解散予定
  • コース:往復約2.6㎞ 

 駐車場からセンターハウス付近を往復します。

行きか帰りのどちらかに「多目的保護区」に立ち寄ります。

  • 参加:無料・申し込み不要です。傷害保険には加入しておりません。
  • 服装:暖かい服装,散策路以外も歩きます。靴に雪が入らない工夫。
  • 持ち物:マスク、あればルーペや双眼鏡など
  • 問い合せ:萩の里自然公園管理運営協議会 担当 坂本 090-9526-5825 

※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。

※発熱、咳などがある方はご遠慮ください。

 

久しぶりの自然観察です。

ご参加下さい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターハウスの年末年始の休館日など

2022-12-22 14:30:01 | 公園のようす

現在、エントランスの枕木を舗装に更新する工事が行われていますが

公園は普段通り利用できます。

そばを通る時にはご注意下さい。

少し早いですが、「まゆだま」を飾りました。

クリスマスの雰囲気もチョットだしました。

 

センターハウスの年末年始の休館日は、

12月29日㈭~1月3日㈫ です。

いつも通り、休館日でもトイレは使用できます。

今夜から荒れ模様の天気になるようです。

年末年始に「そり遊び」できるといいですね~!

12月18日の写真です。

準備はできています。

あとは雪次第です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山神祭り-萩の里自然公園

2022-12-12 17:45:58 | 公園紹介

今日は山神祭りでした。

朝から稲藁でしめ縄をない、大掃除も行いました。

 

準備ができたところでしめ縄を新しく、お供えを供えて、今年一年無事故で作業できたことに感謝してお参りしました。

 

その後センターハウスで会員と参加者で,会費で購入したり持ち寄ったお供えをいただきながら、

一年をふり返り懇親しました。

 

山神様は、林業など山で働く人たちなどの安全を守る神様です。

神社をお参りするのと同じ方法でお参りしますが、宗教とは無関係です。

萩の里自然公園の山神様は

「山や自然を守り、働く人、山を訪れる人の安全を祈願したい」という船大工さんの願いで始まった神事が

半世紀も続き、毎年12月12日に小さな山神祭りが行われています。

稲わらでしめ縄を綯(な)って飾り、御酒などの供物を供えて参拝します。

公園の山神様は、推定樹齢150年の栗の木です。

胸高直径は73㎝です。

記録によると、

この付近は昭和28年(1953年-69年前)頃に木炭生産のために伐採されました。

当時は直径40㎝ほどあったと推定されます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする