せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#008 服装

2012-01-11 23:51:06 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )
大会について、細かくお知らせします。


服装のこと

他所のフットサル大会に参加している方には承知してもらえてることですが、
ウチの大会にだけ出てくれてる方や初心者の方にご覧いただきたいです。

服装の決まり

指輪・ピアス・ネックレス等のアクセサリーは外す。外せなければ、テーピングを巻いてコーティング
ビブスを着けてプレーする方は、パーカーを着てのプレーはダメ
ネックウォーマーを首にしたままプレーするのも ただし、アタマにかぶるのは
昔、マフラーしたままプレーしてる女子がいました。マフラーもダメですよ
レガースは主催者で貸し出しもできます。ただ、最低限ハイソックスは着用してきてください。
スパイクは絶対ダメです

シューズは、人工芝用のフットサルシューズまたはのトレーニングシューズが最適です。(向けでも)

フットサルのルールではきっちり明記されていることなんですが、初心者の方には細かく読むことはあまりないと思います。
けれど、安全面(とくに接触プレーの時)に配慮してもらいながら、ケガなくフェアプレーに徹してもらいたいですし、
そういう大会運営をしていきたいと思いますので、ご協力お願いします

ちなみに、当大会はユニフォームやチームのビブス(ゼッケン)がなくても、用意しています。

ビブスはキーパー用(背番号1)もあります(なぜかカラーが豊富
      

大まかにはこんなところですが、また気になったらUPします

#007 初蹴りレポート 

2012-01-11 23:12:59 | フットサルライフ
というわけで、とあるチームさんの初蹴りに参加してきました。


このチームさんは当大会の常連さんで、今年も参加してくれるそうです。
ありがとうございます

この日は13人が集まって、体育館全体を使って4vs4のゲーム形式が繰り広げられる。


そのメンバーは20代前半~40代までと幅広いけど、どのメンバーも手抜きをせず、ひたむきにやっておりました

新年一発目ということもあり、カラダを気にしながらやる人もあり、おかまいなしに仕掛けまくり人あり。



うまくかわして

右のアウトサイドで

ワントラップ。

そこからシュートレンジへ


ってな具合に、1時間半ほど息を切らしながら、ケガなく初蹴りを終了するのでした。

私も一緒に練習させてもらったのですが、20代の人には動きがついていけなかった
やはり、若さには勝てない

まぁ、ないものねだりしても仕方ないので、ケガをしないまま大会当日に望めたらいいですね。

ケガとカゼには気を付けましょう