船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

D山一斉清掃に行ってきました。(^^)v

2008-04-22 20:45:45 | スキー

今日は、暖かかったですねー。

でも、明日の午後からは、また雨のようです。

春の天気は、気まぐれですね。いい天気が数日と持たないですから・・。さて、今日のブログは、張り切って書きますよ!

さて、昨日の新聞にも記事が載ってましたが、D山の一斉清掃に参加してきました。主催者のあいさつによれば、総勢1000名の参加者が、D山一帯で清掃活動を行ったそうです。すごいですねー。こんなにも多くの人たちが、環境の事を考えて行動しているのですから。・・いや、自分の事を言っている訳ではないですよ。(^_^;)

さて、私が所属しているIスキークラブからは、なんと21名ものクラブ員及びその家族の人たちが参加しました。

ちょっと凄いですよね。シーズン当初の、足慣らし会より参加者が多かったりして・・。でも、素晴らしい事です。ただ大山を利用してスキーをするだけでなく、その後も、きちんと清掃もしているのですから。

・・だから、自分の事ではないですって・・。

P1010395 当日は、9時から開会式があり、その後、班別に清掃活動を行いました。

我々の班は、G円山からUの原までの間。

開会式のあった駐車場から、ひたすらGまで歩きます。スキーシーズンでは、滑って降りてくるところを、ひたすら歩いて登ります。歩くと良く分かります。結構な斜度だということが・・。それとも単なる運動不足??

P1010398 子供たちは、G円山に着くまでの道中でも、ゴミをひたすら拾っています。そのため、先頭から大分離されてしまいました・・。

さて、ゴミで一番多かったのは、何だと思います。そうです、タバコの吸い殻です。

道端だけでなく、ゲレンデにもいっぱいありました。どうやったら、ゲレンデの中でタバコが吸えるのか不思議ですが、ま、いっぱいありましたわ。喫煙される人は、携帯灰皿を持ち歩きましょう!

P1010404ゴミを拾いながら、Uの原まで歩いていると、あっという間に1時間が経ちました。

我が班の受け持ちエリアはここまでです。ここで、ゴミを集積し解散となりました。なんだかあっけないです。というか、結構、短い時間で終了したので、ビックリです。折り返して、ゴミを拾いながら帰るものだとばかり思ってましたから・・。

P1010406 でも、いい空気の中で、いい事をしたので、気分は爽快!体も、心地よく活性化された感じです。

この後、Iスキークラブの参加者全員、K荘に集合し、休憩後、解散としました。我が家族は、ギャラリーと大山寺山門(これ以上進むと、お金を取られます・・)まで散歩し、大山を後にしました。そう言えば、まだ、沿道には残雪が結構残ってましたよ。

昼食は、D山の麓のレストランで、ホルモン鍋をつつきました。美味かったけど、Tには辛かったらしく、その後、腹痛を訴えることとなります(これが原因か、はたまた、おやつの食べ過ぎが原因かは不明ですが・・)。Cは、お疲れのようで、昼食中ずーっと寝てました。(-_-)zzz ま、Uの原までの往復を歩いたのですから、疲れるのも無理ないことです・・。

そうそう。書き忘れていました。我々、Iスキークラブの参加者は、ゼッケンを付けて清掃活動を行いました。他にゼッケンなんぞ付けている、参加団体はなかったですけどね・・。

なので、清掃中に「Iスキークラブの方ですか?御苦労さまです」と声をかけられましたわ。なかなか、アピールあるゼッケンでした。ま、一部の人は、恥ずかしいと言って、着用されませんでしたが・・。

P1010410 さて、昼食後、我々はH栄町へ行きました。目指すはKナンです。最近、Kナンにハマっている、T。ルンルンのようです。目的地に到着し駐車場を歩いていると、Cがゴミを拾っています。どうも、今朝の続きのようです。

すごいぞC!今回のボランティアは、子どもにとって、いい教育になりましたわ。(^^)v

さてさて、久しぶりの長距離の運転。

大丈夫だろうと思っていましたが、左肩と首が痛くなりました。まだまだ、完治には程遠いようです・・。(+_+) 明日も病院に行ってきましょう・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする