成光ネクタイの紹介動画
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
東京地方は今日で桜は満開になりそうですね。花粉症の方にはつらい季節ですがせっかくの満開の桜ですので装備万全でお出かけしてみてほしいですね。
明日から新年度。街ではスーツ姿も初々しい新社会人たちが目に付きます。まだスーツが馴染んでいない姿は何とも微笑ましいですね。
今までネクタイを着用することもなかった若者たちに新社会人が揃えておきたいネクタイをご紹介します。
まずは無地のネクタイは必須です。無地のネクタイとは柄のないものを言います。
こんなネクタイですね。地紋が柄織になっているようなものもありますが出来ればすっきりとした感じのものを選んでいただきたいですね。
無地のネクタイは公式の席から普段使いまで幅広い用途で着用できる万能ネクタイですのでまずはこの1本はぜひ持っていただきたいネクタイです。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
東京地方も桜が開花しましたね。開花してから少し気温の低い日が続き今週末は一気に満開といったところでしょうか。
お花見とネクタイってあまり関係ないような感じもしますが、実はそうでもありません。
会社の帰りに会社の行事でお花見などを行っている会社も多いと思います。そんな席で毎年恒例のように見受けられるのがネクタイを鉢巻にしたほろ酔いの花見客の方です。少しお酒が入って余興のような感じで行ってしまうのでしょうがネクタイは鉢巻ではありませんね。笑
.
効果で大切なネクタイもそれでは台無しになってしまいます。余興の道具は他のものにしてネクタイはかばんの中にしまっておいていただければと思います。お花見に桜をモチーフにしたネクタイなどを着用していけばそれだけで会話にも花が咲きそうですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
昨日までネクタイの結び方の中でウィンザーノット、セミウィンザーノットをご紹介してきました。今日はプレーンノットをご紹介したいと思います。
結び方としてはご紹介する3つの中で最も簡単な方法です。結び目の仕上がりがやや左右対称にはならない点がありますが、着用時のネクタイへの負担が少なくすばやく結べるということから愛用している方も多く、個人的にも多用してい結び方です。
少し着崩した感じにしたときはこんな感じになりますね。少し昔の話になりますが小泉元首相がこの結び方をしていたと記憶しています。
結び目を作るときにウィンザーノットのようにたすき掛けする部分を省略した結び方なので、結び目にネクタイの長さが必要ないことも特徴のひとつです。
今日まで3種類の結び方をご紹介しましたが、まずはこれだけマスターしておけば十分かと思います。ネクタイの結び方は多種多様ですのでお時間のあるときにでもいろいろとお試しになってみるのもいいかもしれませんね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
http://www.seikoh-neckwear.co.jp/
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
先日はネクタイの結び方のウィンザーノットをご紹介しました。今日はセミウィンザーノットをご紹介します。
ウィンザーノットは結び目の仕上がりがきれいに整うということで多くの方が愛用されていますが、結び目に長さを使ってしまうことややや結び目の大きさが大きくなるということがあります。
そんな点を補う形でセミウィンザーノットがあります。セミウィンザーノットはウィンザーノットのアレンジで結ぶ前に左右にくぐらすところを片側だけくぐらすようにした結び方です。こちらも仕上がりはウィンザーノットとほとんど変わらない見栄えになりますが、ウィンザーノットに比べれば結び目に使うネクタイの長さを省略できる利点があります。
短めのネクタイや、長身の方には重宝される結び方だと思います。ぜひ一度お試しください。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイの結び方にはいろいろな結び方があります。それぞれ特徴がありますが代表的なものをいくつかご紹介していきたいと思います。この辺を覚えておけば応用も利くようになりいいと思います。
ウィンザーノット。結び方を調べるとまず出てくるというほどメジャーで一般的な結び方です。仕上がりがノットの形が左右対称になりキレイに見える結び方です。ノットの大きさがやや大きめになりますのでシャツの襟が鋭角になっているものには不向きかも知れません。また、ノットの部分に長さを必要とするので長身の方は長さの調整も必要ですね。
長さの調整の仕方は以前のブログでご紹介していますのでそちらもぜひ参考にしてください。次回はセミウィンザーノットのご紹介をしたいと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
http://www.seikoh-neckwear.co.jp/
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日はあいにくの雨模様ですが、雨も冷たい雨ではなくなってきましたね。東京の桜の開花宣言もそろそろのようです。
毎日ネクタイを着用されている方も多いことと思いますが、ネクタイ着用したときのバランスのいいネクタイの長さはどれくらいだと思いますか?
着用したときにネクタイの大剣の先がベルトの位置くらいに来ているのが見た目にも一番バランスのいいネクタイの長さといわれています。
ただ、ネクタイは基本的にワンサイズなのでサイズを選ぶことはできません。着用時のネクタイの小剣の部分の長さを調整することで仕上がりの長さを調整することになります。慣れないうちはなかなか思うように行きませんが、結び始めるときの小剣の剣先の位置をワイシャツのボタンの何番目とかいった具合に決めておけば大体決まった位置になると思います。
以前にスケートの羽生選手が何度もネクタイを結びなおしているときのことを書きましたが、普段慣れていないとなかなか思うように行かないものですげ、上記のように「位置決め」のコツを覚えてしまえば簡単ですので参考にしてください。また、ネクタイの幅や長さはオーダーメイドで縫製も可能ですのでオリジナルネクタイの作成はお気軽に弊社までご相談ください。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日は一気に暖かくなりましたね。花粉も今がピークなのかもしれません。辛い花粉症でお悩みの方も多いと思います。
私の周りにも花粉症でお悩みの方が多くいらっしゃいます。皆さん色々な対処方法をされているようですが特効薬といえるものはなかなかないようですね。
花粉症とネクタイの関係は無縁のように思えますが、ネクタイは襟元に着用するものですのでネクタイに特殊な加工を施して花粉症の症状の緩和になるようなものはできないか研究も進んでいるのですが、今のところ効果的な商品の開発までには至っていません。。。
近い将来、花粉症に効くというネクタイが商品化されれば画期的なことだと思います。来週には東京地方も開花宣言がされるという話です。いよいよ春ですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
http://www.seikoh-neckwear.co.jp/
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
最近はボウタイ(蝶ネクタイ)を普段使いに着用される方も増えてきました。以前はボウタイといえば正装に着用するものというイメージが強かったですが、昨今は異素材を利用したものや多彩な色柄でカジュアルなものも増えてきており若い世代を中心におしゃれな普段着アイテムとして重宝されているようです。
当社でもオーダーメイドでボウタイの作成を依頼されるケースが増えてきました。着尺のボウタイを依頼されることもあります。着尺でボウタイを作ると和のテイストが感じられてとても雰囲気のいい趣になり新鮮です。
着尺は和柄のものが多いので日本っぽい仕上がりになり、外国人の方へのお土産や贈り物などにも重宝されているようです。着尺は生地幅がネクタイ用の生地に比べて狭いものが多いですがボウタイとして利用すれば画像のようなきれいな仕上がりになりますね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイの素材はシルクであることが一般的ですが異素材でネクタイを作ることも珍しいことではありません。この次期ですとウールやカシミアなどのネクタイが売り場に並んでいますね。一般のネクタイ売り場では見かけませんがレザーのネクタイというものもあります。
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
昨日の陽気とは一転して、今日は寒い朝でしたね。週末までこんな気温が続くという予報でした。春はすぐそこまで来ていますが気温の差が大きい日が続きますので体調には気をつけてくださいね。
年度末ということもあって、送迎会なども色々なところでこれから行われる機会が増えると思います。そんな時、決まって花束や記念品などを贈られることと思います。
相手が男性の場合、ネクタイを記念品として贈られることもあるかと思います。記念品のネクタイにオリジナルのメッセージなどが入っていたら頂いた側も感慨深く思い出に残ることと思います。メッセージでもいいですし、イニシャルやお名前を入れてもいいと思います。オリジナルのメッセージ入りのネクタイなども取り扱っておりますのでお気軽にご相談いただければと思います。
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
http://www.seikoh-neckwear.co.jp/
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日は暖かくなるようですね。5月初旬の陽気だそうです。最近、庭先にあるチューリップの芽が急に伸びてきた感じがします。
ネクタイの配色には色々なものがありますが、今朝、街中でピンク色のネクタイをしている人を見ました。こんな日にぴったりだなと思い毎日の仕事の中でもおしゃれを楽しんでいる方なんだと思いました。実際、私たちは日常の中でピンクの配色のものも作っているのでピンク色は違和感がなく普通に感じるんですが、人によっては「女性の色」という印象を持っている人もまだ多いようですね。パーティーなどでは着用しても普段のビジネス使いには敬遠される傾向もあります。
個人的には普通に着用していますがこれからの季節にはぴったりの配色だと思います。ベースはグレーや紺でも配色の一部にピンクが入っているだけでも明るい印象になりますね。また、ダーク系のスーツに合わせると非常に引き立つ配色でもあります。個人的には好きな組み合わせです。
周りをハッとさせるお洒落なネクタイって素敵ですね。是非お手持ちのアイテムに加えていただければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイの幅にも流行のようなものがあり時代とともに広くなったり狭くなったりを繰り返しています。ここしばらくはネクタイの幅は約8センチくらいのものが主流になっています。最近はナロータイと呼ばれる少し細身のものも若い世代を中心に人気のスタイルで売り場でも多く見かけるようになりました。
自宅のタンスの中には幅の広いネクタイがある方も多いのではないでしょうか。色柄は気に入っているけど今着用するとなんか太くて野暮ったく感じてしまうと思ってそのままタンスに眠らせてしまっているなんてことも・・
当社ではそんなネクタイを今風のスタイルに幅詰めをすることも承っています。一度ネクタイを分解して縫製をやり直して今風のスタイルに仕立て直します。その際、ネクタイの中に入っている芯地も新しいものに取り替えますので、見た目と風合いは新品のような仕上がりになります。詳細はHPにてご案内しておりますので是非一度ご覧ください。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイを着用することに慣れていないころは、ネクタイを着用したときにネクタイの剣先の位置がなかなか思うように決まらずに何度もやり直した経験が誰にでもあるのではないでしょうか。これから新社会人になる方にとっては悩ましい問題ですね。ところで、ネクタイを着用したときの正しい長さはどれくらいだと思いますか?短すぎても滑稽ですし、長すぎてもだらしなく見えてしまいます。ネクタイの剣先がベルトの位置くらいになるのが一番バランスのいい長さでスマートに見えます。
そうはいっても毎回バランスのいい位置で着用するのは慣れていないとなかなかうまくいかないものですね。
そんなときはちょっとしたコツがあります。ネクタイを着用するときに小剣の剣先の位置を毎回決めておくことです。小剣の位置をどれくらいの位置にしておけばいいかをシャツのボタンや、ベルトからの距離で目安をつけておけば毎回同じようにバランスのいい位置で着用できますので参考にしてくださいね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日から年度末で色々と忙しくなる方も多いかと思います。また、この季節は新社会人が行きかう姿が見かけられるようになってきますね。
まだスーツが馴染んでいない姿は初々しくさえ感じます。売り場ではフレッシャーズセールが行われているところも多いですね。
スーツといえばネクタイですが、新社会人としてどんなネクタイを選べばいいかは悩ましいところです。これまでネクタイは身近になかったのですから当然といえば当然ですね。フレッシャーズタイとして売り場に並んでいるものから選ぶのもいいですが、ネクタイにも基本があります。
ネクタイには色々な柄や配色のものがありますが、まずは無地のネクタイを2本くらいは持っていてほしいですね。無地のネクタイは改まった席でもビジネスでもどんなシーンでも着用ができる優れものです。落ち着いたトーンの色を1本と、少し明るめのお気に入りの色を1本持っていればバリエーションも広がります。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
http://www.seikoh-neckwear.co.jp/