セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

部屋の花々~シクラメンまだ咲いてます~

2018-02-11 07:16:48 | 草花

おはようございます。

長女の出産予定日が近づいてきました。

お産の兆候があったようですが、まだまだのようで私はオリンピックを観戦しながら待機状態です。

  

去年の11月に高校の同級生の所から買い求めたシクラメンがまだまだ元気に咲いています。

下の方から蕾がまだいくつか出てきているので、これはもう4月になっても咲き続けてくれるのではないかと期待しています。

  

名前は分からないけど、この白い花もずっと咲いています。

可愛い小花です。

  

余ほど部屋の中が暖かいのでしょうか、主人が好きだったアメリカンブルーも咲いています。

冬前に家の中に入れた鉢です。

この鉢だけは枯らさないようにしたいです。(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一匹の【楊貴妃めだか】に水草を

2018-02-10 07:29:59 | 日記

おはようございます。

【楊貴妃めだか】をしょいか~ごで購入してから1年5か月が経ちました。http://blog.goo.ne.jp/serohiki_2016/e/4ee0835b40264545a42bd51ea737a5e4

三匹いためだかも一匹になってしまいました。

  

お仲間を増やしてあげた方がいいのかなと思ってはいたのですが

一匹のまま、今日まできてしまいました。

めだかに適した水草を買ってきて入れてみましたが

ちょっと多過ぎたかしら。。。

春になったらお仲間を増やしてあげたいと思っています。

  

(キルト展 ハンフリーズ深雪さんの作品 火鉢に住むメダカ)

こちらは糸と針で縫っためだかさんと水草。

素敵ですね~♪

平壌オリンピックの開会式オシャレでした。

2年後の東京オリンピック

大丈夫かな?とちょっと心配になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ【ミルクティー】

2018-02-09 07:18:15 | 今日のおやつ

おはようございます。

福井県の大雪や

今日から開催される平壌オリンピックの

極寒のニュースを聞くにつけ

福井県の皆さんや選手の皆さんのご苦労を思います。

(キルト展 下田直子さんの刺繍より)

寒い日に飲みたくなるミルクティーを作りました。

作りました!と言うほどのものではありませんが。。。(笑)

昼下がりの午後、一息入れて飲むお茶は美味しいですね~♪

メープルシロップをスプーンに一杯ほど入れて甘くしています。

暖かい部屋で美味しいお茶を飲みながら

オリンピック観戦が出来るとは幸せ過ぎますね。

せめて応援は頑張りたいと思います!

選手の皆さんが、お力を十分発揮出来ますよう祈っております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仏花【カラー】

2018-02-08 07:27:54 | 草花

おはようございます。

今日の仏花は白い【カラー】です。

  

凛としていて素敵ですが、カラーだけだとちょっと寂しかったかしら。。。

ピンクか黄色の菊を一緒に活けても良かったかもしれません。

主人にお供えするお花を上手く活けられなくて情けないです。

 ◆

日テレのドラマ”anone”の不思議な世界観が好きで毎週楽しみに観ています。

主演の広瀬すずちゃんも可愛くて演技も上手ですし

脇を固める田中裕子さん、阿部サダヲさん、小林聡美さんがさすがの演技で、いいですね~♪

小林聡美さんが演じる青羽るり子がこの世に生まれることがなかった

自分の子供の幽霊の姿が見えるようになって会話をしている回は泣けました。

私にも主人の姿が見えるようになって話が出来たらどんなにいいだろうと。。。

ドラマ”anone”は映像も綺麗ですし、温かな雰囲気がじわ~と体に沁み込んできます。

素敵なドラマですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルウエアショウを楽しむ

2018-02-07 07:21:46 | お出かけ

おはようございます。

ここ数年、一月はキルト展、二月はテーブルウエアショウと年に二回東京ドームに出かけており、私にとって年初めの楽しみなイベントになっております。

頼まれもしないのに、ここ数日テーブルウエアショウのご紹介をしておりまして、すみません(笑)

お付き合い下さっている皆様、ありがとうございます。

 ◆

特集企画の一つに『笠間焼・益子焼』のブースがありました。

  

益子焼です。

昔は家族で益子までドライブして器を見ておりました。

地味な感じの益子焼ですが、こんなテーブルセッティングもオシャレですね。

  

笠間焼です。可愛いな~♪

  

笠間焼のお皿です。模様が綺麗~♪

 ◆

ノリタケのブースです。

  

桃の節句のウエルカムティーにオールドノリタケの”和花”のセット。

大倉陶園の百花譜です。手書きの植物の絵が素晴らしかったです。全部で6種類ありました。

 ◆

沖縄のブースです。

  

素朴で温かみがあって、やむちん好きです。

 ◆

至高の技チャイナペインティング~絵付けの器でおもてなし~のブースです。

  

 

こんなに素敵な手書きの器でおもてなしを受けたいです~♪

 ◆

琉球ガラスです。爽やかな風が吹いているようでした。

 ◆

  

三年前からマグカップや桜の三段重箱を購入して、ごひいきにしている岐阜県のbuzanさん。

今年はこの器(丼)が賞を取られたそうです。

私は一回り小さいサイズのものを買ってきました。

手元に届くのは3~4月になるそうです。

このお店で買うと干支の可愛い小皿を付けてくれます。

今年は戌と富士山が描かれた萌黄色の小皿でした。嬉しいおまけです。

  

こちらは”山形のものづくり”さん。

写真に写っているフォークを一本買ってきました。

 ◆

三日にわたってテーブルウエアショウのほんの一部をご紹介させていただきました。

綺麗なものを見て、目の保養をして気分が晴れ晴れしました。

来年も行けたら嬉しいな~♪

お付き合い下さった皆様、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする