帰りのANA41便-1
夕方の東京モノレール浜松町駅ホームは混んでいる。
こんなに多くの人が羽田空港から飛行機に乗るわけはない。モノレールの沿線にも住宅街があり、帰宅に利用する人が多いのだろう。
普通列車の羽田空港行きが来た。快速はこの2つ後であり、羽田空港までこのモノレールが先に着く。降車側のホームの扉が開いて、乗ってきた乗客が降りた。全部降りる前に、乗車側のホームのドアが開いた。乗ってきた乗客のうち、開いた乗車側のドアから降りる人もいた。
モノレールを待つ列は長かったが、乗ってみると席に座れないほどではなかった。
走り出して、揺れて、だんだんと乗客が減っていった。
ANAは終点の羽田空港第2ビルである。地下ホームである。
ホームから上がる階段は、前方と後方の2か所にある。便によって方向が違うので、液晶パネルの掲示を見て、自分が乗る便はどちら側に行けばよいか確認する。
大阪伊丹行きANA41便は、後方の階段から上がる。
PASMOで改札を出て、長いエスカレーターで3階まで上がった。
夕方の東京モノレール浜松町駅ホームは混んでいる。
こんなに多くの人が羽田空港から飛行機に乗るわけはない。モノレールの沿線にも住宅街があり、帰宅に利用する人が多いのだろう。
普通列車の羽田空港行きが来た。快速はこの2つ後であり、羽田空港までこのモノレールが先に着く。降車側のホームの扉が開いて、乗ってきた乗客が降りた。全部降りる前に、乗車側のホームのドアが開いた。乗ってきた乗客のうち、開いた乗車側のドアから降りる人もいた。
モノレールを待つ列は長かったが、乗ってみると席に座れないほどではなかった。
走り出して、揺れて、だんだんと乗客が減っていった。
ANAは終点の羽田空港第2ビルである。地下ホームである。
ホームから上がる階段は、前方と後方の2か所にある。便によって方向が違うので、液晶パネルの掲示を見て、自分が乗る便はどちら側に行けばよいか確認する。
大阪伊丹行きANA41便は、後方の階段から上がる。
PASMOで改札を出て、長いエスカレーターで3階まで上がった。