JR中野駅周辺のパチンコ店マップ(1994年)
(当時のパチスロ設置機種も記載)
(北口)
A…国際センター(コンチネンタルIII)
B…二楽(設置なし)
C…ダイワ(新規)(設置なし)
D…パチスロタイガー(ホールインワン、ミスターマジック、コンチネンタルII、チェリーバー)
E…F-1(スーパーバニーガール、セブンボンバー)
F…パチスロてんとう虫(チェリーバー、トロピカーナ、オリエンタルII、コンチネンタルII、リバティベルIII、ソレックス)
G…コスモ(マジカルベンハー)
H…ブロードウェイゲームセンター(ドリームセブンジュニア)
※1992年(平成4年)の時点では、H(ブロードウェイGC)と同じ通り沿いで、「スリーセブン」というスロ屋が営業していた(設置機種:デートライン銀河、ペガサスEXA)。
(南口)
A…パーラー1.2.3(ドリームセブンジュニア、スーパープラネット)
B…セコイア(オリエンタルII、ニューパルサー、ベガスガール、チェリーバー、コンチネンタルIII)
C…富士会館(アラジン、バニーガール、ハンター、ミスターマジック)
D…パラダイス(オリエンタルII、ザンガス、ソレックス、トライアンフ、トロピカーナ)
北口のロータリーに立ち食いそば屋が有りA店C店で遊んだ時は必ず寄ってました
また南口も隣同士がパチンコ店と云う好立地条件で必ずハシゴ状態になってしまいましたね~
負けから勝ちのハシゴは良かったけど大体が負けから負け、または勝ちから負けでした、、
残念ながら何を打ったかは覚えてません‥
当時中野に住んでいてよく行きました
ビックリセブン?のモーニングとか‥
ゴロニャンマーチとか羽根モノを。
懐かしいなあ‥
中野南口 中野通り 丸井の斜向かいあたりに
『雀球 東京プラザ』という雀球屋(スロットもあったのでパチンコ屋かな?)
が営業していたと思います。
スロットの計数機が重さをはかるタイプでした。(昔は余所の店でパチンコ玉の重さをはかる計数機もありましたね。)
あんな小さな雀球屋が現パラッツィオ東京プラザグループの始まりとか 凄いことですよね
中野区中野2丁目29番6号 第14東京ビル1F
2002ぐらいまで営業していました。