1990年代・三軒茶屋駅(世田谷区)周辺のパチンコ店マップ
A…たからや(跡地⇒ガイア三軒茶屋駅前店)
⇒平和の羽根モノ「てっか娘」、三共の3回権利モノ「マーメイドSP」、西陣の一般電役「ハニーフラッシュ」などを置く、「みなし機設置店」として知られた。
B…ニュープリンス(現・パーラーJ三軒茶屋店)
⇒1994年の設置機種…FルーセントDI(大同)、FパワフルIII(三共)、FクイーンII(三共)、ピンボール(京楽)、バニーズII(三共)、クルクループ(西陣)、ゴールデンバレリーナ(平和)、ダイナマイト(大一)、オリエンタルII(ユニバーサル)、ニューパルサー(山佐)、コンチネンタルII(ユニバーサル)、プレイガール(オリンピア)、ジャックポットII(尚球社)
C…白鳥(現・パーラーHAKUCHO)
⇒1994年の設置機種…FパワフルIII(三共)、Fフェスティバル(三共)、FクイーンII(三共)、FオールセブンII(三共)、FオールセブンDI(大同)、春夏秋冬(西陣)、ダービー物語(平和)、黄門ちゃま2(平和)、ブンブン丸(平和)、ニュービッグシューター(平和)、外輪船(平和)
D…トライ(現・パーラーDAIKI三軒茶屋店)
⇒1994年の設置機種…エキサイトジャック(ニューギン)、野球拳(三洋)、Fガールズ(三共)、FパワフルIII(三共)、FクイーンII(三共)、ファイター2(京楽)、パワフル(太陽電子)、リゾート(京楽)、ピンボール(京楽)、スーパーファジー(ニューギン)、カーニバル(ニューギン)、チェリーバー(ECJ)、スペーススペクター(日活)、スーパーバニーガール(オリンピア)
⇒1994年4月2日放映・日テレ深夜番組「DAISUKI」パチンコ対決のロケ地にもなった。(ゲスト:和田アキ子。勝負機種:FガールズI、Eジャック、FクイーンII)。
E…立花(⇒セキゼン⇒閉店)
3号機時代、スーパープラネット(山佐)を設置。
※隣では、「三軒茶屋映劇」という映画館が1992年3月まで営業。
F…遊楽(現存)
⇒1994年の設置機種…パーラーキング(西陣)、ミラクルフォースSP(西陣)、FアタックGP(三共)、FフェスティバルI(三共)、FクイーンII(三共)、FパワフルIII(三共)、ダービー物語(平和)、アメリカンドリーム(三洋)、花鳥風月(西陣)、テレフォン(三洋)、ニュービッグシューター(平和)、ジェットスキー(三洋)、ダービーキング(西陣)、マンハッタンV(三洋)、ラスベガス(三洋)、スペーススペクター(日活)
⇒1993年1月、故・田山幸憲プロは、慣れ親しんだ池袋のS店(山楽)を離れる事となり、新しいネグラを求めて三軒茶屋を下見していた。当時、ハネモノの設置が多い事で知られた「遊楽」に立ち寄り、見事にビッグシューターを打ち止める。しかし、そこでジグマの常連に理不尽な追い出しを喰らい、三軒茶屋を断念。その後、溝の口の「B店」(PSビッグトップ)に落ち着く。
G…ジャンボ(跡地⇒ガイア三軒茶屋新館)
⇒1994年の設置機種…FパワフルIII(三共)、Fオールセブン(三共)、FクイーンII(三共)、春夏秋冬(西陣)、野球拳(三洋)、ダービー物語(平和)、ブラボーミリオンSP(平和)、エキサイトグランパス2(ニューギン)、ピカイチ天国(豊丸)、王将一番(豊丸)
⇒その後も、FクイーンII、花百景(西陣)、ドラッキー(平和)、ジェットコースター(平和・普通機)などを置く、みなし機設置店として知られた。
H…コスモス(閉店)
⇒デジパチのフィーバークイーンDI(大同)、3号機のグレートハンター(エーアイ)など設置。
I…アイドル(閉店)
⇒かつて、綱取物語(平和)のモーニングが人気だった。奥村の権利モノ「大金星」も設置。
Eは映画館の隣でしたっけ?
F.よく裏口の並びの定食屋で飯食いました
おそらく遊楽は閉店です。
また田山さんのかかわりのある店の歴史の幕がおりました。昭和のパチンコ屋のような最後まで味がある店なので残念です。