
反省会2軒目ということで、大宮駅西口の某店でサク飲みした後は、再び大栄橋を渡って東口へ!少し小道を入ったところにある隠れ家的な日本酒店「酒LIFE」さんに初チャレンジ!
2Fにあるお店ですが、店内は意外と広く、冷蔵庫には豊富な日本酒がズラー―リ!店内対応は女性スタッフさん2名、厨房はマスター1人で切り盛りされているもよう。ゆったりした雰囲気なせいか、女性客が多いですね。
20時半過ぎに入店し、冷蔵庫近くのカウンター席!?に案内されると、早速気になった日本酒から1杯目は「山間」(やんま)純米吟醸無濾過生原酒(1合800円+税)でカンパーーイ!こちらは濃醇甘口だったので、ちとオツマミに合わせるには失敗したかなww
オツマミは揚げ物など、火を通す系は時間がかかるので注文できず残念。意外とラストオーダーも早かったので、この辺もう少し改善してくれるといいんですが……。
ということですぐに出るっぽい「ポテサラ」と売り切れていた「スミイカの刺し身」に代わってオススメという「黒むつの炙り刺し」をオーダー!
日本酒2杯目はスッキリ系と睨んでいた「磯自慢」(いそじまん)特別本醸造をオーダー!予想通り上品なスッキリテイストだったので、黒むつのお刺身にも合います。
結局、2時間ぐらいゆるーりと飲み食いしましたが、ラストオーダーが22時半ごろと意外と早いみたいなので、早めにきて飲み食いした方が良さそうではあります。
お会計は締めて3000円チョイとサク飲みプライスでしたが、売り切れていた料理があったり、時間がかかったりする料理があったのでトータル評価は☆3.3とさせていただきます!
日本酒の種類が豊富で、お刺身も美味しかっただけに、今後頑張ってほしいところではありますがww1人飲みで再訪の可能性は低そうですね。
↓日本酒1杯目は「山間」(やんま)純米吟醸無濾過生原酒(1合800円+税)でスタート!


↓スペックはこちら!


↓日本酒2杯目は、「磯自慢」(いそじまん)特別本醸造(1合680円+税)で締め!


↓スペックはこちら!


↓お通しは200円+税!

↓オツマミ1品目は「キタアカリのポテトサラダ」(400円+税)!


↓オツマミ2品目は「黒むつの炙り刺し」(800円+税)を追加!


↓おつまみメニューは海鮮系を中心にいい感じ。ただ時間がかかりそうなのが残念。


にほんブログ村
2Fにあるお店ですが、店内は意外と広く、冷蔵庫には豊富な日本酒がズラー―リ!店内対応は女性スタッフさん2名、厨房はマスター1人で切り盛りされているもよう。ゆったりした雰囲気なせいか、女性客が多いですね。
20時半過ぎに入店し、冷蔵庫近くのカウンター席!?に案内されると、早速気になった日本酒から1杯目は「山間」(やんま)純米吟醸無濾過生原酒(1合800円+税)でカンパーーイ!こちらは濃醇甘口だったので、ちとオツマミに合わせるには失敗したかなww
オツマミは揚げ物など、火を通す系は時間がかかるので注文できず残念。意外とラストオーダーも早かったので、この辺もう少し改善してくれるといいんですが……。
ということですぐに出るっぽい「ポテサラ」と売り切れていた「スミイカの刺し身」に代わってオススメという「黒むつの炙り刺し」をオーダー!
日本酒2杯目はスッキリ系と睨んでいた「磯自慢」(いそじまん)特別本醸造をオーダー!予想通り上品なスッキリテイストだったので、黒むつのお刺身にも合います。
結局、2時間ぐらいゆるーりと飲み食いしましたが、ラストオーダーが22時半ごろと意外と早いみたいなので、早めにきて飲み食いした方が良さそうではあります。
お会計は締めて3000円チョイとサク飲みプライスでしたが、売り切れていた料理があったり、時間がかかったりする料理があったのでトータル評価は☆3.3とさせていただきます!
日本酒の種類が豊富で、お刺身も美味しかっただけに、今後頑張ってほしいところではありますがww1人飲みで再訪の可能性は低そうですね。
↓日本酒1杯目は「山間」(やんま)純米吟醸無濾過生原酒(1合800円+税)でスタート!


↓スペックはこちら!


↓日本酒2杯目は、「磯自慢」(いそじまん)特別本醸造(1合680円+税)で締め!


↓スペックはこちら!


↓お通しは200円+税!

↓オツマミ1品目は「キタアカリのポテトサラダ」(400円+税)!


↓オツマミ2品目は「黒むつの炙り刺し」(800円+税)を追加!


↓おつまみメニューは海鮮系を中心にいい感じ。ただ時間がかかりそうなのが残念。

日本酒専門 酒LIFE (日本酒バー / 大宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3

にほんブログ村