にゃんこも年をとってくると、いろんな病気になりやすい。

これは簡単。

これが1番大変。
心臓病、腎不全、甲状腺異常、糖尿病などなど。
うちも例外ではなく、飼っている半分以上の子が薬を飲んだり、家で点滴(腎不全)やったり、注射(糖尿病のインシュリン)打ったりしてます。
そして、薬は粒が小さい。
それを半分とか1/4とかを飲ませないといけない。
“わーい!薬だ!薬だ!”と喜んで飲む子はほぼ?じゃないね、いない。
口に入れて飲んだと思ってもぺっと吐き出したり、唾液をダラダラ出して逃げ回ったり…。
飲んだのか、出したのかわからなくなってしまう…。
なので、うちは人間用のカプセルに入れて飲ませてます。
これなら、数回出されても飲ませられるし、落ちてればわかる。
しかし、数が多いのです。
1ヶ月に180個カプセルに薬を詰めます。
それを毎月…。

これは簡単。

これが1番大変。
2種類の薬をパズルのようになんとか入れます。
でも飼ってる以上、出来ることはやってあげたい。
頑張るー!