おはようございます。
ここ数年、一月はキルト展、二月はテーブルウエアショウと年に二回東京ドームに出かけており、私にとって年初めの楽しみなイベントになっております。
頼まれもしないのに、ここ数日テーブルウエアショウのご紹介をしておりまして、すみません(笑)
お付き合い下さっている皆様、ありがとうございます。
◆
特集企画の一つに『笠間焼・益子焼』のブースがありました。

益子焼です。
昔は家族で益子までドライブして器を見ておりました。
地味な感じの益子焼ですが、こんなテーブルセッティングもオシャレですね。

笠間焼です。可愛いな~♪

笠間焼のお皿です。模様が綺麗~♪
◆
ノリタケのブースです。

桃の節句のウエルカムティーにオールドノリタケの”和花”のセット。


大倉陶園の百花譜です。手書きの植物の絵が素晴らしかったです。全部で6種類ありました。
◆
沖縄のブースです。

素朴で温かみがあって、やむちん好きです。
◆
至高の技チャイナペインティング~絵付けの器でおもてなし~のブースです。


こんなに素敵な手書きの器でおもてなしを受けたいです~♪
◆

琉球ガラスです。爽やかな風が吹いているようでした。
◆

三年前からマグカップや桜の三段重箱を購入して、ごひいきにしている岐阜県のbuzanさん。
今年はこの器(丼)が賞を取られたそうです。
私は一回り小さいサイズのものを買ってきました。
手元に届くのは3~4月になるそうです。
このお店で買うと干支の可愛い小皿を付けてくれます。
今年は戌と富士山が描かれた萌黄色の小皿でした。嬉しいおまけです。

こちらは”山形のものづくり”さん。
写真に写っているフォークを一本買ってきました。
◆
三日にわたってテーブルウエアショウのほんの一部をご紹介させていただきました。
綺麗なものを見て、目の保養をして気分が晴れ晴れしました。
来年も行けたら嬉しいな~♪
お付き合い下さった皆様、ありがとうございました。