北海道函館市・日本酒愛好会「石亭(せきてい)倶楽部」

~酒との出会いは人との出会い~
2000年設立 会員数10名の小さな日本酒の会です
更新はマイペースなのでお許しを

寒くてシバレる夜にはほっこりと・・・龍勢 22BY 和みの辛口 特別純米

2012-01-29 22:31:12 | 日本酒
このところシバレる日が続いていますが、昨日もそうでした。
昨晩の夕食は1人だったこともあり、寒くてほっこりしたいなぁってことから、
燗酒を飲みたいと思い立ち、「龍勢 22BY 和みの辛口 特別純米」を購入してきました。



この酒は、八反錦を使用した龍勢の定番酒でして、
お米の旨みと美味しい酸を調和させた、食中酒タイプのお酒です。
「人の心を和ませてくれるお酒としてご愛飲して頂きたい」との願いから
「和みの辛口」と名づけられています。
日本酒度は+8と高めだそうですが、それほど辛く感じるものではありません。
キレがよく爽やかな後口です。


そのまま冷やでもOKですが、やっぱり純米酒は「お燗」が旨いですよねぇ。


と言う訳で、イトーヨーカドーにて「ブリしゃぶ」が50%引きで売ってましたので、
お燗を飲みたいが為に迷わず買いました。


宅飲みお燗用のガラス徳利に注ぎ、お湯の中へしばらく入れて、早速飲みました。


やっぱり、龍勢のお燗は得も言われぬ旨さです。ホント燗をするとお酒の味が開きます。
龍勢は、にごり酒(活濁酒)を含めて全てのお酒をお燗で楽しむことができます。
これぞ純米酒の醍醐味ですよね。


あれよあれよという間に、720mlが空になりました。
でもお燗で美味しい酒は、翌日まで残りませんでしたよ。
1,260円は、宅飲みにピッタリです。
まだまだ続く寒い日に、お燗でほっこりしませんか。

第10回石亭会 その2

2012-01-25 21:23:07 | 酒の会等
1月21日(土)に、和食居酒屋醍醐さんで開催しました、第10回石亭会~山法師を楽しむ会~続編です。
今回はお酒を中心に。

出品酒全10本です。下記の一覧表を参照して下さい。左端から乾杯酒→№9です。



蔵元さんをお招きする時には、かなりの確率でこれを出して頂いています。
六歌仙の仕込み水です。今回は7本もお持ち下さいました。



改めまして今回のゲストをご紹介します。
株式会社六歌仙 代表取締役社長 松岡 茂和 様 です。


女性も3名参加、ありがたいことです。


お酒は、皆さんで回して注いで頂きました。ご協力ありがとうございました。


松岡社長、皆さんからの質問に対して熱心に答えていましたよ。


料理も、最後のデザート「濃厚バニラアイス3年熟成みりん掛け」登場です。



ですが私は、これにはみりんではなく、
あえて「六歌仙 純米酒 蔵囲い5年 秘蔵酒 15BY」を掛けて食べてみました。

やはり合いますねぇ、古酒は。

宴も佳境に入ったところで、蔵元から提供のサプライズ隠し酒を皆さんに飲んで頂き、
松岡社長から、皆さんへ質問がありました。
「いったいこの酒は何年頃に造られたのでしょうか?」

年代別に挙手をして頂いたのですが・・・正解者なしでした。

では、この酒の製造年はいつか・・・と申しますと、


なんと、荷札に書かれているとおり1993年ですから、5BY、約20年前のものでした。

香りや色からは、そんな前のものとは想像できませんでしたが、
やはり、古酒独特の後味が残りました。でも旨かったです。

そんなこんなで、第10回石亭会も約3時間で無事にお開きとなりましたが、
この日醍醐さんは貸し切り営業だったこともあり、
お開きとほぼ同時にお越し頂いた越前屋・吉田社長共々、そのままの流れで宴は続きました。

参加された皆様、本当にありがとうございました。
また、六歌仙・松岡社長、醍醐・川嶋さん、越前屋・吉田社長、
大変お世話になりありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

また、次の機会がありましたら、皆様宜しくお願いいたします。


第10回石亭会 その1

2012-01-23 13:09:38 | 酒の会等
先週末、1月21日(土)に、和食居酒屋醍醐さんで、第10回石亭会~山法師を楽しむ会~を開催しました。

その様子を2回に分けてアップします。最初は全体の様子と料理中心で。

始まる前の静けさ、今回は醍醐さんとの共催により、参加16名となりました。



醍醐さんの料理献立です。


出品酒一覧表と実物です。実物は左端から乾杯酒→№9となっています。



本日のゲスト、山法師醸造元、株式会社六歌仙 代表取締役社長 松岡 茂和 様です。
山形県東根市から遠路お越し下さいました。

平成22年に一度山法師さんとアポをとったことがありましたが、
先方の都合がどうしてもつかなかったため、その時は幻になりました。
今回、石亭会10回目の節目にやっと実現する運びとなりました。

石亭倶楽部・田澤名誉会長の乾杯でいよいよスタートです。


さて、醍醐さんの料理も運ばれて来ました。全8品+デザートです。

「前菜」 地物真たちポン酢


「造り」 本鮪・〆鯖・黒そい・槍いか


「魚」 本鱒塩焼き新筍木の芽焼


「肉」 蝦夷鹿ロースと菜の花の冷製


「中皿」 鮟鱇共和え→撮ることができませんでした、すみません。

「揚げ物」 染み豆富と蛯真丈挟み揚げ


「逸品」 下仁田葱と白菜のすり流し・チーズ味噌漬け


「食事」 きんき土鍋めし


「甘味」 濃厚バニラアイス3年熟成みりん掛け


醍醐の大将も苦心されたと思いますが、
いやいやどうして、どれもお酒に合うものばかりで美味しかったです。

参加された皆さんの笑顔が全てです。ありがとうございました。



下の画像右から2人目でぐいっと飲んでいるのが、実は当愛好会の会長です。
今年3月末に定年退職を迎えるので、第10回石亭会が会長として最後の行事になります。

平成16年に就任されてから最長の約8年間、石亭倶楽部のために尽力下さり、
私自身、最も苦楽を共にした会長でした。長い間ありがとうございました。
OBになられても、何かと相談に乗って下さいね。

最後に、和食居酒屋醍醐 大将 川嶋祐輔さんの乾杯で締めました。


~宴はその2へ続く~

第10回石亭会 盛会御礼

2012-01-22 16:05:52 | 酒の会等
昨日の、第10回石亭会~山法師を楽しむ会~、
10回の節目の会となりましたが、16名の参加を頂き、
和食居酒屋醍醐さんの美味しい料理と、
酒ブティック越前屋さんご協力による、山法師ずくしで、
とても楽しい一夜になりました。
皆様ありがとうございました。

次のステップに向けてこれからも頑張ります。
また機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
会の様子は近々にアップいたします。


第10回石亭会まであと2日 申し込み締め切りました

2012-01-19 22:52:38 | 酒の会等
山形の銘酒「山法師(やまほうし)」を
和食居酒屋醍醐(だいご)さんの料理とともに楽しむ、
第10回石亭会ですが、いよいよあさって開催です。

昨日1月18日(水)申し込み締め切りました。

醍醐さんで申し込み受付して頂いた方が9名、
石亭倶楽部正会員が7名で、計16名となりました。
多数の申し込みを頂き、本当にありがとうございました。

ツィートにも書き込みしましたが、
醍醐さんの献立と出品酒の選定、いずれもOKです。

なお、今回ご協力頂いております、酒ブティック越前屋さんに、本日、蔵元さんからのサプライズが届きました。
これは当日のお楽しみです。


1月21日の詳細は下をごらん下さい。
           ↓




第10回石亭会 明日締切!

2012-01-17 20:07:47 | 酒の会等
山形の銘酒「山法師(やまほうし)」を、
和食居酒屋醍醐(だいご)さんの料理とともに楽しむ、
第10回石亭会まであと4日となりました。

このブログでも告知させて頂いたとおり、
明日1月18日(水)が、申し込み締切日です。

醍醐さんで申し込み受付中・限定10名ですが、
申込人数によっては、参加可能な場合もあります。

なお本日、醍醐さんは臨時休業となっておりますので、
お問い合わせは、明日18日にお願いします。

また、石亭倶楽部正会員で、出欠を連絡していない方は、
必ず明日中に、事務局長までお願いいたします。

1月21日の詳細は下をごらん下さい。
           ↓




大信州 23BY 別囲い純米吟醸 番外品生

2012-01-08 19:00:08 | 日本酒
「大信州 23BY 別囲い純米吟醸 番外品生」です。


最近、お酒のアップが大信州ばかりでないの?、と感じられていることと思います。

実は、私が本格的に日本酒へ導かれるきっかけになったお酒は色々ありますが、
中でも、大信州は特別な蔵元のうちの一つですし、
たびたび言っておりますが、この2~3年で急激に酒質が上がっています。

特に23BYは、飲ませて頂いた全てがパーフェクトです。
なので、今年は大信州のアップは欠かせないのです。

もちろん、私はこれだけでなく、他の蔵元の酒も飲んでおりますので、あしからず。



大信州さんのブログから引用させて頂きました。
 ~通称「別番」。なぜ「番外品なの?」とよく聞かれます。
  実はこのお酒、純米吟醸と純米大吟醸をブレンドする酒質設計になっていて、
  それで通常の純米吟醸クラスと区分けして「番外品」としています。
  今年のブレンド比率は純米大吟醸9に対して純米吟醸が1未満。
  ってことは、ほぼ純米大吟醸じゃん。
  このスペックでこの価格、超お買い得!! 飲んでみても、超お買い得請け合いです!!~



香り・味ともに完璧でしたね、今年も。
ですが、キンキンに冷えている状態よりは、温度を戻しながら飲んだ方が、
その酒質の良さが広がると思います。

では、大信州さん自らセールスされています、その価格ですが・・・。

720ml→1,575円  1,800ml→3,150円
なんですよ。


これは買わずにはいられません。おすすめの1本ですよ。

お買い求め・お問い合わせは、酒ブティック越前屋さん
(函館市万代町16番25号・国道5号線沿い)(電話41-0071)へ


和食居酒屋醍醐(だいご)さんの料理とともに、
山形の銘酒「山法師(やまほうし)」を楽しみませんか。
第10回石亭会は1月21日(土)開催!
醍醐さんで申し込み受付中・限定10名です
 ※1月18日(水)締切
詳細は下をごらん下さい。
      ↓


大信州 23BY仕込1号 槽場(ふなば)詰め 純米吟醸生

2012-01-05 21:32:13 | 日本酒
大信州 23BYの新酒第1号 「仕込1号 槽場(ふなば)詰め 純米吟醸生」です。


大信州さんのブログから引用させて頂きました。
 「搾って即詰め、微かにガス感のあるオリからみの純米吟醸です。
  例年通り芳醇旨口の上がり。甘みを連想させる上立ち香、
  舌の脇で感じる渋みや舌奥で感じる微かな苦みがしぼりたてらしさを表現しています。
  飲み込む手前に微かにフッと果実味が現れ、酒全体は柔らかさもあって軽快に舌の上で滑るようです。」

この酒は、搾ったまんまの酒を、その場で瓶詰めし、そのまま出荷しております。
この酒が、毎年の大信州さんの出来を占う1本なのですが・・・。
今年は、私が今まで飲んだ中では、№1と言っても過言ではないと思います。
特に、開封した時の香りは抜群で、オリの絡みも最高でした。

酒ブティック越前屋・吉田社長からアドバイスを頂いた飲み方で。
1.最初は、開封して撹拌をせずに上澄みだけを飲みます。


2.次に、撹拌してオリを混ぜて飲みます。


まさに、大信州さんのコメント通り、
飲み込む手前に微かにフッと果実味が現れ、酒全体は柔らかさもあって軽快に舌の上で滑るようでした。

ただし、仕込1号は1回限りの入荷なので、もう完売している可能性が高いです。
今年は本当に良かったです、このあと入荷する新酒が待ち遠しい大信州でした。


和食居酒屋醍醐(だいご)さんの料理とともに、
山形の銘酒「山法師(やまほうし)」を楽しみませんか。
第10回石亭会は1月21日(土)開催!
醍醐さんで申し込み受付中・限定10名です
 ※1月18日(水)締切
詳細は下をごらん下さい。
      ↓


龍勢 23BY初しぼり 特別純米中汲み無濾過生原酒

2012-01-03 13:37:53 | 日本酒
藤井酒造さんからも、いよいよ新酒が届きました。
「龍勢 23BY初しぼり 特別純米中汲み無濾過生原酒」です。



22BYは9号酵母を使用したとのことで、上立ち香が目立っていましたが、
今年は、THE龍勢と言える、香りと切れ、味もまとまっていました。


蔵元さんのブログでは、アルコール18.8度で、日本酒度+8とのことでしたが、
辛さは余り感じませんでした。この日は寒かったので、もちろんお燗でも美味しく頂きましたよ。


なんか今年の龍勢も期待できそうです。

「龍勢 23BY初しぼり 特別純米中汲み無濾過生原酒」
720ml→1,470円  1,800ml→2,940円


お買い求め・お問い合わせは、酒ブティック越前屋さん
(函館市万代町16番25号・国道5号線沿い)(電話41-0071)へ
※なお限定商品ですので、完売の際はお許しを。


和食居酒屋醍醐(だいご)さんの料理とともに、
山形の銘酒「山法師(やまほうし)」を楽しみませんか。
第10回石亭会は1月21日(土)開催!
申し込み受付中~1月18日(水)締切
詳細は下をごらん下さい。
      ↓


キャンベル・アーリーしばれづくり(赤)

2012-01-03 13:29:05 | その他のアルコール
昨年のクリスマスに、
はこだてわいんさんの「キャンベル・アーリーしばれづくり(赤)」を飲みました。



はこだてわいんさんの「しばれづくり 白と赤」ってメチャメチャ美味しいんですよ。


白の「ナイアガラしばれづくり」は、以前飲食店で飲んだことがありました。
この赤も甘口なんですが、日本酒が辛系好きな私でもスイスイって入っちゃうんです。


価格も720ml→2,835円と、いい値段するため、たまーにしか買えませんが、
一度お試しする価値大です。


和食居酒屋醍醐(だいご)さんの料理とともに、
山形の銘酒「山法師(やまほうし)」を楽しみませんか。
第10回石亭会は1月21日(土)開催!
申し込み受付中~1月18日(水)締切
詳細は下をごらん下さい。
      ↓