さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

早朝バス釣り

2006年08月11日 10時00分00秒 | 釣行報告
今朝は久々にバス釣りに行って見ました。
目覚ましもセットしていないのにAM5:20に起床。
去年までは大好きな釣りをするのにも目覚ましを使わないと起きれなかったのに今年は何もしないのにバンバン起きれます。
絶対に歳のせいですね(笑)

車を走らせてポイントに到着です。
今朝は妻がAM9:00に出発するとのことなので少なくともそれまでには帰宅しないといけません。
なので移動の時間も含めると実釣時間は1時間強って所。
まぁ何本かは釣れるでしょう・・・と川を見ると水位がパンパンです。
ちょっと釣り辛そうですが開始することに。

先ずは橋の下へスキッピングでワームを滑り込ませて見る。
と、一発で喰って来ました。
型は40cm程。

そこから上流に向かって釣り歩いて見ることにしました。
この時期は何と言ってもシェード狙いが鉄則。
なので橋の下や樹木のオーバーハング狙いです。
キャストが決まりさえすれば高確率で喰って来ます。

そのパターンで最上流の私有地まで釣ると30~40cmのバスが4匹+バラシ2。
時間が無いので後は一気に下流まで歩いた。

ここは居れば一発で喰って来る場所です。
慎重にワームを投げて水面をゆっくり引いて来ると・・・出ました。
良く引いたバスですが、こいつも40cm程度でした。

ここで時間切れで終了としました。


今日は釣ることを主眼にしていたのでワームを使用しましたが今後はハード(トップ含)を使用した釣りも楽しいと思います。
次回は用意して釣行して見ます。


今日のヒットルアー
・フレーク ストレート5inch ワッキーリグにて使用

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激流の中へ

2006年08月10日 11時40分52秒 | 釣行報告
昨夜は少し場所を変えて釣行して見ることにしました。
いつもの場所は俗に言う「無酸素状態」になっているようですので。

さてこの場所ですが以前、仕事で小出張した帰りに見つけた場所です。
半島の先端で潮流も結構あり駐車スペースもタップリ。
その時は中潮だったので良い感じに思えました。

が・・・昨夜は新月の大潮。
半端ではない潮流がまさに激流と化してました(笑)
ミノーでも投げようものなら着水と同時にルアーが接岸です。
で、バイブレーションが再び登場です(またかい)

しかしバイブレーションでも流れに負けてしまうので30分で断念することに。
いつもの場所へ鞍替えです(笑)

いつもの場所へ着いたら・・・先行者がふたり。
ここは常夜灯の位置がトラップとなり初めての人は100%罠に陥ってしまいます。
その人達に「タネ証し」をしたくないので竿も出さずに終了することにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運が無い・・・

2006年08月06日 00時29分00秒 | 釣行報告
暑いですねぇ。
もう陽が昇ってる間は釣りに行く気がしませんよ。

さて今週は花火に祭りにと家族サービス週間でした。
昨夜は岡山の花火大会でした。
現場には行かずに近所の高台から花火鑑賞。
でも・・・ちょっと遠過ぎて見えるには見えるんだけど少しショボかったです。

で今日は町内会の祭りでした。
恒例のビンゴ大会で豪華賞品をGETするハズが・・・3リーチを掛けたまま終了。
息子に至っては5リーチを掛けたままで終了です(笑)
親子で超運の無さを発揮しました(大笑)

祭り終了後、シーバス釣りへ。
ポイントへ到着した時点で既に満潮を迎えてました。
引き3分まで頑張って見ましたがアタリもありませんでした。
今日はビンゴも釣りも運が無かったようで・・・。
次に期待しましょう。

そう言えば祭りを欠席した、きんさんですが・・・。
チヌを釣りに行ったらしいけど釣れたんだろうか??
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑惑の判定?

2006年08月02日 21時58分11秒 | その他
亀田三兄弟の長兄、亀田興毅の世界ライトフライ級のチャンピオン決定戦が行われた。
結果はフルラウンドの末、判定2-1で亀田興毅選手が勝ちチャンピオンになった訳ですが・・・みなさんはどう感じられましたか??

僕は手数もそうですがダメージのあるパンチは対戦相手のファン・ランダエタ選手の方が上回っていたように感じました。
しかも1R早々にダウンも奪ってますし。

テレビを見ながら「負けたなぁ」と思ってました。
解説の鬼塚氏も畑山氏も竹原氏も「負けた」との口振り。
しかし・・・判定は亀田興毅選手の勝ち??

いくらホームでの試合だとは言え、ちょっとこの判定には納得行きませんね。
何らかの陰謀が見え隠れしていそうですが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする