まにあっく懐パチ・懐スロ

古いパチンコ・パチスロ、思い出のパチンコ店を懐古する
(90年代のパチンコ・パチスロ情報がメイン)

タコスロ(瑞穂製作所、4号機)

2015-05-22 01:48:26 | パチスロ4号機



今回は、1996年(平成8年)に瑞穂製作所から登場した4号機「タコスロ」を振り返る。
(Aタイプ)


(ボーナス確率)

BIG
1/273.1
1/268.6
1/248.2
1/240.9
1/240.9
1/240.9

REG
1/468.1
1/468.1
1/468.1
1/468.1
1/409.6
1/364.1



(払い出し)

BIG(白7、タコの2種類あり)…15枚
REG(BAR)…15枚
スイカ…15枚
プラム…10枚
チェリー…通常時2枚、ビッグ中3枚
タコツボ…リプレイ


(後継機)

「オオタコスロ2」(2002年、エレコ)⇒A600大量出玉タイプ。プラムの押し順をナビする「タコゲーム」(TG)搭載。







1991年(平成3年)11月、3-1号機「コンチネンタルI」にまつわる不正で、「検定取消」の処分を受けてしまった瑞穂。そこから暫く「沈黙」を続けた後、5年経った96年10月に、ようやく同社初の4号機となる本機をリリース。

瑞穂の「復活第1弾」となった本機は、3号機時代と大きく趣が異なり、海洋生物の「タコ」(しかも鉢巻をまいた「タコのはっちゃん風」)がモチーフという、かなり「コミカル」な台に仕上がっていた(後続の「ライトアランプ」や「テンタクルス」も、海洋ネタを継承)。また、「白地に水玉模様」というリールにも、かつての瑞穂と一線を画する「意外性」が感じられた。粋なビッグ中の和風サウンドは、個人的にも好みの音だった。

一方のゲーム性に目を移すと、ズルリと大きくスベる香ばしいリール制御、シンプルそうで多彩なリーチ目、クランキーコンドルを凌ぐ高い技術介入性、甘いボーナス確率など、打ち手を惹きつける特色を多く持ち合わせていた。完成度は高く、「打てば打つほど味が出る」ような奥の深さがあった。

当時、どこかの雑誌が「タコと名乗ってはいるが、まるでスルメのような台」と評したのも、まさに言いえて妙であろう。


目押しの得意な人間にとっては、非常に「甘い台」として知られた本機(設定1でも機械割は100%を超えた)。だが、ビッグ中の正確な「ビタハズシ」が不可欠。ハズシに2コマ余裕があったコンドルよりも条件はキツく、座る時はそれなりの「覚悟」も必要だった。

たとえノーマルでもボーナスの波は荒めの印象が強い。ひたすら投資を重ねた後、ワンチャンスで2000枚くらい取り返す事もザラだった。もちろん、低設定域でもボーナス確率が高めだったからだが、個人的には「状態」を搭載した台だと思っている(笑)。


96年末の新装を経て、翌97年に入ると設置をグイグイ伸ばしていく。当時、技術介入性の高いコンドルが若年層に長くウケていたが、その盤石な「牙城」を崩したのが、同じユニバ系の本機だった。私自身も、コンドルに負けず劣らず、都内・神奈川のホールで多く対峙した。


なかでも、東京・新宿のスロ店「グリンピース」での実戦は印象深い。東南口エリアのシンボル「グリンピース新宿本店」では、3号機「コンチネンタルIII」と共に、地下1Fに長く本機を設置。コンチIIIを触りに地下へ降りたが、目押しを駆使するタコスロの先客に対抗心が芽生えて、思わず隣に座った事も多数。

また、靖国通り沿い(歌舞伎町)の「グリンピースタワー店」(閉店)に出向く機会も多かった。ここは「地下1F~5F」の計6フロアだったが、各階に個人的な「お気に入り台」があったからだ。
5Fはクランキーコンドル(シマには「戦場的」空気が漂った)、レインボークエスト、ワニマル。4Fはピンクパンサー3(CT機)、ゲッターマウスやサクセション。3Fはボーナスショップ(3Fで一番のお気に入り)、チェリー12X、ウルフエムX、それにマンクラといった具合だ。当のタコスロは、ニューパル、バーサス、アレックスらと共に、2Fにあった。そうそう、地下の「ゲゲゲの鬼太郎」(サミー)も、仕事帰りにタクシーで出向いてよく打ったな…。まぁ、いずれのフロアも、大変に味わい深いラインナップだった事は疑いない。名物の絶叫マイクパフォーマンスも懐かしいな。



★★リーチ目について★★

私は、「ここ」と決めた1か所ばかり狙うタイプだったので、リーチ目はさほど詳しくない。狙っていたのは、左リール上段に「BAR」(下にプラム(上にチェリー)が付いた方)。ここを狙えば、全小役をカバーできるし、「ビタ」か「4コマスベリ」時のみ注意すれば良く、ボーナスも察知し易い。特に、ズルリと4コマスベった時(5コマスベリかと思わせる、強烈なスベリ)は激アツだった(目押しが正確なら、「ビッグorスイカ」のハイチャンス。低確率状態らしき時にスベッたりしたら…)。まぁ、通常時が単調になり易い…という「弊害」もあった。


以下は、「左上段BAR」狙い時の主なリーチ目。なお、チェリー付きのものは、いわゆる「後目」(成立後のリーチ目)だが、特にバケの場合、後目で「入り」に気付くことも少なくなかった。

    リール配列



★最初に狙う箇所…左上段に14番(下にプラムの付いた)のBAR


ここを狙えば、全ての小役に対応可能。本機は、適当押しだとリプレイ以外の全小役をこぼす可能性がある為、小役狙い(DDT、KKK)の効果が非常に高かった。

但し、1コマ遅いとメイン小役のプラム(10枚)を取りこぼす為、注意が必要。なお、左上段にこのBARと「チェリー付きのタコ」を交互に狙う、「ロータリー打法」もあった。



A:左を1コマ早く押した場合(枠上にBAR、上段にプラム停止)

      
中段リプレイは鉄板…もちろん「後目」



スイカは、形次第でボーナス代用図柄にもなる。これは、左下段スイカからの「大山型」



B:ビタ止まり…左上段にBAR停止

完全ハズレ時は、必ずこの形で止まる。一方、ボーナス図柄の一直線、L字、逆L字、大V字などがリーチ目を形成。右上段のスイカが代用となる形もアリ(但し、1番のスイカは信頼度低い)。また、中・右リールのスベリでボーナス察知することも多い。目押しが正確なら、左上段にBARがビタ止まっての入り目はバケとなる(ビッグなら、左は4コマスベる)。

  

  

  

  

  

  

  

  

  





C:1コマスベリ…左上段チェリー⇒リーチ目は全て成立後

   
角チェリーの場合、一直線なら鉄板   3連チェリーはライン不問で鉄板



D:2コマスベリ…左中段チェリー⇒リーチ目は全て成立後

     
    鉄板の3連チェリー          中段チェリーなら、ボナ図柄で挟めば鉄板

     
    ハサミ打ちなら二確            BARのハサミ目でもOK


      順押し二確目



E:3コマスベリ…左下段チェリー⇒リーチ目は全て成立後

    
角チェなので、一直線で鉄板          3連チェリーは鉄板


F:4コマスベリ…左下段に白7停止
目押しが正確なら、左がここまでズルッとスベれば「ビッグorスイカ」。つまり、スイカハズレで「入り目」となるので、リーチ目に頼らずともボーナスを察知できる。左上段BAR狙いでは、この瞬間が最もアツい。但し、左の目押しが甘いと、チェリーやプラムのコボシでスベって来る事もある。以下は、「スベリ不問」でリーチ目の形。

  

  

  

  

  



G:左の目押しが遅かった場合、さらに1コマ下の「スイカ・リプ・スイカ」で停止する事アリ

この形がスベリを伴った場合は、ボーナス、スイカ、チェリーコボシ、プラムコボシの可能性あり。但し、以下の形は立派なリーチ目。

  

  


       ハサミ2確目




★★リプレイハズシについて★★

本機はリプレイハズシ効果がきわめて高く、適当押しと比べて約50枚もの差が付いた。但し、先述の通り「ビタハズシ」が不可欠の為、相応の目押し力も要求された。

目押しに自信がある場合、1、2回目の小役ゲームは順押しで小役を狙い、3回目の小役ゲームからハズせばよい。一方、ビタに自信のない人は、保険ハズシで「1回目は残り25G、2回目は残り17G、3回目は残り9G」まで引っ張る手順もあった。

ハズシ手順(中押しと逆押しの手順があるが、今回紹介するのは中押し)。
※逆押し手順はネット上に幾つも紹介例があるので、そちらをご参考に…


(1)

中リール上段に白7をビタ押し。


中上段に白7がそのまま停止したら、ハズレorスイカorチェリー(ほぼハズレ)。左上段にも白7を狙う。左・中とスイカがテンパったら、右にもスイカを狙う。


(2)

目押しが不正確だと、白7が中段に止まる事がある。やはり、ハズレorチェリーorスイカ(ほぼハズレ)なので、左上段に白7を狙い、スイカがテンパったら右も狙う。


(3)
     
目押しが不正確の場合、白7が下段に止まる事もある。この形はプラムなので、右を適当押しでプラムを上段にテンパイさせて、左もプラムを狙う(チェリーで蹴られない箇所を)。


(4)
      
中リールが3コマスベッたら、リプレイorプラム。右リール枠上にはタコをビタ押し。右を適当押しだと、プラムとリプレイがWテンパイする事があり、目押しが難しくなる。それを避けて、単独テンパイに限定する方法。

  
タコがそのまま枠上に止まったら(右上段にプラム停止)、左にもプラムを狙う(チェリーで蹴られないよう注意)。

  
リプレイが上段受けになったら、左枠上に「下にプラム(上にチェリー)の付いたBAR」をビタ。ミスの許されない、緊張の一瞬。
※BARより「タコ」の方が見やすい人は、チェリー付きのタコを左枠上ビタでも良い。


ハズシ成功時は、このようにBARが上段に停止する。


(5)
  
中リールが4コマスベッたらリプレイ確定。右は適当押しで、リプレイをテンパイさせる。


ハズシは、「BARの下のプラム」(タコ下のスイカでも可)をテンパイラインにビタ。何度直面しても、緊張する瞬間。


★★残り8ゲーム以降は、順押し・小役狙いに切り替える。




なお、保険ハズシでも不安な人の為に、「カラ回しハズシ手順」も考案された。
左リールを特定形(準備目)で止めれば、次ゲームでハズす場合、逆押しでリプレイをテンパイさせたら、左リールを約40秒カラ回しさせて、自然停止で勝手にリプレイが外れる、というもの。
手順はやや面倒だったが、相応の効果はあった(流石に40秒待ちは長いが…)。

最初に狙う箇所は、中リール上段に白7をビタ。リプレイを「上段受け」に限定する事で、準備目を最大限生かした格好だ。具体的な手順は、以下の通り。


(A)中リールがそのまま停止(白7上段停止)

この場合の準備目は、左リールに「スイカ・タコ・プラム」
(次プレイ、リプレイが上段受けならカラ回しで外せる)


(B)白7中段停止(最初の中リールビタに失敗すると止まる)


(C)白7が下段停止(中リールのビタに失敗した場合)



(D)中リールが3コマスベッた場合(リプ・プラム・チェリー)





(4)中リールが4コマスベッた場合(タコ・リプ・プラム)




※準備目でビッグを揃えるには(小役Gの1P目にリプが来る事を想定)、左「スイカ・タコ・プラム」から中段タコ揃いでOK。また、最終JACゲームでも左に「スイカ・タコ・プラム」を出しておけば、次ゲームでJACINが来た場合、カラ回しで対処可。



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです (ぬるスベリ)
2015-05-22 08:55:07
懐かしいですね~~
自分はタコの付近のBAR狙いでした。
BARが1コマ滑ってプラムが右上がりにテンパイして外れればボーナス。
ドキドキしながら打ったものです。
外しは中リール押しで外す場合は同じくタコのBARで外してました。(通常のやり方ではないですが)
外しすぎて結構2パンしました。

そこそこ勝った台ですね。
家の近所に導入されて大事に使われてましたが、最後のほうはガラの悪い連中が一杯で打てませんでしたね。

返信する
Unknown (たろへい)
2015-05-22 11:28:35
人生で一番ビックを当てた台です。

4コマ滑りの右上がりテンパイが個人的にお気に入りです。
外しは右下段BAR狙いで中断ライン限定
、さらに空回しも使って平均406枚の腕前でしたよ。

独特なテーブル制御から繰り出される数々の小役外れ目や滑りテンパイが最高の演出でした。

演出なしスロットならコレが一番好きです。
MAXベットが付いてますからね(^ ^)
返信する
Unknown (焼きそば)
2015-05-22 23:21:53
コンドルのリプレイ外しもたまに失敗していた自分には、タコは難易度が高すぎて敬遠していました。遊びでやる分にはおもしろかったのですが・・・ゲッターマウスを打つようになってからはタコは打たなくなってしまいました。
リール下地が白一色ではなかったのも、当時では斬新でしたよね。
返信する
新宿 (けん)
2015-05-23 00:59:26
グリンピースタワー 懐かし過ぎる!! この頃朝から良く並んだ。私はタコスロは殆ど触れず、毎日ピンクパンサーCTでした。ということで今度はピンクパンサーCTも特集して下さいね!
返信する
Unknown (公営)
2015-05-26 20:43:19
タコスロ・・ライトアランプ・レッツ・・・・
自身が業界に入った頃のマシーンです。
当時はアルゼ全盛期で7割近くこういった
機種だった気がします。
そんときは年配層も普通に目押しして
打ってましたね。
返信する