いや~、懐かしい。
子供の時、田んぼや蓮池などによく見かけたものですが。

京都のとあるお寺の蓮池で見つけました。
アメンボです。
アメンボは自分の脂を体に塗りつけて水に浮いてるそうな。
そして水辺に落ちてきた昆虫を餌にしているとの事。
子供の頃、大きな蚊ににてるな・・とか、
何食べて生きてるんだろ・・なんて思ったものです。
大人になると、調べる術を覚えて、知った上で改めて見てみると、
何となく、子供の頃とはまた違って見えるものですね。
子供の時、田んぼや蓮池などによく見かけたものですが。

京都のとあるお寺の蓮池で見つけました。
アメンボです。
アメンボは自分の脂を体に塗りつけて水に浮いてるそうな。
そして水辺に落ちてきた昆虫を餌にしているとの事。
子供の頃、大きな蚊ににてるな・・とか、
何食べて生きてるんだろ・・なんて思ったものです。
大人になると、調べる術を覚えて、知った上で改めて見てみると、
何となく、子供の頃とはまた違って見えるものですね。