2024年8月14日 「酷暑の夏」いつまで続く ・・・
残暑お見舞い申し上げます! ・・・ 現在、我が家ではエアコン,自家菜園ではファンジャケットのお世話になりっぱなしです!
ギラギラ太陽! ・・・ 大空を見上げれば、 まだ秋はスグ来ないなぁ~ 庭に咲いていたクルマユリも ・・・ 今は枯れて
先日、日向灘で発生した地震 ・・・ 「南海トラフ巨大地震注意」報発令中 (MB . . . 本文を読む
2024年4月10日 春 桜花爛漫の下 ・・・ !
桜花爛漫・春真っ只中! 桜花の下でお年寄りたちがゲートボールを楽しむも夕刻になると帰宅し・・・ポツンと立っているゲートボールポスト?!
《 桜花爛漫 》
いい日和! 桜花の下のお年寄りたちも帰宅した夕刻、 ポツンと立っているゲートボールポスト!
満開の桜花ゲート ・・・ . . . 本文を読む
2024年2月28日 やっと「春・夏野菜栽培」の季節が到来 ・・・
厳冬期の「節分」も過ぎてから、 季節外れの暖かさに春が来た!!と ・・・ そろそろ「ジャガイモ種子植付け」の時期だな!?と思ったら三寒四温、またまた寒の戻りと降雨の繰り返しだ・・・やっと、この晴れ間に!
2月28日/ジャガイモ畑耕作・2畝の畝立てに忙しい ・・・ ひと時だ
今春のジャガイモ種子植付けは2畝だけ、品 . . . 本文を読む
2023年7月27日 超過酷な連日の猛暑 「畑作業」 も 「我慢の汗」 に間断なく要注意 「熱中症対策」 を怠るな! ・・・ と
連日の猛暑に畑作業はファンジャケットを着用しても過酷だ さて ・・・ そろそろ西瓜も収穫時かな?と指で “コンコンとたたく” と鈍い音が帰ってきた “熟してるなヨシ!” と収穫する
<7月27日> 今年の大玉西瓜(羅皇:らおう)の収穫だ! ・・・ 受 . . . 本文を読む
2023年7月6日 今年の春夏野菜 「里芋」栽培の奮闘記・・・!
この梅雨時は、野菜栽培にとって恵みの雨 ・・・ 成長期の「里芋」は 特に “水と肥料(牛糞堆肥)は絶対に欠かせない!”
→ ・・・ 一雨ごとに雑草も繫茂する!ので、この時期は雑草対策・草刈りが不可欠な労作業で大変なんだ!
<4月3日> 「里芋(種イモ:赤芽他)」植付ける ・・・ <5月10日> . . . 本文を読む
2023年4月28日 我家の春夏野菜の種苗を 「自家菜園」 に本定植する ・・・
我家の 2月のジャガイモ植付けから始まる (リンク先) 本年の 「春夏野菜栽培」 は、 「里芋」・「葱」 等々の冬野菜の収穫合間で天候ヨシ!の日に耕運・施肥・畝立てを行い、この連休前に種苗をほぼ本定植完了できた
《 春夏野菜の栽培 経緯 》
2月22日、ジャガイモ栽培(品種:北アカリ&メークイン)を . . . 本文を読む
2023年2月22日 ・・・春来る!、 いよいよ我家の 「自家菜園」 も春夏野菜の耕作時が到来だ!
春夏野菜の畑仕事に 「自家菜園」 の耕作が忙しくなって来た ・・・ まず、 “ジャガイモだな!” と種イモ植付け・土盛り・マルチシートをかけて完了!
2月18日は、まず耕運・施肥作業中だ! 2月22日、ジャガイモ:北アカリ種イモ135個植え付ける!
. . . 本文を読む
2022年10月下旬 我家の 「自家菜園」では来春収穫の野菜作り を頑張る!
近頃、朝夕は肌寒く日中の暑さも凌ぎやすくなり ・・・ やっと秋本番になったが、我家の「自家菜園」は “そら豆やえんどう豆などの種蒔き・玉葱苗の本植え” 適時期が到来!
<10月28日> そら豆用の耕耘・畝立て ・・・ <10月29日> 立てた畝にマルチシート掛け ・・・
. . . 本文を読む
2022年6月20日 梅雨入り宣言後の晴れ間? ・・・ 蒸し暑き中にも 自家菜園の 「野菜の収穫」 にひと汗 ・・・ !
我が家の菜園では、梅雨時の晴れ間にジャガイモも 「今年も3度目の収穫」 ・・・ 品種はメークイーンだ!
こんなに沢山の収穫 ・・・
<茄子も収穫期に入ったよ!>
白茄子に千両2号 ・・・
他に ・・・ 胡瓜・ピーマン・ミニトマト・オクラ・いんげ . . . 本文を読む
2021年12月14日 冬到来! 吾が雑木林の伐採場 「木こり」 作業に忙しい日々になったな!
本年年初(1月)の厳冬期、 “エンジンチェンソー 「STIHL」 を購入” して吾が雑木林に入って予定していた約20本の雑木樹を伐採したが、いよいよ伐採後の活用処分開始だ!
※ 本年1月の 「木こり作業」 の記事は (こちら) です!
1月の伐採後の “玉切り樹木” はこのような . . . 本文を読む