船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

Kパ座に行ってきました。

2008-04-26 21:09:57 | 家族

今日は、風が強かったですねー。しかも、なんとなく寒かったし。

私の庭には、今、海棠の木の花が満開に、白い花を咲かせているのですが、今日の風でその花びらが飛ばされ、桜吹雪きみたいになっていました。

庭はもちろん花びらで真白ですが、部屋の窓を開けていると、部屋の中まで花びらが飛んできていました。花びらが舞う光景、なかなか綺麗でしたよ。(●^o^●)

さて、今日は午前中にカブトムシ(幼虫が12匹います。いずれも2世です)と、ドジョウ(昨年、ドジョウすくいでゲットした6匹)の世話をし(子供たちは持って帰るだけで、世話はいつも私の仕事になるんですよね~)、午後から、Kパ座の劇を見に行ってきました。

Kパ座の劇は、Tが3歳の時から、毎年見に行っています。結構いいんです、このKパ座の劇。なにがいいって、内容もさることながら、子どもたちを飽きさせない工夫がいいんです。

普通、劇は、途中の休憩までノンストップで進行していきます。ですが、Kパ座の劇は大分違います。劇が始まると、15分間隔ぐらいで、何らかの出し物が始まるのです。

それは、手品だったり、ダンスだったりと毎回違うのですが・・。今回は、なんだか訳の分らないダンスでしたが、昨年までは、劇より出し物のほうがインパクトのあるものだったので、子供たちには、劇の内容よりも出し物のほうが、印象に残っているほどでした。

今回の劇は「Tの恩返し」。メジャーな話ですが、内容がアレンジしてあり、なかなか面白く、しかも子ども達が感情移入できる構成になっていました。Tなんて、大声で「ダメー」とか叫んでいたし、感動のシーンでは泣いてたし・・。なかなか親に似て、純粋で感情豊かな子です。(^_^;) 親ってもちろん私の事ですよ・・。

P1010415 さて、今回、開場までの時間つぶしにと、そり遊びが出来るよう、ダンボールを持って行きました。でも昨日までに、斜面はきれいに草刈りがされていて、なんと、滑らなくなっていました・・。ちょっと残念!(>_<) なので、そり遊びを諦め、図書館で時間を潰すことにしました。

Kパ座終了後、A宕山公園に動物を見に行きました。

以前、お母さんの袋の中にいたカンガルーも、大分大きくなっていました。(^o^) 子どもの成長って、早いですねー。

その後、近くの温泉に入って、家に帰りました。さてさて、明日はどこに行きましょうかね~。1箇所だけは決まっているのですが、それはまた明日ブログで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする