オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

AIにネクタイの長さを聞いてみた

2025-01-11 10:32:51 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

毎日寒い日が続いていますね。大雪が降っているところもあるようで車などで立ち往生してしまうと脱出までに大変な時間がかかることもあるそうなので十分に気を付けてくださいね。

今やAIの時代ともいわれている昨今、様々なことにAIを利用されている方も多いことと思います。当初は必ずしも正確でない情報も表示されていたことも多いようですが回答の精度も日を追うごとに高まっているようですね。一昔前までは検索と言えばグーグルというのが一般的でしたが今ではAIを使って検索をするということも日常的になってきているようです。私も先日ネクタイの長さについてAIに聞いてみました。すると次のような回答が表示されました。

ネクタイの長さは、身長や体形に合わせて、ベルトのバックルが半分隠れる程度が理想的です。長すぎるとだらしない印象になり、短すぎるとラフに見えます。ネクタイの長さを調整するには、結び方やネクタイの裏側にある縫い目などを活用します。【ネクタイの長さの目安】身長165cm:140~145cm程度、身長170cm:145~155cm程度、身長175cm:155~165cm程度、 身長180~185cm:160~170cm程度。
 
▲AIにネクタイの長さを聞いてみた (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
 
結論から言うと前段の説明については仰る通りで的を得た回答だなぁと感心しましたがネクタイの長さの目安部分に関しては疑問符のつく回答でした。そもそもネクタイにサイズバリエーションはないので売り場に行ってAIで表示されたネクタイを探そうとしてもなかなか見つからないと思います。AI的には身長-20センチ程度が適切な長さと判断して機械的に身長別に表示されているようです。実際、現在ネクタイを着用されている方はワンサイズのネクタイを自分なりに調整して着用されているのが現状でしょう。高身長の方などは通販などで長いネクタイを探すという方法もありますね。また時間がたってAIに同じ質問をしたらどうなるか興味深いところです。

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの全長

2023-07-24 20:43:27 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

関東地方も梅雨明けして連日暑い日が続いていますね。今年は各地で花火大会やお祭りが開催されているようです。以前の日常が戻ってきましたね。

ネクタイの全長は何センチだと思いますか?国産ネクタイの場合、新品の場合約143センチがスタンダードな長さとなっています。他のアイテムのようにS、M、Lなどのサイズはありません。体格の大きい人も小さい人も同じサイズなのでネクタイの結び方や小剣の長さを調節することで適当な長さで着用していることになりますね。このネクタイの長さの基本も時代ともに変わってきていて、30年くらい前は138~140センチくらいでした。

▲ネクタイの全長 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

日本人の体格も昔に比べて大きくなってきているので、それに合わせる形でネクタイの長さも少し長くなってきています。新品の状態で長さは約143センチですが、ネクタイを着用していくうちに徐々に長さは伸びていきます。結んだりほどいたりを繰り返すうちにその部分が細くなったようになる経験をしたことがありませんか?ネクタイは経年とともに5センチくらいは伸びてくるのが普通です。市販のネクタイでネクタイの長さは変えることは出来ませんが、オリジナルネクタイやオーダーメイドネクタイの場合は、ご自身のご希望で長さを指定して製作することも可能です。是非一度お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柄な方のネクタイ選び

2023-01-17 20:36:47 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

これからが一年で一番寒い時期に入るそうですね。今年はインフルエンザの流行も報道されておりますので寒いとは思いますが定期的に部屋の換気なども行うようにしてくださいね。

先日は長身の方のネクタイ選びという事で書かせていただきましたが、今日はそれとは別に小柄な方のネクタイ選びについて書かせていただきたいと思います。先日も書かせていただいた通りネクタイには基本的にサイズがありません。体格に個人差がある中でこうしたワンサイズの弊害も感じている方もいらっしゃるかと思います。着用時のネクタイの長さの調整はどちらかというと長くするほうが比較的応用が利きます。

▲小柄な方のネクタイ選び (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

逆に短く調整するのは長く調整より難しくなる面があります。ネクタイの裏側に回っている小剣の長さを調整するのは見えない部分で調整ができますが、短くするために小剣を長くするには限界があるからです。大剣を短くするために小剣を長くすると行き過ぎると大剣より小剣の方が長くなってしまうからです。これでは困りますね。ではどうするか。。一番簡単なのは長くなりすぎた小剣をズボンの中に入れてしまうという方法があります。これなら正面からいても違和感はありません。他にはシャツのボタンとボタンの間に小剣を入れてシャツの中に隠してしまうという方法もあります。また、弊社ではネクタイの丈詰めなども承っておりますのでそうした方法で丁度良い長さに仕立て直すという事も一案かと思います。是非参考にして頂ければと思います。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長身の方のネクタイ選び

2023-01-15 08:39:04 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

東京は久しぶりに雨が降りましたね。弊社のある八王子も少しの間ですが雨が降りました。今年初めての雨でカラカラの空気が少し和らいだかもしれないですね。

一般のネクタイはいわゆるワンサイズでジャケットのようにサイズ展開がありません。あまり意識したことはないかもしれませんが、ネクタイの結び方や裏側になる小剣の長さで個人個人が無意識のうちに着用時の長さを調節して着用しているものかと思います。たいていの場合はこうした着用方法でバランスのいい加減に収まるのですが、長身の方や首周りの太い方、体格のいい方はそうした着用方法を用いても長さが短く感じる人もいらっしゃいます。

▲長身の方のネクタイ選び (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

通常の国産のネクタイの全長は新品の状態で143センチ前後が一般的な長さとされています。少し長めで145センチ前後なので、この2センチの違いは着用した時の感覚としては大きな違いを感じることは少ないかもしれません。弊社にも「長いネクタイを作りたい」というお問い合わせをいただくことがあります。その際は、150センチ程度になるように製作させていただいております。こうしたオーダー制作も弊社では1本から承っておりますのでお気軽にお問い合わせいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイと体感温度

2022-12-20 19:59:57 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

毎日寒い日が続いていますね。大雪で孤立してしまった場所や立ち往生してしまう車などもあると報道されていました。

ネクタイと体感温度についてはこれまでこのブログでも書かせていただいてきました。この季節は防寒という意味合いも含めてご紹介していますが、ネクタイを着用することで首元から入り込み冷気を防ぐことができますね。同じ気温でも風速が1M増すごとに体感温度も下がると言われています。

▲ネクタイと体感温度 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイを着用してマフラーやストールを巻いてコートを着る。これでこの冬の防寒対策も万全ですね。個人的にはスーツ姿でマフラーをしている人を見ると「マフラーの下にどんなネクタイをしているのだろう」と気になってしまったりします。夏場は敬遠されてしまうこともあるネクタイですが、今の季節はネクタイが活躍する季節です。是非ネクタイを着用して防寒対策をしつつおしゃれを楽しんでいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイで体感温度が変わる

2022-11-17 21:07:12 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今朝は寒かったですね。朝は10度を下回っていました。朝の通勤などはマフラーをしていてもいいくらいですね。

実は寒さとネクタイって結構関係性が大きいんですよね。夏はクールビズでネクタイを着用しないというのもその辺の関係かと思います。同じ気温でも風があるかないかで体感温度は変わると言われていますし、首元や手首、足首なども体感温度に影響を与えると言われています。マフラーや手袋、レッグウォーマーなどは防寒具としても一般的ですね。

▲ネクタイで体感温度が変わる (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイを着用することで首元から冷気が入るのを防ぐことができるので、体感温度も変わってくると思います。さらにマフラーなどを着用していれば相乗効果が期待できますね。マフラーをしているとネクタイが見えなくなることもありますが、どんなネクタイをしているんだろうって想像が膨らむことがありますね。そして、マフラーを外したときにセンスのあるネクタイを着用しているのを見たときは「お洒落さんだなぁ」と思ったりします。これからの季節の楽しみの一つかもしれないですね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイで体感温度が変わる

2022-10-27 20:52:15 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

朝晩は気温が下がり寒く感じるほどですね。都内でも朝は10度を下回る日も出るようになりました。風邪などひかないように注意したいですね。

10月も下旬になってくると北風は冷たく感じるようになりますね。ネクタイはそんな冷たい風が首元から入ってくるのを防ぐ役割も果たしますね。首、手首、足首を冷やさないようにすると体感温度が変わるとも言われていますね。マフラーや手袋。レッグウォーマーなどは防寒具としても重宝されています。マフラーが無くてもネクタイで体感温度も変わってくると思います。

▲ネクタイで体感温度が変わる (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

夏場は暑苦しいと敬遠されることもありますが、これからの季節はその逆で重宝されるアイテムですね。これからの季節はネクタイ好きには良い季節だと思います。毎日どんなネクタイを着用していくか選ぶ楽しみな季節ですね。売場には新作のネクタイもたくさん並び始めていますので是非この機会にお気に入りのネクタイを見つけていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイというアイテム

2022-09-10 15:47:49 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の株式会社成光ネクタイです。

今日も天気の良い1日でしたね。ひところの蒸し暑さに比べれば随分と過ごしやすくなってきたと思います。

秋はお洒落の季節と言われていますね。真夏はジャケットなどを羽織る機会も少ないですが、これからの季節はジャケットの大活躍する季節になります。ジャケットに合わせるネクタイを選ぶ楽しみも増える季節になりましてね。ネクタイというアイテムは昔から男性ファッションの王道ともいえるものであることから、ネクタイ選び一つでその人のセンスもうかがえるアイテムです。

▲ネクタイというアイテム (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイはアパレル雑貨商品の中でも多品種小ロットという性質があるので、殆どの人が自分と同じネクタイを着用している人に出会ったことはないのではないでしょうか。それだけ選択肢に幅があるアイテムでもあるので自分の好みにあわせて様々な色柄のネクタイを選ぶことができると思います。ネクタイ売場には沢山のネクタイが並んでいますので是非お気に入りのネクタイを見つけていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの全長

2022-07-29 21:31:39 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

毎日暑い日が続いていますね。体力も消耗するころなので栄養と睡眠はしっかりとるようにしてくださいね。

ネクタイの全長についてはこれまで何度か書いてきました。今、売り場で販売されているネクタイは143センチ前後が標準の長さとされています。以前はもっと短かったのですが、日本人の平均身長なども高くなるにつれてネクタイの長さも長くなってきました。インポートのネクタイなどは150センチ以上あるものもありますが、国産のネクタイはこの辺の長さで落ち着いていますね。

▲ネクタイの全長 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイは生地を斜めに裁断して製作されているので着用している間に全長が伸びる傾向があります。弊社ではネクタイの修理なども承っておりますが、お持ち込み頂くネクタイの中には10センチほど伸びてしまっているネクタイもあります。伸びてしまうということはその分ネクタイが若干細くなるということなので結び目付近から小剣にかけて細くなっていくことが多いです。着用の際や外す際にに少し意識していただくことでお気に入りのネクタイを長持ちさせることが出来ますので是非参考にして頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの素材について

2022-07-22 16:11:52 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日も暑い日一日になっていますね。水分を補給して熱中症には気を付けて下さいね。

前回、生地を持ち込みでネクタイを製作するという記事を書きましたが、素材についてのお問い合わせをいただいておりますので、今日は値kタイの素材について書きたいと思います。弊社で取り扱っているネクタイの素材で最も一般的なのはシルク素材です。シルクはネクタイの素材として様々な点で利点がありネクタイの素材として好まれています。

▲ネクタイの素材について (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

光沢があり高級感がありシワになりにくいというのがその理由です。その他にもポリエステル、綿、麻、ウール、それらを組み合わせて物などがネクタイの素材として用いられますが、シルクに比べるとそれぞれでメリットがあったりします。ポリエステルは高級感に欠け、綿、麻はシワになりやすく、ウールは季節商品であったり縫製がしにくいなど。。でも考え方によっては逆にそれを利点ととらえることもあったりするのが面白いところですね。また、これからの時代でシルクに代わる新しい素材が出てくるなんて言うこともあるかもしれませんね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が上がった時。。

2022-05-27 22:25:12 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日の東京地方は午前中風雨が強かったのですが午後から晴れて一気に気温がありましたね。週末はさらに気温が上がるという予報も出ています。まだ暑さに体が慣れていないので気を付けましょうね。

今日のように急に気温が高くなると、朝と日中の気温差が大きくなって午後からだるくなってしまうこともありますね。

気温が上った時はネクタイを着用するのがちょっと辛いといったお話をよく伺います。今日のように急に気温が上がるような日はネクタイを締めているのは、暑く感じてしまうかもしれませんね。そんな時はワイシャツの襟の薄いものを着用したりネクタイの芯地の薄いものを着用することなどでかなり体感温度が変わってきます。最近はクールビズ仕様の清涼感を重視した商品も多く販売されていますので是非ご検討いただければと思います。
 
▲気温が上がった時 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
 
ネクタイに関しても、クールビズを意識した清涼感のある素材を用いたものや、配色で清涼感を感じられるようなパステルトーンのカラーのネクタイ、ネクタイの芯地を薄くして軽量にこだわったネクタイなど様々なネクタイが販売されています。売り場でも暑い日のネクタイの着用方法などが提案されているので是非参考にして頂ければと思います。

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの芯地について

2022-03-23 19:44:21 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

春分の日を過ぎて急に気温が下がる日が続きましたね。朝などはコートが必要なくらいの寒さでした。寒暖差の大きい日が続きそうですので体調を崩さないようにしたいですね。

今日はネクタイの芯地について書かせていただこうと思います。ネクタイの中には芯地が入っているのをご存じの方も多いと思いますが、実はこの芯地がネクタイの風合いに大きな影響を与えているということをご存じの方は少ないのではないでしょうか。芯地にも様々なものがあります。まずは芯地自体の素材の違い、ポリエステルからウールまで様々なものがあります。

▲ネクタイの芯地について (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

芯地も織物の一つですので織り方の違い、芯地の厚み、硬さなどによっても同じ表生地を使っても中の芯地が違うとネクタイの風合いが異なってきます。一概にこれがいいというものではないのですが、百貨店などで販売されているネクタイにはウール素材の芯地ご使用されているものが多いですね。また、ウールの芯地に、ごく薄い芯地を重ね併せた2枚芯という芯地も用いられることもあります。今日は芯地でネクタイの風合いが変わってくるということをご紹介させていただきました。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症とネクタイ

2022-03-17 18:05:10 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日も暖かい一日でしたね。福岡では桜が開花したという報道がされていましたね。東京も今週中には開花するものと思われますね。東京の花粉も今がピークだそうです。もう少しの辛抱ですね。

花粉症の改善するというグッズは沢山出ていますが、花粉症の症状が和らぐネクタイがあったらいいなと、この季節はいつも思います。ネクタイと花粉は結び付かないようにも思えますが、ネクタイは胸の位置にあるのでそこから何か花粉をバリア出来るような効果のある成分を漂わせたらもしかしたら花粉症に効果がでることも期待できるかもしれないですね。

▲花粉症とネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

北海道は花粉の飛散がないといわれていますので、この時期は北海道に移住できればいいのですが、なかなかそういうわけにもいかないので対処療法で乗り切るしかないのかなぁと思います。インフルエンザ対策などで首にぶら下げるアイテムなども市販されていたようですし、これだけ科学や技術が発達したご時世なので、出来ないことはないと思いますね。そんなネクタイが出来たら新しい需要も掘り起こせるかもしれませんね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイは冷気を遮る

2022-02-10 20:45:36 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は東京でも雪が降りだしていますね。明日までに積雪も増えてくるということですが、幸い明日は祝日でお休みの方も多いかと思いますが足元には気を付けたいですね。

立春は過ぎたといってもまだまだ真冬の寒さが続いていて、一番寒い時期と言っても過言ではないですね。朝晩は寒さでジンジンと痺れる感覚さえありますね。みなさん、しっかりと防寒対策をされていらっしゃるとじゃ思いますが防寒対策としては、首、手首、足首などをしっかりと防寒するとよいといわれていますね。

▲ネクタイは冷気を遮る (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

手袋やマフラー、レッグウォーマー等はそうした意味で理にかなっていますね。そして、この時期のネクタイは冷気を遮る役割も果たしています。首元から冷たい空気が入り込むとそれだけで体感温度は随分寒く感じるものです。ネクタイをキッチリ着用していれば、冷気が入りこむことも防げますね。実用性のあるファッションアイテムとしてこの時期のネクタイ、ぜひご活用いただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撥水生地のネクタイ

2022-02-06 18:28:59 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今年も早いものでもう2月に入りましたね。1月から忙しい日々が続いていた方には疲れがたまってくる時期ですので体調を崩さないようにしてくださいね。

衣類な中には撥水加工が施されているものもあります。その名前のとおり水をはじくことが目的なのですが、静電気や汚れを防ぐという一面もあります。ネクタイの中にも撥水加工を施している商品もありますが、割合でいうと少数かもしれません。理由は色々ありますが、一番の理由は生地の風合いが変化してしまうということです。

▲撥水生地のネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

生地が硬い感じになるというか、薄っぺらくなるというか風合いがなくなってアイロンも利きにくい傾向があります。ネクタイの仕上げの際に少なからず影響します。どちらかというと、リーズナブルな商品や礼装用のネクタイに撥水加工の物は多い傾向があります。今のところブランド品などの商品には撥水加工はありませんが、今後、時代とともに撥水技術が発達してくれば環境も変わるかもしれませんね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする