![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/eb965db3fd1e667536cf759fbf80b757.jpg)
おまっとさんでした!この日のメインイベントは赤羽の日本酒パラダイス!「醸し屋素郎」さんによーーやく突撃ーー!お酒好きSクン行きつけのお店ということで、今回ご紹介いただきました!赤羽にオープンして5周年ということですが、すでに日本酒好きにはたまらん!大人気のお店ですね。あまり紹介したくないのですが、まぁとりあえず初レポート行っちゃいます!
この日は珍しくグループ客がいたため、混んでいたらしいですが、行きつけSクンが店長さんと懇意にしているらしく、席が空いてから連絡していただきましたー。ありがとうございます。お陰で赤羽でハシゴ酒できました!お店に入ると日本酒好きのお客さんでほぼ満員!カウンター席に座って早速、お目当ての日本酒を嬉々としていただきました!店内はジャズが流れて非常に小洒落た雰囲気なんですが、この日はグループ客が多くて少しうるさかったんですが、この辺は致し方ないかなぁ。
まずは「手取川」(石川県)&「豊盃」(青森県)でスタート!手取川は春限定酒でやや薄濁りがかったこの季節にピッタリの爽やかなテイストでした。豊盃はメロン系の香りがして甘みもやや押さえ気味だったかな!?非常にグビグビ飲めちゃう美味しいお酒。お次は店長さんにオススメを聞いて、個人的にさらにスッキリしたお酒ということで、「誉小桜」辛口純米(山形県)をいただきました!Sクンはコクとパンチが印象的な「あさば一万石」純米吟醸(静岡県)をオーダー!こちらも飲みやすいっすね。最後はメニューから選んで、自分は静岡県の「英君」、Sクンはお気に入りの「王禄」(島根県)で締めました。
全般的に静岡県のお酒が美味しかった印象ですが、その他の冷酒も個性があって色々なお酒を楽しませていただきました!やはり日本酒の世界は奥深い!日本酒メインでしたが、登場するおつまみもレベルが高くて非常に美味しゅうございました!お会計はケッコー飲んだ感じするんですが、まぁおつまみも数品だったので一人頭約4000円とリーズナブル!!以上のことから、☆☆☆☆半の高評価を差し上げておきましょう!次回は予約をちゃんとしてからお店に伺いたいですね。赤羽近いからまた、月末までに行っちゃおうかな!
↓まずは日本酒を早速ということで、季節限定「手取川」春純米辛口(石川県)720円!そして「豊盃」特別純米新酒630円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/074df80d1e33fc02869e4e8414bcc2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/d47a7563e78091fc82eab99303b5906f.jpg)
↓お次はスッキリしたお酒をリクエストすると、店長さんに持ってきていただいたのは「誉小桜」辛口純米!山形産のお酒ですが、なんとバニラっぽい香りがする超スッキリした日本酒!これは珍しかったので目からウロコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/06890c660ba6a22c58e643b775e1dabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/532260e7d4fd695ebd18447b9425cf28.jpg)
↓こちらは店長さんにオススメしてもらった「あさば一万石」純米吟醸!コクがあってパンチあるけど超飲みやすい静岡産の名酒ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/1cd04da06654579f65e7c089dc38601b.jpg)
↓日本酒ラストは日本酒メニューに載っていたお酒からチョイス!「英君」純米吟醸(静岡)&「王禄」超辛純米、無濾過本生(島根)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/d5012c2f0875d7de20f3db23844f6a0b.jpg)
↓王禄と英君を飲み比べると英君の方がやや甘みが感じられて、非常に美味しかったですが、逆に王禄は甘みが押さえ気味でスッキリとしていました。英君は個人的にオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/8aaeb1ee507571eed82c52557c78c10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/3a869c952da689eca7f85d5051ab3e81.jpg)
↓こちらはオススメらしい新潟産の新鮮なつぶ貝の煮込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/b44d4d9f2dd93e66b89330076da96cda.jpg)
↓こちらは日本酒のアテに必須な珍味三種盛り800円!左からタコわさ、梅味の?そしてアミの塩辛豆腐!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/0eb2f73fcea6eaeb08cfb3cb8d3f7f77.jpg)
↓こちらは揚げ出し豆腐ですが、超フワフワ食感でビックリ!おぼろ豆腐を揚げたような印象を受けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/cf2ad03ebb6a1071a1f8d3981d65953a.jpg)
↓こちらはサラリといただけるキュウリの味噌漬け!このお味噌が日本酒にメチャメチャ合いますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/e91fa286b62d2529519f981e19eb5145.jpg)
↓最後の締めはオススメらしい冷麦!ツルシコ細麺の喉越しが素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/973102cc9436ce3b24e1e79c20bfab41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/52a3c1fb5e37cae101cab1d9d53c30dc.jpg)
↓こちらが日本酒のメニューですが、これ以外にも店長さんにお話を聞いて色々とオススメしてもらうと珍しいお酒が飲めます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/5597160f27806c7fef2cfe3dd4634163.jpg)
↓よーーやく空席できました!時間は20時半過ぎぐらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/5233d65777f718e550cbedfa5cbaf92f.jpg)
↓こちらが「醸し屋素郎」さんの店頭!赤羽にこのようなお店があるとは!次回は予約していきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/360db49b795a72680a890d1b3ff857aa.jpg)
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村
この日は珍しくグループ客がいたため、混んでいたらしいですが、行きつけSクンが店長さんと懇意にしているらしく、席が空いてから連絡していただきましたー。ありがとうございます。お陰で赤羽でハシゴ酒できました!お店に入ると日本酒好きのお客さんでほぼ満員!カウンター席に座って早速、お目当ての日本酒を嬉々としていただきました!店内はジャズが流れて非常に小洒落た雰囲気なんですが、この日はグループ客が多くて少しうるさかったんですが、この辺は致し方ないかなぁ。
まずは「手取川」(石川県)&「豊盃」(青森県)でスタート!手取川は春限定酒でやや薄濁りがかったこの季節にピッタリの爽やかなテイストでした。豊盃はメロン系の香りがして甘みもやや押さえ気味だったかな!?非常にグビグビ飲めちゃう美味しいお酒。お次は店長さんにオススメを聞いて、個人的にさらにスッキリしたお酒ということで、「誉小桜」辛口純米(山形県)をいただきました!Sクンはコクとパンチが印象的な「あさば一万石」純米吟醸(静岡県)をオーダー!こちらも飲みやすいっすね。最後はメニューから選んで、自分は静岡県の「英君」、Sクンはお気に入りの「王禄」(島根県)で締めました。
全般的に静岡県のお酒が美味しかった印象ですが、その他の冷酒も個性があって色々なお酒を楽しませていただきました!やはり日本酒の世界は奥深い!日本酒メインでしたが、登場するおつまみもレベルが高くて非常に美味しゅうございました!お会計はケッコー飲んだ感じするんですが、まぁおつまみも数品だったので一人頭約4000円とリーズナブル!!以上のことから、☆☆☆☆半の高評価を差し上げておきましょう!次回は予約をちゃんとしてからお店に伺いたいですね。赤羽近いからまた、月末までに行っちゃおうかな!
↓まずは日本酒を早速ということで、季節限定「手取川」春純米辛口(石川県)720円!そして「豊盃」特別純米新酒630円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/074df80d1e33fc02869e4e8414bcc2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/d47a7563e78091fc82eab99303b5906f.jpg)
↓お次はスッキリしたお酒をリクエストすると、店長さんに持ってきていただいたのは「誉小桜」辛口純米!山形産のお酒ですが、なんとバニラっぽい香りがする超スッキリした日本酒!これは珍しかったので目からウロコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/06890c660ba6a22c58e643b775e1dabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/532260e7d4fd695ebd18447b9425cf28.jpg)
↓こちらは店長さんにオススメしてもらった「あさば一万石」純米吟醸!コクがあってパンチあるけど超飲みやすい静岡産の名酒ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/1cd04da06654579f65e7c089dc38601b.jpg)
↓日本酒ラストは日本酒メニューに載っていたお酒からチョイス!「英君」純米吟醸(静岡)&「王禄」超辛純米、無濾過本生(島根)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/d5012c2f0875d7de20f3db23844f6a0b.jpg)
↓王禄と英君を飲み比べると英君の方がやや甘みが感じられて、非常に美味しかったですが、逆に王禄は甘みが押さえ気味でスッキリとしていました。英君は個人的にオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/8aaeb1ee507571eed82c52557c78c10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/3a869c952da689eca7f85d5051ab3e81.jpg)
↓こちらはオススメらしい新潟産の新鮮なつぶ貝の煮込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/b44d4d9f2dd93e66b89330076da96cda.jpg)
↓こちらは日本酒のアテに必須な珍味三種盛り800円!左からタコわさ、梅味の?そしてアミの塩辛豆腐!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/0eb2f73fcea6eaeb08cfb3cb8d3f7f77.jpg)
↓こちらは揚げ出し豆腐ですが、超フワフワ食感でビックリ!おぼろ豆腐を揚げたような印象を受けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/cf2ad03ebb6a1071a1f8d3981d65953a.jpg)
↓こちらはサラリといただけるキュウリの味噌漬け!このお味噌が日本酒にメチャメチャ合いますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/e91fa286b62d2529519f981e19eb5145.jpg)
↓最後の締めはオススメらしい冷麦!ツルシコ細麺の喉越しが素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/973102cc9436ce3b24e1e79c20bfab41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/52a3c1fb5e37cae101cab1d9d53c30dc.jpg)
↓こちらが日本酒のメニューですが、これ以外にも店長さんにお話を聞いて色々とオススメしてもらうと珍しいお酒が飲めます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/5597160f27806c7fef2cfe3dd4634163.jpg)
↓よーーやく空席できました!時間は20時半過ぎぐらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/5233d65777f718e550cbedfa5cbaf92f.jpg)
↓こちらが「醸し屋素郎」さんの店頭!赤羽にこのようなお店があるとは!次回は予約していきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/360db49b795a72680a890d1b3ff857aa.jpg)
醸し屋 素郎 (居酒屋 / 赤羽岩淵駅、赤羽駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tokyogourmet/img/tokyogourmet88_31.gif)