チョメマメ母☆スチャダラ日記

好きなことは、喰うこと・寝ること・お笑いみること~☆
男2人チョメマメの母 チョメマメ母☆のスチャダラだらだら日記☆

あ~ややこしや~のはなし☆

2007年02月02日 | チョメ・マメのこと☆
ここ1週間でチョメの行動に大きな変化アリとみた。

自分からよく歩くようになって、
サークルの行きかえりや買い物など、
ダッコ・オンブを要求することなく、
階段も完全に上り下り(手はつないでるけど)。
ををを~進歩進歩☆

しか~し、しかしである・・・。

ホントに自分の意思がガッッツリと出てきて、
少々のたしなめや誤魔化しが、まーったく通用しなくなった!!!!
明らかに今までのよりパワーアップしている!!!!
しかもこうしたいの内容が細かいこと多し!!!!
ので、わかりにくい!!!!

例えば・・・・
外に出て家に帰りたくないーーーーもっと遊ぶーーー
と自分の行きたいところへ明らかに走って逃げてゆく。
自分で納得するまでなかなか戻ってこない。

ゴハンのときにいまだ手づかみのチョメの
ダラダラごはんを手伝おうとすくって持ってゆくと、
自分で食べるーーーーと手を振り払い、米を一粒づつ食べる。
食事時間が1時間近いこともある・・・。

朝にチョメのデニスを脱がせようとマジックテープをはがすと、
自分でビリビリしたかったのにーーーーと号泣!!!
その後戻しても自分でうまくできないのでまた泣く。
でも手伝うとまた泣く。

外食の際、貸してもらった子ども茶碗とスプーンフォークを返そうと言うと、
大好きなスプーンを握り締めて離さない。
これはお店の大事大事といっても絶対離さない。
無理矢理とると、響き渡る大声で大泣きして地団駄を踏む。

とまあこんなカンジ。
あくまでも一部。
一日中こんなカンジ。

ついに地団駄でたか~。
そんだけ自分のしたいことがハッキリしてきたかと
アッパレアッパレ思う気持ちと、
あーーーーややこいっ!!!!って思うチョメ母がいます。
自分の気持ちと時間の余裕が大きく左右するんだが。

これぞ本格的な魔の2歳児の入り口なのか?
同じ世代のママと話すと、結構おんなじカンジの子が多し!!!

ま、ここでおもいっきりややこしや~してもらわんとね。
とサラリと乗り切ろうと思う一面、
やっぱし、あ~ややこしや~ややこしや~。

チョメの成長と、ついていききれないチョメ母の
ジタバタドタバタ劇は続く・・・・。


写真はちょうど1年前シリーズ。
この頃はまだチビチビちゃんだったな~☆


最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっしょやね (Emmie)
2007-02-04 09:26:11
うちも そうだよ。 

自己主張が あるんだよね。
言語療法士さんからも「かなり自分のしたいことを解っていて、自己主張がありますねー。 この年齢では 良くあることで普通ですよ。 今はいいですが3歳半になっても 治らないときは 矯正します。」と・・・。

げ・・。 いったいどうやって矯正するんだろうか?! 足じゃあないんだよ、性格だよねぇ・・?!


返信する

post a comment