今日チョメと見つけたこんなトマト。
チョメいわく「おにさんみたいなトマト」やってさ。
それからこんなデコポンも発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/41f6ac54b2c8d80d31f3ba957cddb996.jpg)
ほんまにでこっとしてますな。
チョメ母行きつけの近所のスーパーでは、
こんな感じの、『形は悪いが、味は普通。』
といった野菜や果物が安価で売られている。
規格外ということになるのだろう。
だいたい、曲ったキュウリやボコボコのトマトなんて、
作ってみて余計にわかったが、普通にできるもの。
曲ってないことや真ん丸な方が不自然なんでは???
と思っちゃう。
消費者が求めて、流通のしやすさもあって、
規格に合わないものは自然と安くなるのだろう。
ま、気にしないチョメ母みたいな人には
こんなのを売ってくれると、うれしいんだけども。
話はちょっと変わるが、
スーパーにおつとめ品というのがあるのをご存じか?
消費期限が近付いたものを安価で売ってある。
お店によっては在庫管理のためか、
かなり先のものまでおつとめ価格になっている。
チョメ母、以前はこういうものにあまり関心がなかった。
それにおつとめ価格のものを買うのは
なんだか気が引けるような気がしてたような。
しかし、主婦になって自分で毎日買い物するようになってからは、
こういったものを進んで選ぶようにしている。
もちろんちゃんと選んで食べられるのを買うのだけれど。
お財布にやさしいことはもちろんだけど、
もしこれが売れなかったら、捨てられるのか?と思うから。
だってすぐに食べるのならば、そっちの方が無駄にならないもんね。
そして、前は牛乳とかもなるべく新しいものを奥から取っていた。
でも今は、すぐに食べるものならば値段が変わらなくても
古いのを買うようにしている。
それももしこれが売れなかったら、捨てられるのか?と思うから。
行きつけのスーパーの好きなところ。
安いのはもちろん、規格外のモノを売っているほかにも何個かある。
バラ売りの野菜や果物・魚(トレーに入ってないモノ)があるし、
こないだからは、
お店で配ってくれた(今は100円で売ってるが)布バック持参で、
1%引いてくれるのだ。
おかげで結構持っていってる人がいる。
へぇぇぇぇぇ~。やるやん~。
買い物のときって、料理してる時やごみ捨ての時と同じように、
エコのことを考える機会って多いと感じる。
ちょっとのことかもしらんが、やらんよりはまし。
チョメいわく「おにさんみたいなトマト」やってさ。
それからこんなデコポンも発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/41f6ac54b2c8d80d31f3ba957cddb996.jpg)
ほんまにでこっとしてますな。
チョメ母行きつけの近所のスーパーでは、
こんな感じの、『形は悪いが、味は普通。』
といった野菜や果物が安価で売られている。
規格外ということになるのだろう。
だいたい、曲ったキュウリやボコボコのトマトなんて、
作ってみて余計にわかったが、普通にできるもの。
曲ってないことや真ん丸な方が不自然なんでは???
と思っちゃう。
消費者が求めて、流通のしやすさもあって、
規格に合わないものは自然と安くなるのだろう。
ま、気にしないチョメ母みたいな人には
こんなのを売ってくれると、うれしいんだけども。
話はちょっと変わるが、
スーパーにおつとめ品というのがあるのをご存じか?
消費期限が近付いたものを安価で売ってある。
お店によっては在庫管理のためか、
かなり先のものまでおつとめ価格になっている。
チョメ母、以前はこういうものにあまり関心がなかった。
それにおつとめ価格のものを買うのは
なんだか気が引けるような気がしてたような。
しかし、主婦になって自分で毎日買い物するようになってからは、
こういったものを進んで選ぶようにしている。
もちろんちゃんと選んで食べられるのを買うのだけれど。
お財布にやさしいことはもちろんだけど、
もしこれが売れなかったら、捨てられるのか?と思うから。
だってすぐに食べるのならば、そっちの方が無駄にならないもんね。
そして、前は牛乳とかもなるべく新しいものを奥から取っていた。
でも今は、すぐに食べるものならば値段が変わらなくても
古いのを買うようにしている。
それももしこれが売れなかったら、捨てられるのか?と思うから。
行きつけのスーパーの好きなところ。
安いのはもちろん、規格外のモノを売っているほかにも何個かある。
バラ売りの野菜や果物・魚(トレーに入ってないモノ)があるし、
こないだからは、
お店で配ってくれた(今は100円で売ってるが)布バック持参で、
1%引いてくれるのだ。
おかげで結構持っていってる人がいる。
へぇぇぇぇぇ~。やるやん~。
買い物のときって、料理してる時やごみ捨ての時と同じように、
エコのことを考える機会って多いと感じる。
ちょっとのことかもしらんが、やらんよりはまし。