
この日は久しぶりに神田駅南口の「八咫」神田・日本橋店さんを再訪!実は以前まで店長されていた横井クンが、札幌狸小路店オープンで「異動」してしまったため、22日から新しい店長さんで営業再開されたとのことで、早速ですが平日口開けの15時過ぎ、ご挨拶がてらに突撃ー!
さすがに先客ゼロでしたが、その後は3名常連さんらしきお客さんがいらして、夕方にしては賑やかな感じになりました。新店長さんはタンノさんという方で、横井クンに比べるとやや饒舌系!?(笑)
日本酒一杯目は爽やか系をリクエスト。ススメられた一本義久保本店(福井県勝山市)さんの「一本義」(いっぽんぎ)辛爽系(からさわけい)純米吟醸 (グラス500円)でカンパーーイ!香りはやや華やかで、シッカリ系テイストですが、キレはいい美酒!
オツマミは「ホタルイカの炙り」500円をオーダー!これに合う日本酒ということで、鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)さんの「鯉川」(こいかわ)特別純米 (グラス500円)を追加!半分ぬる燗にしていただきました。ホタルイカは自分で炙れて、炙ると香りが立って、これまたいいアテです。
日本酒ラストは、気になっていた丸石醸造(愛知県岡崎市)「二兎」(にと)純米 山田錦六十五(グラス500円)をオーダー!雄町もありましたが、香りが穏やからしい山田錦をチョイス!こちらも山田錦らしい濃醇旨口系ですが、適度な酸味を感じられて、飲み飽きしなさそうな美酒!とても火入れとは思えません。次回はお燗にしても、いいかもしれません。
ということで約2時間チョイでしたが、後客の皆さまと日本酒談義をかわしながら、ゆるーりと美酒の利き酒を堪能!お会計は締めて2000円ポッキリと立ち飲みプライス!土日祝日はお休みらしいので、平日行くのは難しそうですが、機会があったらまた再訪したいですねー。
↓まずは「一本義」(いっぽんぎ)辛爽系(からさわけい)純米吟醸 (グラス500円)でカンパーーイ!


↓スペックは、原料米:福井県産「越の雫」100%、精米歩合:58%、アルコール度:16度、製造年月:2016年8月、蔵元:一本義久保本店(福井県勝山市)


↓続いては「鯉川」(こいかわ)特別純米 (グラス500円)を追加!半分ぬる燗にしていただきました。


↓スペックは、原料米:山形県庄内産「はえぬき」100%、精米歩合:55%、使用酵母:山形県工業技術センター9号、日本酒度:+12.0、酸度:1.3、アミノ酸度:0.9、アルコール度:15.3度、製造年月:2016年8月、蔵元:鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)


↓日本酒ラストは、「二兎」(にと)純米 山田錦六十五(グラス500円)をオーダー!!

↓スペックは、原料米:「山田錦」100%、精米歩合:65%、日本酒度:+2.0、酸度:1.9、アルコール度:15度、製造年月:2016年7月、蔵元:丸石醸造(愛知県岡崎市)


↓オツマミは1品のみ「ホタルイカの炙り」500円をオーダー!自分で炙っていただけるのがいい!

にほんブログ村
さすがに先客ゼロでしたが、その後は3名常連さんらしきお客さんがいらして、夕方にしては賑やかな感じになりました。新店長さんはタンノさんという方で、横井クンに比べるとやや饒舌系!?(笑)
日本酒一杯目は爽やか系をリクエスト。ススメられた一本義久保本店(福井県勝山市)さんの「一本義」(いっぽんぎ)辛爽系(からさわけい)純米吟醸 (グラス500円)でカンパーーイ!香りはやや華やかで、シッカリ系テイストですが、キレはいい美酒!
オツマミは「ホタルイカの炙り」500円をオーダー!これに合う日本酒ということで、鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)さんの「鯉川」(こいかわ)特別純米 (グラス500円)を追加!半分ぬる燗にしていただきました。ホタルイカは自分で炙れて、炙ると香りが立って、これまたいいアテです。
日本酒ラストは、気になっていた丸石醸造(愛知県岡崎市)「二兎」(にと)純米 山田錦六十五(グラス500円)をオーダー!雄町もありましたが、香りが穏やからしい山田錦をチョイス!こちらも山田錦らしい濃醇旨口系ですが、適度な酸味を感じられて、飲み飽きしなさそうな美酒!とても火入れとは思えません。次回はお燗にしても、いいかもしれません。
ということで約2時間チョイでしたが、後客の皆さまと日本酒談義をかわしながら、ゆるーりと美酒の利き酒を堪能!お会計は締めて2000円ポッキリと立ち飲みプライス!土日祝日はお休みらしいので、平日行くのは難しそうですが、機会があったらまた再訪したいですねー。
↓まずは「一本義」(いっぽんぎ)辛爽系(からさわけい)純米吟醸 (グラス500円)でカンパーーイ!


↓スペックは、原料米:福井県産「越の雫」100%、精米歩合:58%、アルコール度:16度、製造年月:2016年8月、蔵元:一本義久保本店(福井県勝山市)


↓続いては「鯉川」(こいかわ)特別純米 (グラス500円)を追加!半分ぬる燗にしていただきました。


↓スペックは、原料米:山形県庄内産「はえぬき」100%、精米歩合:55%、使用酵母:山形県工業技術センター9号、日本酒度:+12.0、酸度:1.3、アミノ酸度:0.9、アルコール度:15.3度、製造年月:2016年8月、蔵元:鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)


↓日本酒ラストは、「二兎」(にと)純米 山田錦六十五(グラス500円)をオーダー!!

↓スペックは、原料米:「山田錦」100%、精米歩合:65%、日本酒度:+2.0、酸度:1.9、アルコール度:15度、製造年月:2016年7月、蔵元:丸石醸造(愛知県岡崎市)


↓オツマミは1品のみ「ホタルイカの炙り」500円をオーダー!自分で炙っていただけるのがいい!

