晩秋、11月23日(勤労感謝の日・水)、 高知市の かずちゃん が神戸「六甲全山縦走大会」(56km)に
初挑戦し完走だ!
関西人ならお馴染みのコース、何時も本ブログの記事にコメント投稿を寄せてくれる旅仲間 "かずちゃん(高知)"の六甲全縦走に初参加・完走のメッセージを紹介します。
彼の歩いたコース、 [ 六甲全縦走の記録 : 14時間45分 完歩 ]
須磨浦公園 <5:45>(スタート) →鉢伏山 →旗振山(253m) →鉄拐山(234m) →高倉台 →栂尾山(274m) →横尾山(312m) →須磨アルプス →東山 →妙法寺 →高取山(328m) →神戸電鉄鵯越駅 →菊水山 <11:20> 昼食 (459m) →天王吊橋 →鍋蓋山(486m) →大龍寺 →市ヶ原 →摩耶山・掬星台(699m) <14:35>→ 六甲山ホテル →凌雲台 →一軒茶屋(六甲最高峰(931m)) →東六甲縦走路分岐点 <17:10> →大平山(681m) →塩尾寺 →宝塚 ・湯本台広場公園 <20:30>(ゴール) 注、<>はタイム
・・・ ご本人のメッセージです・・・
念願の六甲全山縦走を完走出来ました (^^)
※ ( ご本人(男性)です・・・前夜、完走を祈念して三宮で
激励! )
・須磨浦公園スタート地点が後半の列になっていたために、栂尾山と須磨アルプスに渋滞が起きて「タイム」に影響・・・予想以上に時間がかかりました。
・アップダウンが厳しく・・・辛く、摩耶山上・掬星台で足・膝に痛みがでて、しかも小雨が降り・不安でしたが、何とかプレトレーニングの効果がでて完走できました。
いや~「この大会はすごく良かった」です・・・来年も、また参加しようか?!と思っています。
高知にはこういうものありませんからね・・・あるのは、マラソン大会とか自転車縦走ぐらいかな?・・・・・
※※
おぉー嬉しいね ! 遂に、山岳56km歩の"千辛万苦" ・・・ "かずちゃん" やりましたね・・・完走おめでとう!
ご苦労様でした・・・健脚だ
、 ・・・ごゆっくり休養とって疲れを癒して下さい。


関西人ならお馴染みのコース、何時も本ブログの記事にコメント投稿を寄せてくれる旅仲間 "かずちゃん(高知)"の六甲全縦走に初参加・完走のメッセージを紹介します。
彼の歩いたコース、 [ 六甲全縦走の記録 : 14時間45分 完歩 ]
須磨浦公園 <5:45>(スタート) →鉢伏山 →旗振山(253m) →鉄拐山(234m) →高倉台 →栂尾山(274m) →横尾山(312m) →須磨アルプス →東山 →妙法寺 →高取山(328m) →神戸電鉄鵯越駅 →菊水山 <11:20> 昼食 (459m) →天王吊橋 →鍋蓋山(486m) →大龍寺 →市ヶ原 →摩耶山・掬星台(699m) <14:35>→ 六甲山ホテル →凌雲台 →一軒茶屋(六甲最高峰(931m)) →東六甲縦走路分岐点 <17:10> →大平山(681m) →塩尾寺 →宝塚 ・湯本台広場公園 <20:30>(ゴール) 注、<>はタイム
・・・ ご本人のメッセージです・・・
念願の六甲全山縦走を完走出来ました (^^)




・須磨浦公園スタート地点が後半の列になっていたために、栂尾山と須磨アルプスに渋滞が起きて「タイム」に影響・・・予想以上に時間がかかりました。
・アップダウンが厳しく・・・辛く、摩耶山上・掬星台で足・膝に痛みがでて、しかも小雨が降り・不安でしたが、何とかプレトレーニングの効果がでて完走できました。
いや~「この大会はすごく良かった」です・・・来年も、また参加しようか?!と思っています。
高知にはこういうものありませんからね・・・あるのは、マラソン大会とか自転車縦走ぐらいかな?・・・・・
※※

ご苦労様でした・・・健脚だ

六甲縦走完走おめでとう。しかも遠路高知からの参加御苦労さまでした。
小生も何十年か前に一度縦走を試みましたが、六甲山でとん挫しました。当時完走者は皆の憧れの的でした。 貴君の完走が将来のすべての事の自信になることでしょう。
再度おめでとう。
神戸の方がうらやましいです。