まにあっく懐パチ・懐スロ

古いパチンコ・パチスロ、思い出のパチンコ店を懐古する
(90年代のパチンコ・パチスロ情報がメイン)

ザ・名古屋2(大一、ハネモノ)

2012-02-15 01:50:34 | ハネモノ

1993年(平成5年)に大一商会から登場した新要件ハネモノ「ザ・名古屋2」

当時、盤面のロゴとヤクモノの城を見て、なぜ、「名古屋城」をモチーフに…と思った方もいるかもしれない。おそらくは、大一商会の本社が愛知県西春日井郡(現・北名古屋市)にあった事に由来するのだろう。

(追記)本記事の作成後、本機開発者のインタビュー記事に接する機会があった。それによると、当時は関東のメーカーに勢いがあり、名古屋の大一に入社したその開発者は、その事が悔しくてパチンコの本場・名古屋をアピールしたかった、という。で、名古屋名物といえば「お城とシャチホコ」という事になり、本機の開発がスタートしたそうだ。話の進み方によっては、「ザ・ういろう」や「ザ・味噌カツ」なんて台が出た可能性も、あったのだろうか…。


 

★賞球:6&10

★平均出玉:約500個

★小デジタル機能搭載

⇒ヤクモノに入った玉がVを外すと、ヤクモノ下の二桁デジタルが回転。「33」「77」出現で役物内の橋が中央で停止、V入賞のチャンスとなる。小デジ当選確率は1/10。

★スペック違いの兄弟機「ザ・名古屋」がある。

(「ザ・名古屋」(大一、1993年)…小デジ機能非搭載。2チャッカーは電チュー。賞球6&13。)


当時、新宿・西口の大型パチンコ店「ジャンボ」で本機と遭遇。ヤクモノの名古屋城がユニークで、ついつい座ってしまった記憶がある。

   

(天守閣の顔は機関車トーマス風)        (新宿西口「パチンコ・ジャンボ」)

 

新宿でハネモノを打つのは、主にジャンボか、近くの「ニューミヤコセンター」だった。ジャンボは、地下フロアにハネモノコーナーがあり、地下階段の右手がハネモノのシマだった。

ただ、この時期はジャンボのハネモノシマが従来の半分に減り、代わりにドリンク休憩コーナーが出来た。大好きなハネモノが「ゾンザイ」な扱いを受けるのを見て、「もうすぐ、ハネモノの時代は終わるな…」とうっすら予感したが、残念ながらその予感は的中してしまう。

 

さて、大一からは当時「ゴリコップ」という、小デジ付きの爆裂ハネモノが出ていた。「ザ・名古屋2」にも似たようなデジタルが付いており、「もしや連チャン機では?」と思ったのだが、実際に打ってみると、ゲーム性はゴリコップと少々(というか、かなり)異なっていた。

デジタルが3と7のゾロ目で橋が停止し、Vに入り易くなる辺りはゴリコップに近い。しかし、その場合のV入賞率は1/5程度で、頻繁にVをハズしたのだ。また、デジタルの連チャン性もなく、一撃の破壊力とは無縁なスペックであった。

その分、ヤクモノの動きには、アナログな「ハネモノらしさ」が備わっていた。城の天守閣が顔になっており、ちょうど「口」の部分に玉が入ると、下段にある橋の手前に出てくる。しかし、口の手前では、二体のシャチホコが開閉する扉のように動いており、口の正面で数秒間停止。これが、Vを阻む最初の障壁であった。

運良く口に玉が拾われると、次の関門は下段の「橋」である。橋はVゾーン手前で常時左右に動いており、タイミングが合わないとVをハズしてしまう。よって、デジタルに3,7が出て、橋が中央に停止した時が、V入賞の大チャンスだった。もちろん、デジタルがハズレの場合でも、タイミング次第でV入賞の可能性はあったが、橋の動きは速く、入賞は容易ではなかった。

ただ、普通に打っていると、橋が停止した状態の「チャンスタイム」でも、例のシャチホコに邪魔されて、橋に到達せずに再度デジタルが回る事が多かった。そこで編み出されたのが、「止め打ち攻略法」である。

これは、小デジに3,7が出ている時に、スタートチャッカー入賞時の「シャチホコの動き」を観察するものだ。チャッカー入賞時のシャチホコの位置と動く方向を見極め、シャチホコに邪魔されるタイミングならば、即座に打ち出しを停止してヤクモノ入賞を回避、次の入賞チャンスを待つ方法であった。

シャチホコの動きは意外と遅く(4.9秒周期)、一旦コツを掴めば、タイミングを計る事は難しくなかった。この止め打ちにより、V入賞率アップは大幅にアップした。

結局、攻略法を使って行くうちに、釘の方も同時に締まっていった記憶がある。しかし、自分にとっては「楽しめて、かつ儲けられるハネモノ」として重宝した、思い出の一台である。

 

ちょっとした「技」で、他人よりも有利に立ち回れる…こんな台が当時のハネモノやデジパチには多く存在した。打ち方による差が出ない「平等」な台も良いが、中には技術介入が効きまくる「玄人好み」の機種があっても面白いと思うのだが…。