日中、晴れていたけど夕方になり雷が鳴りだしました。
東の方は暗いけど、西の方は太陽が見えます。
雨が降り始めたけど、夕立というほどの降り方にはなりませんでした。
うっすらと虹が見えた時もありましたが、それっきりでしたね。
西方面に行けばはっきりした虹が見えたかもしれないけど、
夕食の支度が待っていたので~
開田高原「 水生植物園 」
「 ワスレナグサ 」が見頃になっていました。
「 ワスレナグサ 」と「 カキツバタ 」
「 ヤマオダマキ 」
と、その時ふわりふわりと飛んでいたのは「 アサギマダラ 」
マクロレンズしか持っていなかったからマクロで撮るけど、小さい!!
( トリミングしました )
時間は17時くらい、証拠写真だけでもと思いシャッターを切ったけど
何とか撮れていました。
実はこの1時間ほど前、もう1頭の「 アサギマダラ 」と出会ったのですが
一枚も写真が撮れなかったのです。
同日2頭目の「 アサギマダラ 」北上の途中の休息でしょうか。
この後レンズを取り換えに行き戻ったのですが、その時にはもういなくなっていました・・・・
「 アサギマダラ 」を諦めて木道を歩いていたら飛び交うチョウがいました。
止まると分かる瑠璃色の翅、「 ルリタテハ 」です。
あちこち動き回るけど、同じ場所に止まります。