少し前ですが6月に、魚まさ五稜郭本店さんで、職場の宴会をしました。
その4で最後となります。
こんな料理が次々と出てきますと、当然ながら日本酒もすすみますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/95918c5a0fbe54b9bfd1a07c36dd5ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/3ff154cb1e35927c8d23a9e57ef4b812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/cecd0cd5aeadf013c659e9fb6aa58817.jpg)
その3の最後に、「これで、終わりと言いたいところですが、なにせこの宴会、総勢18名の男ばかり。」
と書き込みましたが、その理由とは・・・。持ち込んだ日本酒では足りなくなってしまいました。
最初の話では、日本酒を飲む方は、18名のうち半分いるかいないかだった筈なんですが、
美味しい日本酒に出会うと、普段飲まない方も、みんな飲み出したわけで・・・。
そこで、急遽、中野マネージャーに相談しましたら、「・・・このお酒なら、1.8・1本出せますよ。」
との心強い返答があり、1本追加注文しました。
それが、神奈川県泉橋酒造の「いずみ橋 夏ヤゴ純米生原酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/ebe10afae7bd090ef328c84bcec07e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/de65cbf2b00a90edd8eda7b55e14236d.jpg)
夏向けのお酒で、なかなか美味しいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/64d70cfd25603fda6175f9a889bb85e8.jpg)
さて、宴もたけなわ、この日飲んだ中で、皆さんの人気第1位になったのは・・・、
「定番龍勢 山田錦 純米吟醸」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/0d181c033b304171082a025fd9a1375e.jpg)
その3でもご紹介させて頂きましたが、龍勢の入門酒とも言える酒で、
アルコール度数も、龍勢にしては低めの15度、
山田錦の酒らしいバランス良い香りと、口当たりは「軽い」の一言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/4634e52217baff8877460477645186e2.jpg)
この酒、飲食店さんで、定番酒の1本に加えてみては如何でしょうか。
私も早速、中野マネージャーにお勧めしました。
しかも、値段も1.8で2,625円、720で1,320円とお手頃価格です。
お買い求めは~函館市万代町「酒ブティック越前屋」さんへ。
魚まさ五稜郭・中野マネージャー始め従業員の皆様、大変ありがとうございました。
その4で最後となります。
こんな料理が次々と出てきますと、当然ながら日本酒もすすみますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/95918c5a0fbe54b9bfd1a07c36dd5ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/3ff154cb1e35927c8d23a9e57ef4b812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/cecd0cd5aeadf013c659e9fb6aa58817.jpg)
その3の最後に、「これで、終わりと言いたいところですが、なにせこの宴会、総勢18名の男ばかり。」
と書き込みましたが、その理由とは・・・。持ち込んだ日本酒では足りなくなってしまいました。
最初の話では、日本酒を飲む方は、18名のうち半分いるかいないかだった筈なんですが、
美味しい日本酒に出会うと、普段飲まない方も、みんな飲み出したわけで・・・。
そこで、急遽、中野マネージャーに相談しましたら、「・・・このお酒なら、1.8・1本出せますよ。」
との心強い返答があり、1本追加注文しました。
それが、神奈川県泉橋酒造の「いずみ橋 夏ヤゴ純米生原酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/ebe10afae7bd090ef328c84bcec07e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/de65cbf2b00a90edd8eda7b55e14236d.jpg)
夏向けのお酒で、なかなか美味しいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/64d70cfd25603fda6175f9a889bb85e8.jpg)
さて、宴もたけなわ、この日飲んだ中で、皆さんの人気第1位になったのは・・・、
「定番龍勢 山田錦 純米吟醸」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/0d181c033b304171082a025fd9a1375e.jpg)
その3でもご紹介させて頂きましたが、龍勢の入門酒とも言える酒で、
アルコール度数も、龍勢にしては低めの15度、
山田錦の酒らしいバランス良い香りと、口当たりは「軽い」の一言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/4634e52217baff8877460477645186e2.jpg)
この酒、飲食店さんで、定番酒の1本に加えてみては如何でしょうか。
私も早速、中野マネージャーにお勧めしました。
しかも、値段も1.8で2,625円、720で1,320円とお手頃価格です。
お買い求めは~函館市万代町「酒ブティック越前屋」さんへ。
魚まさ五稜郭・中野マネージャー始め従業員の皆様、大変ありがとうございました。
夜の帝王と並んで人気ですね
一緒に北海道の新しい日本酒もこっそり増えました~~~
また是非ご利用下さい
いつもありがとうございます
早くも龍勢「ひやおろし」発売となりました。
越前屋さんの話では、函館入荷は9/4前後だとのことです。
今年は、雄町・山田錦・八反錦の3種類が来ます。
来月美原店さんで、ひやおろし三昧の例会を開催予定です。
その帰りにでも、少しお持ちしますね。
うーん、北海道の新しいのも気になりますね。
今後とも宜しくお願いいたします。