緊急事態宣言が解除により29日(金曜日)から
萩の里自然公園センターハウスも平常どおり開館します。
今迄どおり「三々五々」、3密にならないようご利用下さい。
シナネアオイもまだ楽しめます。
緊急事態宣言が解除により29日(金曜日)から
萩の里自然公園センターハウスも平常どおり開館します。
今迄どおり「三々五々」、3密にならないようご利用下さい。
シナネアオイもまだ楽しめます。
シラネアオイが見頃を迎えました。
これから開花するものもあり来週いっぱい見頃が続きそうです。
萩の里自然公園のシラネアオイ 2017/05/21 撮影
このところ毎日公園に響き渡る野鳥の声 ツツドリだそうです。
北海道野鳥図鑑 https://www.hobbysworld.com/item/26114123/
によると、
カッコウの仲間で、南から渡ってきた夏鳥で、主に森林内で過ごし移動期以外は開けた場所にはあまり出てこないそうです。
今時期は、南から渡ってきてこれから森林へ移動する時期なのでしょう。
鳴声
姿 2019/05/16 センターハウスの前のカスミザクラで。 カッコウによく似ています。
毎日のように景色が変わるようです。
キタコブシ、エゾヤマザクラがほぼ終わりました。
萩の里では、もうすぐ「カスミザクラ」、次に「チシマザクラ」、「ミネザクラ(タカアネザクラ)」、
5月下旬には「ミヤマザクラ(シロザクラ)」、6月上旬には最後のサクラ「シウリザクラ」が咲きます。
センターハウスの桜
カスミザクラ(霞桜)
5月12日の様子
チシマザクラ(千島桜)
5月12日の様子
ミネザクラ(峰桜)・タカネザクラ(高嶺桜)
5月12日の様子
ミヤマザクラ(深山桜)・シロザクラ(白桜)
5月12日の様子
最後の桜 シウリザクラ(朱里桜)
5月12日の様子
北海道に自生するサクラの特徴
桜について詳しくはこちら↓
白老のサクラ(桜)(1) エゾヤマザクラ カスミザクラ エゾノウワミズザクラ
https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/20b3266574708689c7e6a65d3b1deab1
白老のサクラ(桜)(2) ミヤマザクラ シウリザクラ
https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/395b8f47dba343fd8b5f947e0a9f03d2
春全開 カスミザクラ、チシマザクラ、ミネザクラ 萩の里自然公園
https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/ee352526a7559a32ab11635d1de5469a