チョメマメ母☆スチャダラ日記

好きなことは、喰うこと・寝ること・お笑いみること~☆
男2人チョメマメの母 チョメマメ母☆のスチャダラだらだら日記☆

おもしろい野菜のはなし☆

2008年03月31日 | ちょっとエコなこと☆
今日チョメと見つけたこんなトマト。
チョメいわく「おにさんみたいなトマト」やってさ。

それからこんなデコポンも発見。

ほんまにでこっとしてますな。

チョメ母行きつけの近所のスーパーでは、
こんな感じの、『形は悪いが、味は普通。』
といった野菜や果物が安価で売られている。
規格外ということになるのだろう。

だいたい、曲ったキュウリやボコボコのトマトなんて、
作ってみて余計にわかったが、普通にできるもの。
曲ってないことや真ん丸な方が不自然なんでは???
と思っちゃう。
消費者が求めて、流通のしやすさもあって、
規格に合わないものは自然と安くなるのだろう。
ま、気にしないチョメ母みたいな人には
こんなのを売ってくれると、うれしいんだけども。


話はちょっと変わるが、
スーパーにおつとめ品というのがあるのをご存じか?
消費期限が近付いたものを安価で売ってある。
お店によっては在庫管理のためか、
かなり先のものまでおつとめ価格になっている。

チョメ母、以前はこういうものにあまり関心がなかった。
それにおつとめ価格のものを買うのは
なんだか気が引けるような気がしてたような。
しかし、主婦になって自分で毎日買い物するようになってからは、
こういったものを進んで選ぶようにしている。
もちろんちゃんと選んで食べられるのを買うのだけれど。
お財布にやさしいことはもちろんだけど、
もしこれが売れなかったら、捨てられるのか?と思うから。
だってすぐに食べるのならば、そっちの方が無駄にならないもんね。

そして、前は牛乳とかもなるべく新しいものを奥から取っていた。
でも今は、すぐに食べるものならば値段が変わらなくても
古いのを買うようにしている。
それももしこれが売れなかったら、捨てられるのか?と思うから。


行きつけのスーパーの好きなところ。
安いのはもちろん、規格外のモノを売っているほかにも何個かある。
バラ売りの野菜や果物・魚(トレーに入ってないモノ)があるし、
こないだからは、
お店で配ってくれた(今は100円で売ってるが)布バック持参で、
1%引いてくれるのだ。
おかげで結構持っていってる人がいる。
へぇぇぇぇぇ~。やるやん~。


買い物のときって、料理してる時やごみ捨ての時と同じように、
エコのことを考える機会って多いと感じる。
ちょっとのことかもしらんが、やらんよりはまし。






ちょっとエコドライブのはなし☆

2007年02月01日 | ちょっとエコなこと☆
チョメ母が数年前からやってる、ささやかなエコ。

アイドリングストップ。

通勤で毎日車を使うようになってから、意識してやっていたこと。
実行しつつ疑問に思っていた点はとゆうと、
停車時間が短いとき、
アイドリングストップして出さないようにしたCO2の量以上に、
再度エンジンをかけるときにCO2を出してしまうのでは?ということ。

しかし数ヶ月前にたまたまみたテレビで疑問解消。
1度エンジンをかけるときに消費するガソリンは、
5秒アイドリングしたときと同じであるということ。
つまり、5秒以上停車するときはエンジンを切ったほうが
CO2を出さずに、ガソリンも消費しなくてすむということ。

さらに、実験では街中を100キロ走るのに、
アイドリングクトップするのとしないのとでは、
消費ガソリンが3リットルも違ってたのだ!!!

ぼーっとしてたら忘れちゃうこともあるんだけど、
地球にもお財布にも優しいちょっとエコ。
小さなことからこつこつと。
地球や人に優しいことを自分がしてるんだな~って思うことで、
日ごろの自分ダメダメだ~って思う気持ちとバランスをとってると、
友人が言っていた。
ホントそんなとこおおいにあるかもしらんね。

チョメ母のちょっとエコ、やっぱし続けよう~。
マニュアルのチョメ家号でも慣れたらそんなに面倒くさくない。
みなさまも是非☆

写真はチョメがディーラーでもらってきたワーゲンビートルのミニカー。
窓もトランクも開く、なかなかよくできてるモノ。
燃費はそうでもないらしいが、イカス☆