お久しぶりの日記です。
京都小旅行やら色々載せたい事はあるのですが、
とりあえず、ここ最近のことから。
土曜日の午前中。
久々にマッタリとした時間を過ごすべく!
向かったのは、京阪北浜駅。
北浜~淀屋橋~渡辺橋周辺は、レトロ建築も多く、
大好きなお茶のお店も点在しています。
今回のお店は北浜駅より2分程の位置にある「北浜レトロ」
というイギリス紅茶とスイーツのお店です。
この北浜レトロ、元は株の仲介業の商社のビルで
1912年に建てられた国の登録有形文化財のビルなのです。
わかります?ビルとビルの間にある小さなビル、笑↓

これが入り口↓

中は英国仕立てでとっても素敵。

水色と白が基調となっていて、涼しげ。



窓の向こうには土佐堀川が流れ、その向こうのバラ園が見えて
都会のオアシス的な、とても好環境な場所にあります。


入り口側の窓からは、土佐堀通りが。
その向こうのビルは、大阪取引所のビル。

席に座ると、テーブルに角砂糖が常備されているのですが、
このシュガートングがとってもオサレ。

ティーストレーナー(茶こし)も通常のものと少し違い
珍しかったのですが、こっちの方が使いやすいな。



通常カメラモードになりますが、↓アフタヌーンティーです。


紅茶も、アフタヌーンティも大変美味しく、
ロケーションも大満足。
さて、
満腹の後は、飴とムチ。
バラ園を散歩しながら~なんてのも今の季節、楽しいですよ。
京都小旅行やら色々載せたい事はあるのですが、
とりあえず、ここ最近のことから。
土曜日の午前中。
久々にマッタリとした時間を過ごすべく!
向かったのは、京阪北浜駅。
北浜~淀屋橋~渡辺橋周辺は、レトロ建築も多く、
大好きなお茶のお店も点在しています。
今回のお店は北浜駅より2分程の位置にある「北浜レトロ」
というイギリス紅茶とスイーツのお店です。
この北浜レトロ、元は株の仲介業の商社のビルで
1912年に建てられた国の登録有形文化財のビルなのです。
わかります?ビルとビルの間にある小さなビル、笑↓

これが入り口↓

中は英国仕立てでとっても素敵。

水色と白が基調となっていて、涼しげ。



窓の向こうには土佐堀川が流れ、その向こうのバラ園が見えて
都会のオアシス的な、とても好環境な場所にあります。


入り口側の窓からは、土佐堀通りが。
その向こうのビルは、大阪取引所のビル。

席に座ると、テーブルに角砂糖が常備されているのですが、
このシュガートングがとってもオサレ。

ティーストレーナー(茶こし)も通常のものと少し違い
珍しかったのですが、こっちの方が使いやすいな。



通常カメラモードになりますが、↓アフタヌーンティーです。


紅茶も、アフタヌーンティも大変美味しく、
ロケーションも大満足。
さて、
満腹の後は、飴とムチ。
バラ園を散歩しながら~なんてのも今の季節、楽しいですよ。