
この日は日暮里のスーパーマルマンに買い物ついでに、初めて立ち寄ってみたのが、台湾料理店の「京の華」!ステーションプラザ1Fに昨年できたまだ新しいお店ですが、よーやく初ランチということで、オススメの坦々麺880円&看板メニュー焼き小龍包560円(4個)をオーダー。遅めのランチタイムでしたが、家族連れや飲んでる人などパラパラとお客さんがいましたねぇー。厨房では「バン!バン!」と手打ち麺を打つ音が響いておりましたので、少しビビリましたけどwwお店のなかは明るくて、屋外にあれば海外の屋台っぽい雰囲気を醸しだしています。
しばらく待つと坦々麺が登場!見た目からしてなかなか美味そうです。そして少し驚いたのが手打ち麺!まるでパスタのようなモチモチ、ツルツル感がラーメンぽくないといえばそうなんですが、素朴なお味の坦々スープに合いますね!さすが手打ち麺だけあって、麺の太さもバラつきがあって食感の違いを楽しめるのかも。
そしてお次は看板メニューの焼き小龍包4個560円!このような小龍包をいただくのはお初ですが、スープ餃子のように小龍包の中にはかなりの肉汁が詰まっておりました!食べ方が書いてあるので、慎重に食べるべきでしたが、1個目はあせって噛んでしまい、ドピューーと肉汁が顔にかかりそうに(笑)その後は穴をあけてから、焼き目の境に噛み切れを入れてからスープをすすって慎重にいただきました。皮はモチモチで、肉汁の旨みだけで美味しくいただけますので、しょう油を軽くかけるだけで十分でしょう。
次回は他の麺類にチャレンジしたいと思いますが、たくさんあって選ぶのに迷ってしまいそうではあります。ということで、トータルで☆☆☆半の評価を差し上げておきましょう!ランチタイムはフツーに800円前後のランチメニューもやっていましたね。
↓まずはメインの坦々麺880円!が登場でございます!白い半熟玉子が個人的には好きなのでいいですね!

↓そしてお店看板の焼き小龍包4個560円!がドドーンと来ましたねぇ。

↓焼き小龍包の食べ方に従って食べましょう!従わずに食べてしまったので、見事にドピューっと肉汁が左目付近に炸裂しちゃいました!ww

↓こちらがメニューその1!かなりバラエティに富んだラインナップとなっております!

↓アラカルトも充実しているので、フツーに軽く一杯やってつまむのもありですね。

しばらく待つと坦々麺が登場!見た目からしてなかなか美味そうです。そして少し驚いたのが手打ち麺!まるでパスタのようなモチモチ、ツルツル感がラーメンぽくないといえばそうなんですが、素朴なお味の坦々スープに合いますね!さすが手打ち麺だけあって、麺の太さもバラつきがあって食感の違いを楽しめるのかも。
そしてお次は看板メニューの焼き小龍包4個560円!このような小龍包をいただくのはお初ですが、スープ餃子のように小龍包の中にはかなりの肉汁が詰まっておりました!食べ方が書いてあるので、慎重に食べるべきでしたが、1個目はあせって噛んでしまい、ドピューーと肉汁が顔にかかりそうに(笑)その後は穴をあけてから、焼き目の境に噛み切れを入れてからスープをすすって慎重にいただきました。皮はモチモチで、肉汁の旨みだけで美味しくいただけますので、しょう油を軽くかけるだけで十分でしょう。
次回は他の麺類にチャレンジしたいと思いますが、たくさんあって選ぶのに迷ってしまいそうではあります。ということで、トータルで☆☆☆半の評価を差し上げておきましょう!ランチタイムはフツーに800円前後のランチメニューもやっていましたね。
↓まずはメインの坦々麺880円!が登場でございます!白い半熟玉子が個人的には好きなのでいいですね!

↓そしてお店看板の焼き小龍包4個560円!がドドーンと来ましたねぇ。

↓焼き小龍包の食べ方に従って食べましょう!従わずに食べてしまったので、見事にドピューっと肉汁が左目付近に炸裂しちゃいました!ww

↓こちらがメニューその1!かなりバラエティに富んだラインナップとなっております!

↓アラカルトも充実しているので、フツーに軽く一杯やってつまむのもありですね。
