成光ネクタイの紹介動画
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイにもいろいろな生産国があります。インポートのネクタイというと、どんなイメージがありますか?
百貨店などにはフェラガモ、シャネル、ステファノリッチなど、様々なブランドが店頭に並んでいます。
私たちが言うインポートのネクタイは、欧州からの製品輸入のネクタイです。完成品で国内に輸入されているものです。
完成品で輸入されているネクタイで一番多いのは中国製ですが中国製のネクタイをインポートのネクタイとは呼びません。
インポートのネクタイ=高級ブランドネクタイという意味合いをもってそう呼ばれています。
それとは別に、生地がインポートで縫製を日本でするものもあります。こちらは、「ファブリックイタリー」などと品質表示に記載されます。
日本の縫製は、「世界一」といわれています。ハイセンスなインポートの生地を国内で縫製する。
それから、ネクタイは製作されるときに基本的にワンサイズです。シャツのようにSサイズ、Mサイズを製作することはがありません。
その国によって体格や流行が違うのでせっかく購入した高級なネクタイでも着用するには太すぎる、長すぎたりすることがあります。
その様なご要望があるので弊社では「ネクタイの幅詰め」や「ネクタイの丈詰め」なども行っております。
インポートのネクタイをオリジナルなスタイルにオーダーメイドすることも出来ますのでお気軽にご相談ください。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/996e281bb3f8cccef4c17f96f8c47b60.jpg)
是非一度チャレンジしてみてください。新しい自分が発見出来ると思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
突然ですが「プリーツタイ」って聞いたことありますか?聞き馴染みの無い言葉ですがプリーツタイとはネクタイにプリーツ(折り目)が入っているネクタイのことを言います。
そうは言っても一般的には馴染みの無いネクタイなのでご存じない方がほとんどかと思いますので、まずは画像をご覧ください。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
ネクタイの縦方向プリーツが入っています。画像では少しわかりにくいですが、プリーツの段差があるので立体感が感じられその立体感の陰影がなんともいえない雰囲気を醸し出しています。
斜めから見るとこんな感じ。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
初めて見たと言う方がほとんどですよね。そう思います。世界初の商品ですし、店頭での販売も「英國屋」さんと「銀座7丁目田谷」さんのみでお取り扱いいただいておりました。
インポートブランドで斜めのプリーツの入っているものもありますが、あちらはプリントネクタイでこのプリーツタイはジャガードネクタイ。
プリーツの深さも作り方も別物です。プリーツタイは日本の伝統の「袴」をイメージして作成されています。
作成するのに大変手間がかかってしまうので少し高級なネクタイですが限定での生産でした。もうほとんど在庫も無いのですが、少量ですが弊社HPでご紹介していますのでぜひ一度ご覧ください。
プリーツタイはこちらから。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
先日、ネクタイの幅詰めに関するブログについていろいろとご質問をいただきましたので少し補足させていただきます。
まず、「ネクタイの幅詰め」はできますが「幅出し」は出来ません。ネクタイの幅詰めは生地の広いものを狭くするので可能ですが、狭いものを広くするのは生地が足りないので出来ないということです。
それから、生地自体にダメージがある場合はその部分は補修することは出来ません。
その他、注意点もございますので詳細は当社HPにてご確認いただければ幸いです。ネクタイの幅詰めに際しては一度分解してから、芯地などの材料も新しいものに取り替えて縫製をやり直しますので、生地のダメージがない場合には仕上がり自体も新品のように蘇ります。
ネクタイの幅詰め以外にネクタイのリフォームのご相談もありましたが、ネクタイのリメイクも可能です。
生地の大きさによって作成できるものに限りはございますが、例えばティッシュ入れのようなものが可能です。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
こんな感じです。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
少し器用な方ならご自分でも作れると思います。ぜひお試しいただければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
先日、クールビズのブログでお書きした金融機関の人が昨日いらっしゃいました。
昨日は「今日からネクタイ着用です!」とおっしゃっていました。雑談のなかで、
「最近のネクタイは幅が狭くなってきてるので昔のものは着用できない。。」と少々嘆いていました。
確かにネクタイの幅には流行があって、時代とともに広くなったり狭くなったりしています。
バブルのころは大剣幅は約9~9.5センチくらいのものが一般的でした。それがだんだん狭くなってきて今のレギュラーサイズは約8センチ。
ここ数年は今のスタイルが定着しています。最近では若者向けのものは約6センチくらいのものも多いです。
確かに、今バブルのころのネクタイをしてたらお化けのように太く見えてしまうかもしれませんね。(笑)
当社ではネクタイの幅詰めも承っていますので、気に入った柄のネクタイの幅詰めなどお気軽にご相談ください。
ネクタイの幅詰め
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
季節はこれから秋本番という時期ですが、ネクタイ業界では今月後半から順次「2016 春夏コレクション」でネクタイの展示会が始まります。
春夏と秋冬では、企画する配色のトーンが明るめになったり暗くなったりという違いで作成して季節感を出すのが一般的です。
国産のネクタイは百貨店や専門店での取り扱いが多いため、価格帯が9000円前後のものがボリュームゾーンで高級というイメージのネクタイが多いです。
作成する縫製工場も様々なオーダーに応えるべく、相応の手間をかけて取り組んでいます。ぜひ一度お手にとってクオリティを実感していただければと思います。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
高級感のある光沢も国産の特徴のひとつです。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
昨日、銀行の方が当社にご来社くださいましたがネクタイを着用していなかったので「まだクールビズ?」と聞いてみましたところ
「はい。今月までです」というお答えでした。そういえば役所関係の人もネクタイしていなかった気がするなぁと思いましたが
この陽気でまだクールビズというのはちょっと違和感を感じました。(笑)
そもそも、「お達し」で服装のガイドラインを決めるということ自体おかしな話だと思いますが。。
良くも悪くもこの国の国民性ということなのかもしれません。
生産者側もクールビズ用のネクタイを製作したりしていますが、さすがにこの時期までは売ってません。
国策で軽減税率や補助金などが出て業界を後押ししている分野もあれば、国策が逆風になっている業界もあるということはお含み置きいただきたいことですね。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
職人の手作業で作成されています。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
一年の間には各種団体が定めた「~の日」というのが沢山あります。
あまりメジャーではありませんがネクタイ業界が定めた「ネクタイの日」というものもあるんです。
「ネクタイの日」があるのを皆さんご存知でしたか?実は10月1日が「ネクタイの日」なんですね。もう過ぎてしまいましたが。。(笑)
なぜ10月1日がネクタイの日になったかというと。。そのいわれは、小山梅吉が1884年の10月1日に日本で初めてネクタイを生産した日にちなんで10月1日を「ネクタイの日」にしたということです。
1971年に、ネクタイの業界団体である日本ネクタイ組合連合会が、10月1日を「ネクタイの日」に定めました。
知らない人がほとんどですよね。仕立てや製作にに携わる人も知らない人も多いかもしれません。(笑)
こういう日こそ高級ネクタイやオーダーネクタイをアピールするいい機会だと思うのですが。。
もっと積極的にPRして国民の認知度を高めていかなくてはいけませんね。
ちなみに今日10月13日は、麻酔の日、引越しの日、サツマイモの日だそうです。色々ありますね。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
10月1日はネクタイの日
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
私たちの間では「共裏」と呼びますが、通常のネクタイを1本作成するのに対して2割くらい余分に表生地を必要とします。
ネクタイの主な素材はシルクがほとんどで、高価な材料ですのでその分、作成するのに生地代が余分にかかってきます。
国産のネクタイではそれだけ高級なお品になります。縫製する際にも通常の裏地よりも扱いにくいので職人の手間もかかります。
普段は目立たない部分ですが、存在感がある一品ですね。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
ネクタイと同じ生地を裏地を使用して製作されたネクタイ
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイに対する思い入れやこだわりは人それぞれいろいろあると思います。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
オンリーワンのネクタイのご相談もお気軽に。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
また大きな台風が日本に近づいているようですね。今年は台風が多いですね。今回も気をつけてください。
朝晩の風が随分と涼しくなった気がします。銀座の百貨店は観光客の爆買いの恩恵を受けているようですが、地方ではいまひとつ秋物が振るわないという声を聞きます。そろそろ、秋の衣料品も動き出す時期ではあると思いますが。。。
最近はネクタイを着用していても暑さを感じることもなってきました。お洒落の秋に向けて、新しいものを手に入れたいと思う今日この頃です。
秋のネクタイは少し落ち着いた配色のものから入ってみたいですね。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
落ち着いたグレーのソリッドはお勧めです。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
皆さんはいつもいくらくらいのネクタイを購入されていますか?ネクタイの価格にも安いものから高価なものまで色々あります。
とりあえあず何でもいいという人から、自分のこだわりを持っている人まで色々な人がいます。
ネクタイの価格も安いものなら輸入物で数百円から売られている場合もあります。
その商品へのこだわりであったり、思いであったり満足感であったり、ネクタイをファッションとして捉えた自己表現だと思うのです。
作り手として、これからもそうした価値観に応えられる商品作りをして行きたいと思っています。
ハンドメイドで心をこめて
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日から10月。巷では衣替えということになりますね。今年は猛暑からいきなり秋の長雨のような年で厳しい残暑という時期がありませんでした。
例年9月に入ってからプールなどにもいっていましたが、今年は行かずじまい。
そんな陽気だったのでネクタイの着用も早まっていたようで、9月中も多くのネクタイ姿の方を見かけました。
役所や金融機関などはお達しが出ているらしく、暑かろうと涼しかろうとみんな揃って軽装でしたが今日からはネクタイ着用というところも多いかと思います。
衣替えでネクタイというのもいかにもという感じになってしまいますが、製作現場ではもう来年の春夏物のサンプルつくりが進行中です。
衣替えでネクタイの季節到来といった感じですね。
Copyright(C) 2015 kurihara All rights reserved.
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場
東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直