皆さん、もう既にご存知かと思いますが…
JAZZギタリストのジム・ホールが、
12月10日に、ニューヨークでお亡くなりになりました。
83歳。
ジム・ホールといえば、
「アランフェス協奏曲」が有名ですよね!
ジャズギターの巨匠と言われて、来日公演も行っています。
来年の1月に、ジム・ホール&ロン・カーターでBLUE NOTE TOKYO で公演予定だったのですが、中止になったそうですね。
私の記憶が確かなら…
BLUE NOTE TOKYOが移転する前、友人と3人でジム・ホールが参加するライブを観に行っているんですよね…
とにかく
「ギターの人凄いんだけど!」
と連呼しとった(笑)
東京へ来て初めて行ったライブ、
初のブルーノート、
それがジム・ホールでした。
(たぶんサイドマンでのライブだと思うけど…)
私がJAZZを始めるキッカケになったのも、この時のライブ。
「JAZZって、ホンマかっこいい!」
「ホンマもんのJAZZって、こんなんなんじゃー!」
って、ずっと感動でした。
本当に運がイイと思う。
初めて尽くしが、ジム・ホール
ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Mon“Design-NeT”
JAZZギタリストのジム・ホールが、
12月10日に、ニューヨークでお亡くなりになりました。
83歳。
ジム・ホールといえば、
「アランフェス協奏曲」が有名ですよね!
ジャズギターの巨匠と言われて、来日公演も行っています。
来年の1月に、ジム・ホール&ロン・カーターでBLUE NOTE TOKYO で公演予定だったのですが、中止になったそうですね。
私の記憶が確かなら…
BLUE NOTE TOKYOが移転する前、友人と3人でジム・ホールが参加するライブを観に行っているんですよね…
とにかく
「ギターの人凄いんだけど!」
と連呼しとった(笑)
東京へ来て初めて行ったライブ、
初のブルーノート、
それがジム・ホールでした。
(たぶんサイドマンでのライブだと思うけど…)
私がJAZZを始めるキッカケになったのも、この時のライブ。
「JAZZって、ホンマかっこいい!」
「ホンマもんのJAZZって、こんなんなんじゃー!」
って、ずっと感動でした。
本当に運がイイと思う。
初めて尽くしが、ジム・ホール

ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Mon“Design-NeT”