花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

ベニガクアジサイの自生苗がいっぱい♪

2023-05-29 16:26:03 | 

2023.5.29 (月) 雨

家の裏に植えてある、紅ガクアジサイにが咲き始めてきていたので

見にいってみたら、花が咲き端少し色も見えている(^^♪

下を見ると、前に草を取ったのにまた草が大きく育ち始めているが

その中に、紅ガクアジサイの自生苗がたくさん生えていた。

ちょっと見ただけでも20本以上出てるみたい・・・

今あるだけでも3本あるのに、これ以上殖えても植えるところがないが

折角、種から芽が出た苗を抜いて捨ててしまうのももったいないような気もするし

どうしようかな~?

それにしても、アジサイが種でも殖えるなんて知らなかった!

 

今年は、梅が沢山なって家の梅で梅干しができるかな~?と思っていたが

今朝、雨が少し小降りになった合間を見て、梅を見に行ってみたら

あれ~! 梅の実が黒い点々が付いてる・・・

調べてみたら、アブラムシによるすす病みたい"(-""-)"

すす病が付いても、梅干しにしたり食べるには問題ないみたいだけど

気持ち的にちょっと・・・

ちゃんとオルトラン撒いて消毒したつもりなのに"(-""-)"

でもせっかくなった梅を捨てるのもね~!

 

用があって出かけた時、何時もバラの咲いているお庭に

綺麗な花が咲いていたので、見ていたら奥さんが出てこられ

少しお話をしてバラを見せてもらってきた。

 

咲始めてきた紅ガクアジサイ

紅ガクアジサイの自生苗

この他にもまだたくさん芽が出ている

植物園からもらってきた、ポインセチアだが初めて冬越しをしてまだ元気だが

育て方がわからない"(-""-)"

出先で見た花

栴檀

キンセンカかな?

撫子

前に名前を教えてもらったが、忘れてしまった"(-""-)"

※追記 名前判明 タツタナデシコ

キーウィの花

マンテマ

雑草で家でも抜いたはずが花が咲いている

お庭で咲いていた花

リビングスト-ンデージー

この花は、私も以前苗を買って育てたことがあるが、こちらの苗は

種をまいて育てたとのこと。

2月に種をまいて、冬は車庫の中に取り入れたりして、育てるのが大変だったとのこと。

白花シラン

昔、家にもあったはずだがいつの間にか消えてしまった"(-""-)"

ハナビシソウ

いつもお宅のバラ

近くの手作りギャラリーで咲いていたクレマチス

スイカズラが咲いていた

地元のお宅の庭で咲始めてきたバラ

濁川市民農園の花

桃色月見草

アグロステマ

私より私の身長より高いみたいで花も大きい

近くにいた方が言っていたが、この花は種から育てられたとのこと

トベラ

家の花壇で咲いているユリオプスデージー

冬、寒さで枯れたと思っていたが花が咲いてきた

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜空木開花♪ | トップ | 濁川公園花壇の花たち »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日も宜しくお願いします! (ひろし曾爺1840)
2023-05-30 09:33:52
👴>Setuyann25さん・お早う御座いま~す!
☂今日も此方は雨ですが其方は如何ですか?
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました✌で~す!
☆彡今日の「紅ガクアジサイ他・Blog」に>👍&😍&👏で~す。
*👴今日の🎥myblogはバラ園のご紹介ですので御覧くださいネ<welcome!>
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしています。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事