君が袖振る

はじめまして、紗佑里です。
日常の出来事や感動したことを共有出来たらと思います。

♪うれしいひなまつり

2010-03-03 13:40:25 | Weblog
この歌にはいろいろな人物が登場します。
雛人形を飾ることには深く多くの意味がありますが
親子で楽しめそうな事柄を選び出しクイズにしてみました。


Q1:最上段のお内裏様とお雛様どっちが向かって右?
A1:現代では向かって右が女びなです。新郎新婦の並び方と覚えます。
   以前は儒教の影響や『天子北辰に座して南に面す』という
   宮殿の構えから天子を中心に太陽が東(左)から昇り、西(右)に沈むという
   左を上位とする考え方でした。
   日本でも国際儀礼(プロトコール)によって天皇が右(向かって左)、皇后が左と
   明治天皇が改め昭和天皇から公の場ではこの並び方になったそうです。
   京都では今でも男びなを向かって右に飾られる場合があるそうです。   

Q2:二段目の三人官女、結婚しているのは誰?
A2:中央座り姿の嶋台(または三方)をもっている官女です。眉なしだからです。
   持ち物は向かって右から立ち姿の長柄銚子(ながえのちょうし)、座り姿の嶋台、
   立ち姿の加えの銚子または提子(ひさげ)の並びです。白酒のお給仕をします。

Q3:三段目の五人囃子、扇子を持っている人は何をしているの?
A3:謡(うたい)と言って歌を唄う人です。
   向かって右から謡(うたい)、笛、小鼓(こかわ)、大鼓(おおかわ)、太鼓です。
   能楽の五流派すべてこの並びだそうです。
   左から大きな音の出る順と覚えても良いですね。
   
Q4:四段目の隋臣、『♪あ~かい お顔の 右大臣』はどっち?
A4:向かって左の若者の方です。
   お内裏様から見て左→左大臣、右→右大臣と覚えます。
   ここにも左上位が反映されており
   文武ともに円熟している白いお髭の方が左大臣なので向かって右に飾ります。
   右大臣はお酒の席にもまだ左大臣の様に慣れていないのかもね~

Q5:五段目の仕丁、泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸、並んでいる順番は?
A5:関東では大名行列の持ち物で向かって右から
   笑い上戸の立傘、泣き上戸の沓(くつ)台、怒り上戸の台笠です。
   関西では持ち物が御所のお掃除道具になり箒、塵取り、熊手になります。

Q6:菱餅の3色の順番、上から何色?
A6:紅、白、緑です。
   おめでたい紅白の餅の下によもぎ餅を加えた3色。
   よもぎは香りがあり子どもを病気や怪我から守る厄除けとして用いられました。
   また紅→桃、白→雪、緑→雪の間から見える青草を表し
   春の情景や季節感を表現しているそうです。
   
Q7:桜と橘、左右どちらに飾るの?
A7:御所の紫宸殿前の『左近の桜 右近の橘』が模写されています。
   これは玉座からみてこのように言います。
   なので向かって右が桜、左が橘です。

Q8:『ひなまつりだョ!全員集合!』さて何人になる?
A8:15人ですよね(笑)。

片付ける時にも楽しく確認しながら片付けましょうね。

浅田真央選手から学んだこと

2010-03-03 10:56:54 | Weblog
あっという間にオリンピックが終わり
選手たちが帰国してくる姿がテレビに写っていた。

私はこのオリンピックの期間中に
浅田真央選手が今まで以上に大好きになった・・・
と言うより尊敬するようになった。


ショートプログラムが終わってからの2つのコメント

『いつもは10点以上も差がついていることがあるので
 少しはキム・ヨナ選手に近づけたかなと思います。』
『金は欲しいです。』

なんて謙遜で素直な子なんだろうと思った。
フリーが終わってからのコメントも心に伝わってくるものがあった。

『トリプルアクセルが良かっただけで後は納得していないです。』
『悔しいです。』

彼女の純粋さと現実を真正面から受け止める強さに感動して
私も涙が出てきた。
大きな舞台、大きなプレッシャーの中で言い訳ひとつせずに
きちんと自分を客観的に見て評価しているのにもすごいと思った。


少し話は外れるが浅田真央選手は完全なゆとり教育の世代。
時間だけのゆとりではなくこんな風に自分を客観的に見ることが出来る
余裕として身につけさせる教育が自分にも出来れば良いなと思った。