2021.8.2 (月) 晴れ
畑の草ばかり気にしていたら、家の周りの草も大きくなっていて、
朝、少し取ったが、朝から暑くて朝が流れる。
今日は、掛かりつけ医に薬を貰いに行かなければならないので
朝ぶろに入り着替え。
夫が「スイカが食べたい」というので2,3回小さいものを
買ってきて食べたが、夫が「家のスイカいつ収穫できる?」と言っているが
小玉スイカはなってから収穫まで30日くらいと
いうが、家のスイカは大分大きくなってから気が付いたので
いつ収穫していいかわからない(-_-)
今は、コロナで県外にでないほうがいいかな?という事で
今年は、ダリア見に行けなそうにないので、
ふるさと村でもうダリアが咲いているかな?と言って見ようと
思ったがこの暑さで、行く気になれず近場で我慢。
熱い最中に、もの好きにも半日、花を見たり、
あちこち用を足して、家に戻ったが衣類が汗でぬれて色が変わっていた。
濁川公園と出先で見た花
八重咲ひまわり
今年はカワラナデシコが、公園の山の入り口で沢山咲いていた
毎年見ているが、ことしみたいに背丈が高く、きれいにたくさん咲いているのを
見たのは初めてかな?
そばには、鬼百合も沢山咲いている
今、走っていると道路沿いにオレンジのオニユリが沢山咲いている
ポーチュラカが綺麗(^^♪
日日草
濁川公園の花
ダリア
八重咲トルコキキョウ
鬼百合
ミミエデン
ジニア