2011.7.25
本日の郵頼は・・・
2通でした・・・
こんなもんでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/bd4b98d7dcc5850e6a0de30d929e6301.jpg)
本日・・・
千葉の方から・・・
展示してはどうかと・・・
資料が送られてきました・・・
早速展示しましたよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/e522ff365c4e9d4fef0af8d57669aa39.jpg)
送られてきたのは・・・
エコー葉書発行当時の・・・
郵趣ウィークリーの情報誌です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/bc6e1357906c210f9503e4d077440cd2.jpg)
こちらは・・・
残念ながら・・・
本物ではなくコピーですが・・・
展示しました・・・
七尾郵便局と佐々波郵便局の押印です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/64bb61813406373d02ddeccb45c3fcdf.jpg)
少し大きくしますと・・・
風景印・欧文印・黒活印・小型印といろいろです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/62f70b001044521ec2c7f5764e1eaa5a.jpg)
左が七尾郵便局の風景印・右が佐々波郵便局の風景印・・・
印影が不鮮明で恐縮です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/5c1c48c159e8afe0ced00a349e5c1dc1.jpg)
郵趣ウィークリー1981年5月22日発行・・・
全く新しいハガキの記事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/7397b734c7b7cf5e78d47f2f094b3c3b.jpg)
郵趣ウィークリー1981年6月12日発行・・・
初日印の郵頼に関しての記事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/9d9d067c53a3a94a8679b88ae54ef7ec.jpg)
郵趣ウィークリー1981年7月17日発行・・・
発売日当日の東京中央郵便局の記事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/0cb8845b282298dcc93089cab3d07f8b.jpg)
郵趣ウィークリー1981年7月24日発行・・・
広告つき葉書の愛称募集の記事・・・
発売日にはマスコミも集まったとか・・・
ちょっとした話題になりましたね・・・
元気な郵政時代ですよ・・・
40円の葉書時代に35円売価・・・
5円分はスポンサーが拠出・・・
その後・・・
府県版が登場し・・・
順調にスポンサーがつき・・・
一代ブームとなりましたね・・・
本日の郵頼は・・・
2通でした・・・
こんなもんでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/bd4b98d7dcc5850e6a0de30d929e6301.jpg)
本日・・・
千葉の方から・・・
展示してはどうかと・・・
資料が送られてきました・・・
早速展示しましたよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/e522ff365c4e9d4fef0af8d57669aa39.jpg)
送られてきたのは・・・
エコー葉書発行当時の・・・
郵趣ウィークリーの情報誌です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/bc6e1357906c210f9503e4d077440cd2.jpg)
こちらは・・・
残念ながら・・・
本物ではなくコピーですが・・・
展示しました・・・
七尾郵便局と佐々波郵便局の押印です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/64bb61813406373d02ddeccb45c3fcdf.jpg)
少し大きくしますと・・・
風景印・欧文印・黒活印・小型印といろいろです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/62f70b001044521ec2c7f5764e1eaa5a.jpg)
左が七尾郵便局の風景印・右が佐々波郵便局の風景印・・・
印影が不鮮明で恐縮です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/5c1c48c159e8afe0ced00a349e5c1dc1.jpg)
郵趣ウィークリー1981年5月22日発行・・・
全く新しいハガキの記事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/7397b734c7b7cf5e78d47f2f094b3c3b.jpg)
郵趣ウィークリー1981年6月12日発行・・・
初日印の郵頼に関しての記事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/9d9d067c53a3a94a8679b88ae54ef7ec.jpg)
郵趣ウィークリー1981年7月17日発行・・・
発売日当日の東京中央郵便局の記事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/0cb8845b282298dcc93089cab3d07f8b.jpg)
郵趣ウィークリー1981年7月24日発行・・・
広告つき葉書の愛称募集の記事・・・
発売日にはマスコミも集まったとか・・・
ちょっとした話題になりましたね・・・
元気な郵政時代ですよ・・・
40円の葉書時代に35円売価・・・
5円分はスポンサーが拠出・・・
その後・・・
府県版が登場し・・・
順調にスポンサーがつき・・・
一代ブームとなりましたね・・・