2019/5/26(日)の釣果です。
今日も昼からの出撃、暑いですね。
まだ5月なのに。。。
で、今日は"元祖いつもの池"へ。
死んでる、生命感が無い。
で、"最近のいつもの池"へ。
駐車スペースが無い。
釣れないのに人気だけはありますね。
は~、どうしよう?!
ガソリンは半分ぐらい入ってるんで多少の遠出は出来そう。
じゃあ玉野へ行って見ましょうか。
ってことで、久し振りのプチ遠征へ。
目的の池は・・・釣り禁止になってました(泣)
で、帰りながら池を探していると。
池を発見、しかも釣りしている人もいるし。
ちょっと寄って見よう。
しかし、激浅なんですよね。
多分、僕が入って対岸まで行っても顔が浸からないぐらい。
最深部でも2メートルもないかな?
でも、ウィードの上にセンコーを乗っけてたら

釣れました。
なんだ釣れるじゃないか。
今度は葦際の激浅へ。

今日イチの40弱。
続けて

こいつが。
さらにグラブの表層引きで

こいつを追加。
18:50だったので終了としました。
やっぱり釣りは「釣れる所まで行かないと」ダメですね。
今日も昼からの出撃、暑いですね。
まだ5月なのに。。。
で、今日は"元祖いつもの池"へ。
死んでる、生命感が無い。
で、"最近のいつもの池"へ。
駐車スペースが無い。
釣れないのに人気だけはありますね。
は~、どうしよう?!
ガソリンは半分ぐらい入ってるんで多少の遠出は出来そう。
じゃあ玉野へ行って見ましょうか。
ってことで、久し振りのプチ遠征へ。
目的の池は・・・釣り禁止になってました(泣)
で、帰りながら池を探していると。
池を発見、しかも釣りしている人もいるし。
ちょっと寄って見よう。
しかし、激浅なんですよね。
多分、僕が入って対岸まで行っても顔が浸からないぐらい。
最深部でも2メートルもないかな?
でも、ウィードの上にセンコーを乗っけてたら

釣れました。
なんだ釣れるじゃないか。
今度は葦際の激浅へ。

今日イチの40弱。
続けて

こいつが。
さらにグラブの表層引きで

こいつを追加。
18:50だったので終了としました。
やっぱり釣りは「釣れる所まで行かないと」ダメですね。
