2019/11/4(月)の釣果です。
今回は以前から「行って見よう」と思ってた岡山県最東部の島へ行って来ました。
3年ぐらい前に橋が掛かり簡単にアクセス出来るになったようです。
今回はハゼとイイダコの調査なので竿は2本。
餌釣り用とイイダコ用、どちらもエギングロッドですが(笑)
餌は今回は砂虫200円分。
到着してまずは餌釣り用の段取り。
0.8号の中通しの鉛に鈎はお馴染みの「海タナゴ8号」で。
フグやん
またフグ。
何か分からん魚、何だろう?
またフグ
ガシラ、小さい
ガシラ、更に小さい
ガシラ・・・
タイ、すげ~チビ
ガシラ
またガシラ
フグ
ガシラ
また何だろう君
ガシラ
またガシラ
おぉ、毒魚(ハオコゼ)
またガシラ
やっと本命のハゼ
またハゼ
もう暗くなって来た(ハゼ)
餌が無くなった。
結果、釣れるには釣れますが期待外れ。
漁師のおじいさんとお話しましたが「橋の掛かるずっと前から」釣れなくなってるそうです。
帰りにメバルを試そうと思いましたが風が強くて断念しました。
今回は以前から「行って見よう」と思ってた岡山県最東部の島へ行って来ました。
3年ぐらい前に橋が掛かり簡単にアクセス出来るになったようです。
今回はハゼとイイダコの調査なので竿は2本。
餌釣り用とイイダコ用、どちらもエギングロッドですが(笑)
餌は今回は砂虫200円分。
到着してまずは餌釣り用の段取り。
0.8号の中通しの鉛に鈎はお馴染みの「海タナゴ8号」で。
フグやん
またフグ。
何か分からん魚、何だろう?
またフグ
ガシラ、小さい
ガシラ、更に小さい
ガシラ・・・
タイ、すげ~チビ
ガシラ
またガシラ
フグ
ガシラ
また何だろう君
ガシラ
またガシラ
おぉ、毒魚(ハオコゼ)
またガシラ
やっと本命のハゼ
またハゼ
もう暗くなって来た(ハゼ)
餌が無くなった。
結果、釣れるには釣れますが期待外れ。
漁師のおじいさんとお話しましたが「橋の掛かるずっと前から」釣れなくなってるそうです。
帰りにメバルを試そうと思いましたが風が強くて断念しました。
2019/11/1(金)、温泉に行って来ました。
今日は休みだったので何しようか?と思ってましたが昼まで爆睡。
バス釣りって手もありましたが少し涼しくなって来たので温泉に行くことに。
岡山県美作市にある湯郷温泉に。
最近では女子サッカーチームの湯郷ベルの本拠地がある所で有名になりました。
ちょっと遠いですが自宅からだと1時間ぐらいです。
イカ釣りの遠征に比べたら楽な物です♬
で、たくさんある温泉の中から
https://tabijikan.jp/yunogo-onsen-day-trip-spa-38101/#1
こちらのサイトから湯郷鷺温泉館を選択。
理由は安いから(笑)
大人600円、こども400円だそうです。
入口はこんな感じ。
駐車場の横に無料の足湯がありました。
でも今日は足湯はいいや。
で、入ったら下駄箱があるので靴を脱いで鍵を閉める。
券売機で切符を買い、フロントの人に渡すと靴の鍵と引き換えにロッカーの鍵をくれます。
更衣室にて服を脱いで掛け湯をして
ヒノキ風呂へ。
少し入ってシャワーで体を洗います。
タオル等は貸し出しもありますが結構高いので持参した方が良いです。
僕はいつも使用しているナイロンタオルを持参しました。
石鹸、ボディーソープ、リンスインシャンプーは置いてあります。
ただ銘柄に拘る方は持参した方が良いと思います。
僕は最悪、石鹸だけでも良いです(爆笑)
次は写真はありませんがジェットバスへ。
勢い良く泡が出て気持ち良かったです。
その次は
露天風呂へ。
低い気温と相まみえて良い感じです。
その他サウナと水風呂がありましたが僕は嫌いなので入りませんでした。
一旦。上がって休憩。
飲み物はたくさん売ってます。
牛乳~ビールまで。
僕はビールは飲みませんし、車ですので
イチゴ牛乳を飲みました。
また喫煙場所は屋外のテラス以外はダメですのでご注意を。
(タバコは販売してませんので愛煙家の方は事前に外での購入をおすすめします)
そうこうしてると体が冷えて来たので再び温泉へ。
上記ルーティーンをこなし退館しました。
さて湯郷温泉ですが岡山市内から比較的近いのでお勧めです。
兵庫県西南部、広島県東南部からも近いと思います。
ちなみに今回は高速道路は使わず全て一般道を使いました。
今日は休みだったので何しようか?と思ってましたが昼まで爆睡。
バス釣りって手もありましたが少し涼しくなって来たので温泉に行くことに。
岡山県美作市にある湯郷温泉に。
最近では女子サッカーチームの湯郷ベルの本拠地がある所で有名になりました。
ちょっと遠いですが自宅からだと1時間ぐらいです。
イカ釣りの遠征に比べたら楽な物です♬
で、たくさんある温泉の中から
https://tabijikan.jp/yunogo-onsen-day-trip-spa-38101/#1
こちらのサイトから湯郷鷺温泉館を選択。
理由は安いから(笑)
大人600円、こども400円だそうです。
入口はこんな感じ。
駐車場の横に無料の足湯がありました。
でも今日は足湯はいいや。
で、入ったら下駄箱があるので靴を脱いで鍵を閉める。
券売機で切符を買い、フロントの人に渡すと靴の鍵と引き換えにロッカーの鍵をくれます。
更衣室にて服を脱いで掛け湯をして
ヒノキ風呂へ。
少し入ってシャワーで体を洗います。
タオル等は貸し出しもありますが結構高いので持参した方が良いです。
僕はいつも使用しているナイロンタオルを持参しました。
石鹸、ボディーソープ、リンスインシャンプーは置いてあります。
ただ銘柄に拘る方は持参した方が良いと思います。
僕は最悪、石鹸だけでも良いです(爆笑)
次は写真はありませんがジェットバスへ。
勢い良く泡が出て気持ち良かったです。
その次は
露天風呂へ。
低い気温と相まみえて良い感じです。
その他サウナと水風呂がありましたが僕は嫌いなので入りませんでした。
一旦。上がって休憩。
飲み物はたくさん売ってます。
牛乳~ビールまで。
僕はビールは飲みませんし、車ですので
イチゴ牛乳を飲みました。
また喫煙場所は屋外のテラス以外はダメですのでご注意を。
(タバコは販売してませんので愛煙家の方は事前に外での購入をおすすめします)
そうこうしてると体が冷えて来たので再び温泉へ。
上記ルーティーンをこなし退館しました。
さて湯郷温泉ですが岡山市内から比較的近いのでお勧めです。
兵庫県西南部、広島県東南部からも近いと思います。
ちなみに今回は高速道路は使わず全て一般道を使いました。