和倉温泉の松乃碧にチェックイン。

ワンコ達は車中泊です。
なのでいつも車は玄関脇に停めさせてもらってます。

すげーリムジン!。
いつ来てもエントランスの雰囲気にやられます。

ロビーでチェックイン。

オールインクルーシブなのでチェックアウトまでは言わば飲み放題のスタートです(笑)。
部屋の外の様子はいつもと一緒の静かな七尾湾。

暗くなる前にワンコの散歩。

和倉といえばの加賀屋。

すごい貫禄です(笑)。
宿の近所にかわいらしいジェラート屋さん。

でもインクルーシブの宿でタダで食べれるからスルー。
松乃碧には昭和天皇御手植えの松があります。

子供は泊まれない落ち着いた宿です。


食事を遅い時間にすると皆の食事時間中は温泉貸し切り。

ちょっと贅沢な裏ワザです。

晩飯はゴージャス!(笑)。
好物のアワビ。

献立。

豪華な焼物です。

そして飲み続けて部屋から下りてラウンジのラストオーダーでうどんをいただく。

出汁がハンパない(笑)。
朝起きて犬達の散歩してたら加賀屋の上に輝く満月。
残念ながらスマホを持ってなくて出直して撮った時には雲が掛かって間に合いませんでした。

加賀屋グループの写真コンテストがあったら賞がもらえそうな絵図でした。
残念(笑)。
部屋に戻ると朝刊が届いてます。

素朴な疑問。
加賀屋グループの新聞代っていくらくらい?(笑)。
隣に新築物件建設中。
どうやらこれの様ですね。

チェックアウトし能登島へ。
まずは貸し切りドッグラン。

そして水族館。

毎度のルーティーン。

ラスカちゃんが亡くなってた。

推定25歳のラッコ。
残念です。
もう一度しつこくドッグランに寄ってから毎度の中島ストアーへ。

ナカジマではない様です。

人気のローカルショップでお土産ゲット。

案外すいてるねって言って入ったけど帰る時には満車。

さすがですね。
そして魚津まで戻ってはじめ家。

次は少なめの薄めの柔らか目にしてみよっかな。

年取って味覚の変化を実感中。
ペットショップマーチに寄ってきました。

SEASHAのフライヤーを置かしてもらったよ。
ロディとロンタの営業バッチリだったかな?。
今回は窓の外にずっと虹が見えてる旅でした。

最後に見えてたこの虹は糸魚川で土砂降りになって消えました。
リコの愛を感じちゃう。
リコありがとね。

ワンコ達は車中泊です。
なのでいつも車は玄関脇に停めさせてもらってます。

すげーリムジン!。
いつ来てもエントランスの雰囲気にやられます。

ロビーでチェックイン。

オールインクルーシブなのでチェックアウトまでは言わば飲み放題のスタートです(笑)。
部屋の外の様子はいつもと一緒の静かな七尾湾。

暗くなる前にワンコの散歩。

和倉といえばの加賀屋。

すごい貫禄です(笑)。
宿の近所にかわいらしいジェラート屋さん。

でもインクルーシブの宿でタダで食べれるからスルー。
松乃碧には昭和天皇御手植えの松があります。

子供は泊まれない落ち着いた宿です。


食事を遅い時間にすると皆の食事時間中は温泉貸し切り。

ちょっと贅沢な裏ワザです。

晩飯はゴージャス!(笑)。
好物のアワビ。

献立。

豪華な焼物です。

そして飲み続けて部屋から下りてラウンジのラストオーダーでうどんをいただく。

出汁がハンパない(笑)。
朝起きて犬達の散歩してたら加賀屋の上に輝く満月。
残念ながらスマホを持ってなくて出直して撮った時には雲が掛かって間に合いませんでした。

加賀屋グループの写真コンテストがあったら賞がもらえそうな絵図でした。
残念(笑)。
部屋に戻ると朝刊が届いてます。

素朴な疑問。
加賀屋グループの新聞代っていくらくらい?(笑)。
隣に新築物件建設中。
どうやらこれの様ですね。

チェックアウトし能登島へ。
まずは貸し切りドッグラン。

そして水族館。

毎度のルーティーン。

ラスカちゃんが亡くなってた。

推定25歳のラッコ。
残念です。
もう一度しつこくドッグランに寄ってから毎度の中島ストアーへ。

ナカジマではない様です。

人気のローカルショップでお土産ゲット。

案外すいてるねって言って入ったけど帰る時には満車。

さすがですね。
そして魚津まで戻ってはじめ家。

次は少なめの薄めの柔らか目にしてみよっかな。

年取って味覚の変化を実感中。
ペットショップマーチに寄ってきました。

SEASHAのフライヤーを置かしてもらったよ。
ロディとロンタの営業バッチリだったかな?。
今回は窓の外にずっと虹が見えてる旅でした。

最後に見えてたこの虹は糸魚川で土砂降りになって消えました。
リコの愛を感じちゃう。
リコありがとね。