花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

家のクリスマスローズに蕾?

2019-02-04 18:26:38 | 日記

2019.2.4 (月) 曇り・時に晴れ間も  今日は立春

歯の治療が終って、人様のブログを見ると、もう蕗の薹が出ているので、

こっちでも、もう出てるかな?といつもの場所へ、見に行ってみたら

小さい蕗の薹がいくつも出ている(^^♪ ならば、土筆も出ているかしら?と

探してみたがさすがに、まだ早かったらしく、見つからなかった。

 

雨で、畑の雪が解けたので、花壇のクリスマスローズを、観察してみたら

蕾らしきものがついている。今年も咲いてくれそう(^^♪

白だと思っていた、原種水仙も、少しづつ咲き始めてきた。

頻繁に、あちこち移動させたりするため、どちらが黄色の原種水仙ゴールデンベルで、

どちらが白の原種水仙の種がかわからないので、同じ場所にゴールデンベルと、

白い原種水仙が咲いてしまう(-_-) 原種水仙のゴールデンベルは

毎年だんだん増えてそのうちごゴールデンベルだらけになるかも?

白っぽい原種水仙も、だんだん増えてきたみたい。

前に、白の原種水仙もあったはずなのに、消えてしまったのかな~?

それとも、まーさんに一株あげたのが白全部だったのかも?

 

お昼、テレビの気象情報を見ていたら、新潟も今日、

春一番が吹いたとのこと。今年は、今のところ大雪も降らないし、

このまま春になるのかな?

 

家の原種水仙

白だと思って買ったのに、黄色なのよね!

まーさんにも挙げたけど、咲いたかな?

上の原種水仙と、下の原種水仙微妙に違うような?

雪の下になり、花が傷んでしまった

クリスマスローズの蕾?

原種水仙、ゴールデンベルの芽が、毎年増えていく

よく見ると、蕾が見えてるような?これも白かな?

福寿草の芽が3個

この福寿草は、2年前に買って植えたもの、何とか根付いたみたいだが

増えるといいな

この、福寿草は、てまりさんの、実家からもらってきたもので、もう?何年になるかしら

手入れもしてないのに、何ねんも咲いてくれるが、なかなか増えない(-_-)

球根釣り鐘の芽かしら?

園芸店の花

ジョーィセルリア カルメン

セルリア プリティーピング

ペーパーホワイト

何処から来たかわからないが、家にもある、ティタティタ

園芸店の原種水仙、ジョイビショップ

上の花と下の花、どこが違うのかな?

ニイロン

アカシア ディアルバーターモニカ

黄色のセツブンソウ

いつもの場所で、蕗の薹が

青空も少し覗いている

園芸転移はもう、花の咲いた蕗の薹が

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多肉植物 | トップ | 松の花いろいろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事