

2009年4月18日(土)の早朝、大阪駅前を車で出発し大津市の葛川坊村の駐車場から、


武奈ヶ岳 (1214m) に登頂してきました。
途中、御殿山頂上から見えた蓬莱山のスキー場も少し残雪はあったもののスキーヤーの人影はなかった・・・ もう初夏のよそおいなのですね。
一転してなだらかなコースとなり、山上でNさんご自慢の

裏山のつづら尾根、そして眼下の琵琶湖・・・うっとり時の経つのを忘れてしまう・・・!。
木々も芽吹きはじめており、キツツキの”コー~ン”と木を突付く音が聞こえる。
しかし、登山口近くの地主神社前の民家には石楠花がきれいな花を咲かせていたが・・・ 花のない山ですねぇー・・・ 深い雪に閉ざされてこれからが春なのでしょうか?
・・・ショウジョウバカマが一輪咲いていただけ。
気になったこと、
心無いハイカーが捨てる ”ごみ” を無くそうと活動中の神戸シルバーカルチャースクールに通うMさんは ”ビン・カン・チューブ入り飲料カラ” などたくさん拾ったと嘆く
・・・ 「自分のゴミは持帰りましょう!」 登山家も必ずマナーを守りましょう。
天気の良い日は要注意!、花粉対策だ・・・ ヒノキ花粉の乱舞・・・ これには

あと、くつき温泉「てんくう」に

すばらし~~~い