不安定な天候が心配されましたが、日が差すウォーキング日和に。
遅れていた紅葉も、ここ数日で今日に間に合わせてくれたという感じです。
コースのあちこちで、黄葉したカツラの落ち葉がクッキーの様な良い香りを漂わせていました。
センターハウスのサトウカエデ
センターハウスの奥も紅葉が進んでいました。
シラネアオイの群生地を歩きました。
実を付けたオオウバユリが沢山立っていました。
三角点で一休み。
アップダウンのある道も。
広い公園でも少ない木「アカシデ」を観察していると
根本の枯枝に小さなテントウムシの仲間が。
調べると「シロホシテントウ」でした。
野鳥の会の方が上空を旋回するオジロワシを発見。
送電線下で一休み。
学校が見える展望台からの眺望を楽しみ、
ハウチワカエデ(別名メイゲツカエデ)が見頃で美しかったです。
小学生も参加していただき楽しいウォーキングになりました。
11:45頃駐車に戻り解散しました。
過去最大の16名もの方の参加をいただきありがとうございました。
ただ、狭い散策路で話が通じなかったかと思います。
すみません。