ヒロさんのシルバー川柳 気ままに一句!

  頭の体操とボケ防止! 
 備忘録を兼ねて 
 勝手気ままにつづっています。  
  元気な年寄りを目指して!

見守りハウス「絆」

2014-05-27 17:40:32 | ヒロさんのシルバー川柳一日一句

見守りハウス「絆」は武蔵村山市の学園自治会が運営しています。

空き店舗対策や通学路の子供たちの見守り、年寄りが気楽に立ち寄れるように、又

一人暮らしの年寄りの見守りも行っています。

どこでも、高齢者の一人暮らしも増えて、安全、安心して暮らしていけるように

向こう三軒両隣りの精神で、お互いに見守り合い助け合っています。

特に、所長のUさんは、子供からお年寄りまで一日も休まず! です。

頭が下がります。今日も元気で、少々の風邪くらいでは休みません。感謝!

こんな人に、「陽の当たる世の中に」 したいと思う。

25「思いやり おもいやられる 傘寿超え」

お元気で、ご活躍を 祈る!




26「見守りの 絆深まる 子らの声」

私は、こんなところです。

27「見守って いつかみんなに 見守られ」

いつも、元気をもらって帰ります。

子供たちも話しかけてくれるようになりました。

明日もいいことありますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の旅Ⅱ

2014-05-27 09:13:20 | 旅行

風薫る5月の空は、青くあおく晴れ渡りさわやかな風を贈ってくれる。

2日目は、杉の産地 日田へ。

ここは、水のおいしい街でもある。日田の天領水は有名だ。

下町のナポレオンを自負する、いいちこの工場とさっぽろビールの工場もある。

友人の車でまわっているので、のんべーには悪いが試飲は

がまんしてもらい、次の耶馬渓に向かった。40分ほどで青の同門に着いた。



この青の同門は、300年もの昔越後のお坊さんが一人で切り開いたものだと聞いている。

実際にその岩山を道具も無い時代によく出来たものだと感心するしかない。

禅海和尚が手掘りで30年かけて造ったことに間違いないと聞いて尚更感動した。!

23「一心は 岩を打ち抜く ノミになり」



向かいから見るとその岩の大きさがよくわかる。

日田へもどって、ホテルは川沿いの旅籠「かやうさぎ」

昔の庄屋の家とか、昔懐かしいたたずまいに、なつかし感で落ち着けた。

昔話に花が咲いた。友も一人加わり、いいちこの焼酎も格別でよく飲み

よく盛り上がった一夜でした。

エントランス

入口

囲炉裏端 H・Pアリ「かやうさぎ」で検索

24「ふるさとの 竹馬の友が 友を呼び」

来年の喜寿の同窓会が元気で一人でも多く参加できますように!祈る!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする