
昨日は本当は釣りには逝く予定はありませんでした。
が、しかし・・・良いTV番組が無い。
僕の嫌いな野球中継もあるし。
じゃあ何か釣りに逝って見ましょう。
と言うことでメバルを2夜連続で狙うことに。
シーバス用のルアーはまだ見つかりませんし(笑)
夕食後、車を飛ばして20:30現着。
さてスタートと思いきや釣り師が少し多いです。
とりあえず端の空いた場所からスタート。
表層から順番に探りを入れて見る。

メバルが釣れました。
中層では

ガシラがヒット。
底では

またもやガシラ。
今回は表層で釣れるパターンのようです。
なので空いている場所を釣って見ましょう。





順調に数を伸ばして逝きます。
が、しかし・・・釣り師が段々と多くなって来ました。
元々この場所はマイナーなポイントで昔は誰も寄り着かなかったのに。
最近になって護岸工事して足場が良くなったのが凶となったのでしょうか?
0時を廻った頃には目ぼしい場所はほとんど占拠されてしまって(笑)
終了としました。
でも、こう釣り師が多いとなると新たな場所を開拓しないとダメかも知れませんね。
まぁ気候が良い時期なので「にわか釣り師」の可能性も大ですけれど。
もう少し寒くなれば釣り師も減るでしょう。
が、しかし・・・良いTV番組が無い。
僕の嫌いな野球中継もあるし。
じゃあ何か釣りに逝って見ましょう。
と言うことでメバルを2夜連続で狙うことに。
シーバス用のルアーはまだ見つかりませんし(笑)
夕食後、車を飛ばして20:30現着。
さてスタートと思いきや釣り師が少し多いです。
とりあえず端の空いた場所からスタート。
表層から順番に探りを入れて見る。

メバルが釣れました。
中層では

ガシラがヒット。
底では

またもやガシラ。
今回は表層で釣れるパターンのようです。
なので空いている場所を釣って見ましょう。





順調に数を伸ばして逝きます。
が、しかし・・・釣り師が段々と多くなって来ました。
元々この場所はマイナーなポイントで昔は誰も寄り着かなかったのに。
最近になって護岸工事して足場が良くなったのが凶となったのでしょうか?
0時を廻った頃には目ぼしい場所はほとんど占拠されてしまって(笑)
終了としました。
でも、こう釣り師が多いとなると新たな場所を開拓しないとダメかも知れませんね。
まぁ気候が良い時期なので「にわか釣り師」の可能性も大ですけれど。
もう少し寒くなれば釣り師も減るでしょう。
現着し車をいつもの所へ止めようとすると、立入禁止の看板が出てる・・・
この日たまたまなのか?今後もずっと禁止?
この場所は釣り人がかなり多いので、地元の方と何かトラブルがあったのだろうか?
結構お気に入りの場所だっただけに残念です。
仕方ないので、この場所をパスし別の場所へ移動しました。
さて釣行ですが、pm10:30開始、翌1:30終了。
カサゴ 10cm~22cm 15匹ぐらい 持帰り7匹
ウキソ 12cm~16cm 10匹ぐらい 持帰り3匹
タナゴ 約27cm 1匹 持帰り1匹
他 数匹 持帰り0匹
と言う釣果でした。
到着して約1時間が地合で、型は小さめでしたがほぼ入れ食い状態でした。
メバル釣りは久しぶりだったので、それなりに楽しめました。
ついにあそこも立ち入り禁止ですか?
(多分あそこだな)
確かに今年の最初逝った時に「釣り禁止」の看板がありましたね。
確かにあそこは遊歩道ですからね。
さて釣果ですが良い釣果ですね。
エサは何ですか?
青虫かな。
タナゴの27cmは引いたでしょ。
そう言えば今だにワームでタナゴを釣ったことが無いですね。