2024年10月30日
本格的な秋の到来「京・神護寺」「穴太寺」ほか巡拝に訪れる ・・・
真夏日もここまでか?と暑かった今秋、やっと涼しくなったので京都界隈の仏閣三ヵ寺(神護寺・神蔵寺&穴太寺)参拝に
マイカーで出掛ける ・・・
《 西国49ヵ所薬師霊場 第44番札所 「神護寺(じんごじ)」(右京区高雄) 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/9d09638fe9cc74d229abfb8e8c3aa172.jpg)
「神護寺」境内絵図マップ ・・・ 「高雄橋」を渡り石段を上り「楼門」へ ・・・ 広い境内の「金堂」で参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/da3bee4dc8476f573845c3df31b01708.jpg)
やっと350段の石段を上り ・・・ 「楼門」に着く! 楼門の両脇に「二天像(持国天・増長天)」 ・・・ これは増長天だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/1b6caa13bcf5c2f74f0f206cdb993d6d.jpg)
紅葉はまだ・・・もう少し先だな! ここ50段の石段を上り「金堂」 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/ceed5c7f154de08d68bd360f050eb9da.jpg)
「金堂」に到着だ!・・・インバウンドの外人さんも参拝だねぇ! お軸に納経ご朱印を頂く ・・・
《 西国49ヵ所薬師霊場 第43番札所 「神蔵寺(じんぞうじ)」(亀岡市) 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/514d7b4874277dedabcd3cf5f67663db.jpg)
「神蔵寺(じんぞうじ)」の「楼門」をくぐる ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/6df710a240821b32bb116e180309c921.jpg)
「明智光秀公」か? ・・・ そうか ここは所領地だもんな! お軸に納経ご朱印を頂く ・・・
《 西国33ヵ所観音霊場 第21番札所 「穴太寺(あなおじ)」(亀岡市) 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/27b86f37ffb31f52fdf32a900c108607.jpg)
「穴太寺」さんの「楼門」に着く ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/79316aebd91bafe41338d0d6151257b0.jpg)
「穴太寺(あなおじ)」「楼門」をくぐり正面の「本堂」へ 「穴太寺」本堂に参拝す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/3d6e3a7adcd398724062ab018a9d474e.jpg)
「穴太寺」さんの謂れを読んでおこう!
※ 久しぶりに
マイカーで我が家からワンマンドライブだ ・・・ 京都「神護寺」まで遠かったなぁ~全走行距離は約270Kmであった ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
真夏日もここまでか?と暑かった今秋、やっと涼しくなったので京都界隈の仏閣三ヵ寺(神護寺・神蔵寺&穴太寺)参拝に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
《 西国49ヵ所薬師霊場 第44番札所 「神護寺(じんごじ)」(右京区高雄) 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/9d09638fe9cc74d229abfb8e8c3aa172.jpg)
「神護寺」境内絵図マップ ・・・ 「高雄橋」を渡り石段を上り「楼門」へ ・・・ 広い境内の「金堂」で参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/051eea1f7ac37bfa78ef83c6d351123f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/da3bee4dc8476f573845c3df31b01708.jpg)
やっと350段の石段を上り ・・・ 「楼門」に着く! 楼門の両脇に「二天像(持国天・増長天)」 ・・・ これは増長天だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/d6fe54b23bceaba21e6facc55903fda7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/1b6caa13bcf5c2f74f0f206cdb993d6d.jpg)
紅葉はまだ・・・もう少し先だな! ここ50段の石段を上り「金堂」 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/c52fa7b7b5e01c41161b9c827185b916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/ceed5c7f154de08d68bd360f050eb9da.jpg)
「金堂」に到着だ!・・・インバウンドの外人さんも参拝だねぇ! お軸に納経ご朱印を頂く ・・・
《 西国49ヵ所薬師霊場 第43番札所 「神蔵寺(じんぞうじ)」(亀岡市) 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/514d7b4874277dedabcd3cf5f67663db.jpg)
「神蔵寺(じんぞうじ)」の「楼門」をくぐる ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/881834fc2dac9d858ee9ce6e604c1084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/6df710a240821b32bb116e180309c921.jpg)
「明智光秀公」か? ・・・ そうか ここは所領地だもんな! お軸に納経ご朱印を頂く ・・・
《 西国33ヵ所観音霊場 第21番札所 「穴太寺(あなおじ)」(亀岡市) 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/27b86f37ffb31f52fdf32a900c108607.jpg)
「穴太寺」さんの「楼門」に着く ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/38a3388571322b6c3522b197af37773c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/79316aebd91bafe41338d0d6151257b0.jpg)
「穴太寺(あなおじ)」「楼門」をくぐり正面の「本堂」へ 「穴太寺」本堂に参拝す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/3d6e3a7adcd398724062ab018a9d474e.jpg)
「穴太寺」さんの謂れを読んでおこう!
※ 久しぶりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
*