●猫月の猫との日々のつれづれ

猫との日々のつれづれ。

クララが立った~!じゃなくて、かりんが出た~!

2010年08月18日 | 日々のつれづれ
かりんちゃん、5歳、女の子です。

うちには7匹にゃんこがいます。
そのうちの2番目に来た子です。
長女です(1番目が男の子(ぎん)です)。
なのに、下の子が増えるたびに引きこもりがひどくなり、とうとう3年前から
寝室からでなくなってしまいました。
でも、仲のよい子達がちょこちょこ寝室に遊びに来るので、まったくの一人っきりではないのですが・・・。
でも、寝室から出ようとしません。
だから、かりんちゃん専用のトイレとお茶碗とお水が寝室にあります。

しかし、最近なにが起きたのかわかりませんが、
出して~!出して~!と鳴くようになり、30分近く寝室から出るようになりました。
たまに、夜中に私がトイレに行くと、スチャッと寝室から出ることがあります。
入れて~って鳴くまで出しておけばいいのですが、仲の悪い子と鉢合わせすると大変なので、
入ってくれるまで廊下で起きて待ってます。
10分~15分位ですが、夜中はちときついです。
ゆっくりでもいいから、ひきこもりちゃんが直ってくれるといいな~、ねぇ~かりんちゃん。

追記

かりんは背中に、ジョスター家の一員(?)の印があります。
完璧な☆ではないのですが、なんとなく☆のはげ印、なんですが・・・。
(ジョスター家、わからない人はすみません。)



完璧なら、スタンドがいるかもよ~。