HALE to KEリハーサルでした♪
新曲6曲の、初合わせでした。
ツアーが終わって、一気に書き上がっていった曲達…。
曲ができんで、悩んどったのが嘘のように…。
本日は、新曲三昧だったんじゃけど、
「これこれ!これがHALE to KEなんよ!」
な感覚。
HALE to KEの素晴らしいところ。スゴいところ。
Mon'自身は置いておいて…
1人1人のプレイは勿論素晴らしい。
個々が売れっ子で、めちゃめちゃ忙しく活動もしとるし。
だけど、
それよりもっと素晴らしいのは、
HALE to KEというチーム力。
まず、個々が個々を殺すことがない。
お互いの向上の為、たかめ合う事はしても、けなす事、馬鹿にする事は一切無い。
お互いに言葉には出さないが、お互いがお互いを尊敬し合っとる中にいる。
(メンバーは男子じゃけー口にださんけど、Mon'は一応女子なので、あえて言ってみました)
HALE to KE は、スタッフさんや、お客様もスゴい。
HALE to KEというチームの「和(輪)」を感じ、空気や空間を感じて楽しんでくださっている。
これは、実は実は、ホンマにスゴい事なんです!
何て説明していいか…考えますが、
スゴい事なんです。
やっぱり…
「尊敬」だと思う。
仲間に対する「尊敬心」
これが、信頼に繋がるんだと思う。
逆に言うと、それがお互いに無くなったら終わりです。
なので、
実はMon'の場合、「尊敬心」が強い程、相手の事を知り尽くさない。
だって、演奏聴けばわかるし。
HALE to KEはこんな感じ。
これが、HALE to KE。
こんな素晴らしい仲間と、ゆっくりでも長く共に歩きたい。
Mon"Design-Net"
新曲6曲の、初合わせでした。
ツアーが終わって、一気に書き上がっていった曲達…。
曲ができんで、悩んどったのが嘘のように…。
本日は、新曲三昧だったんじゃけど、
「これこれ!これがHALE to KEなんよ!」
な感覚。
HALE to KEの素晴らしいところ。スゴいところ。
Mon'自身は置いておいて…
1人1人のプレイは勿論素晴らしい。
個々が売れっ子で、めちゃめちゃ忙しく活動もしとるし。
だけど、
それよりもっと素晴らしいのは、
HALE to KEというチーム力。
まず、個々が個々を殺すことがない。
お互いの向上の為、たかめ合う事はしても、けなす事、馬鹿にする事は一切無い。
お互いに言葉には出さないが、お互いがお互いを尊敬し合っとる中にいる。
(メンバーは男子じゃけー口にださんけど、Mon'は一応女子なので、あえて言ってみました)
HALE to KE は、スタッフさんや、お客様もスゴい。
HALE to KEというチームの「和(輪)」を感じ、空気や空間を感じて楽しんでくださっている。
これは、実は実は、ホンマにスゴい事なんです!
何て説明していいか…考えますが、
スゴい事なんです。
やっぱり…
「尊敬」だと思う。
仲間に対する「尊敬心」
これが、信頼に繋がるんだと思う。
逆に言うと、それがお互いに無くなったら終わりです。
なので、
実はMon'の場合、「尊敬心」が強い程、相手の事を知り尽くさない。
だって、演奏聴けばわかるし。
HALE to KEはこんな感じ。
これが、HALE to KE。
こんな素晴らしい仲間と、ゆっくりでも長く共に歩きたい。
Mon"Design-Net"