めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

お久しぶりです、ゴマダラチョウ

2022年06月16日 | 蝶・昆虫など

「 ○○公園に『 エナガ 』の巣があるの知ってる?」

「 はい、知ってます。」

「 じゃあ、○○広場の『 エナガ 』の巣は?」

「 え~、それは知らないです。」

ということで、教えてもらったのでそこに行ってみました。

ただ、「 エナガ 」の姿がないようなことも一緒に聞いたので、期待はしないで。

やはり「 エナガ 」の巣はあったけど、出入りしている様子はありませんでした。

巣立ったわけじゃなく、放棄したのか卵がだめだったのか、そんな感じでしたね(´。`)

 

その巣のある木の近くで、「 サトキマダラヒカゲ

タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科

 

同じ場所で、舞い降りたのは「 ゴマダラチョウ 」 タテハチョウ科

何年も前に見たきりだったけど、こんな近くにいたなんて・・・・

 

樹液でお食事中、コナラやクヌギの木が多いそうですが、この木はそのどちらかなのかしら・・・・

 

白と黒のツートンカラ―なのに口吻は黄色で、なんか不思議な感じ。

翅が傷んでいるね。

 

👆のチョウが去った後、

同じ場所に同じ「 ゴマダラチョウ 」が来ました。

 

翅がきれいな個体なので、さっきのとは違う個体ですね。

 

翅を広げるカメラの位置からは写せない角度が多くて、やっと正面から撮れました。

 

撮影中、ずっと樹液を吸っていましたよ。

 

翅の傷んだチョウがいた時から、ずっと同じ虫さんが動かずにいます。

「 ハナムグリ 」??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする