今年は庭の花がどんどん咲いてくれるせいかまたまた投稿が遅くなっています。
ブログをもっとスムーズに投稿したいと思いつつ、年かなぁ~~なんて言い訳もたくさん思いつくのです。
今年はヤマアジサイに移行してから一番花が咲きました。
小さな、ヤマアジサイはとても華やかさには欠けますがかわいいんですよ。

マイコアジサイ 挿し木が難しいと言われたので何年か前に何本も挿し木し、その後地植えしたものが
庭の至る所で咲いてくれました。

黒姫という名、茎がまだらに黒っぽくなり花色は青


乙女の華

土佐の涼風

津江のコデマリ 舞子と同じように丸くなるのですけど絞りが入っています

これは何だったけ?(笑い)
どうも几帳面さに欠けるのか、名札が植え替えのたびにどこかへ_(-_-)φ そしていつの日か名無しの花になるんです。
我が家ではこの花なんていうの?の質問はタブーかな(≧m≦●)ゞ
もう少しするとアジサイが終わります。次は何の花虎の尾が少し咲いている。
白が好きだと言っているせいか白の花が多いなぁ~~
ブログをもっとスムーズに投稿したいと思いつつ、年かなぁ~~なんて言い訳もたくさん思いつくのです。
今年はヤマアジサイに移行してから一番花が咲きました。
小さな、ヤマアジサイはとても華やかさには欠けますがかわいいんですよ。

マイコアジサイ 挿し木が難しいと言われたので何年か前に何本も挿し木し、その後地植えしたものが
庭の至る所で咲いてくれました。

黒姫という名、茎がまだらに黒っぽくなり花色は青


乙女の華

土佐の涼風

津江のコデマリ 舞子と同じように丸くなるのですけど絞りが入っています

これは何だったけ?(笑い)
どうも几帳面さに欠けるのか、名札が植え替えのたびにどこかへ_(-_-)φ そしていつの日か名無しの花になるんです。
我が家ではこの花なんていうの?の質問はタブーかな(≧m≦●)ゞ
もう少しするとアジサイが終わります。次は何の花虎の尾が少し咲いている。
白が好きだと言っているせいか白の花が多いなぁ~~