2025.2.14 (金) 曇り
今日は、年金の支給日なので、記帳に行って来た。
ついでに、夫の生命保険料と通販の払い込みも・・・
一時、雪が消えた時見つけた、原種水仙の蕾はまだ雪の下だが
出窓の上の、2鉢目のギンギアナムには、花が一杯(^^♪
先週、見に行って来た、植物園のアザレア
アザレアは、市場流通している90%が新潟産とのことだが
今日の、アザレアも、新潟作出のアザレアのアップ
ミセスピンク
ダンシングスノー
ほほえみ
シドニー
ムーン・リバー
ももか
ロマンスパール
越の淡雪
越の舞姫
紅姉妹
紅葉衣
春の宴
春の輝
和合神
春のあけぼの
今月は、毎週末に、あちこちで展示会などある予定。
手始めに、明日とあさっては、フラワーランドで福寿草展と
うららこすどでは、雪割草展がある予定。
午前中は、曇っていたが、午後からは太陽も出てい天気だが、
また、来週には、大寒波が来るとのこと。
雪、大丈夫かしら?
前にも書いたのですがアザレア展があることに驚きます(見たことがないのです)
越の淡雪の色、デンドロビウムのグリーン愛にそっくりで見間違うほど。
品種改良で新しい色が生まれるのですね。
kokoroさんは、アザレアの展示会見たことが無いとのことですが、
他の所ではやってないのでしょうか?
新潟県は、全国一のアザレア生産県で、特に秋葉区は生産が盛んなところなので、そのせいで
展示会などもあるみたいです。
そういえば、越の淡雪の花は、本当にデンドロの花に似てますね!
県内では、盛んに品種改良やってるみたいで、毎年別の品種が展示されています。
コメントありがとうございました。