2012.5.27 (日) 快晴
赤いニセアカシアが開いてきて、木がピンクになっている。
満開に近くなっていますがまだ蕾のものもあります(*^_^*)
入り口の左右に5本だけかと思っていたら工場のそばにももう一本植えてあった。
こんな大きな木になっているのでもう何年もたっているのだろう。
ピンクの塊がとても華やかです。
蕾の頃よりより華やかな感じがします(^。^)
白のニセアカシアも今が盛りです。
午後、主人が帰って来てからハウスに遮光ネットを張りました。
遮光ネットをかけなければハウスの中の温度が40度を超えることもあります・・・・
かけても30度くらいまで上がりはが日焼けしてしまいます。
いつか誰かが暑すぎると葉が伸びすぎてしまうと言われたことがあります。
そのせいか、家の雪割り草は葉が伸びすぎて花が咲いても葉に隠れてしまいます(-_-;)
北国の春を、心いくまで満喫をいたしました。
ありがとうございます~♪
赤いニセアカシアが満開で青空に映えてとってもきれいですね(^。^)
私は今日は見に行けなかったので、こちらで拝見させていただき、行ったような気持ちになりました。
ありがとうございました。
もしよろしかったら、私のブログでリンクをさせていただいていいですか?
新しいお客様がいらっしゃってくださり嬉しいですね(^。^)
このアカシアは3,4年前に初めて見つけたのですが道路を走っているとピンクの塊が目立ち、
とても綺麗なのです。
いつもは通りすぎるだけなのですが
今年はピンクが良く目立っていたので写真を撮ってみました。
コメントありがとうございました。
そうなのです。青空に映えてとても綺麗なんです(^。^)
私のデジカメでは良く映らないので、父のデジカメで撮ってみました。
フレームを付けて映したら比較的綺麗な写真が撮れました(^。^)
赤いニセアカシア、珍しいですね。
とてもうっとりしてしまいます。
香りは強いですか?実物を見たいです~。
大まかな場所を教えてはもらえないかしら?
花は113号線沿いで、新潟から来ると聖篭の橋を渡って200~300m位走って右側のゴミ処理場の入り口にあります。
香りは良くわかりません。
コメントありがとうございました。
私の名前のことが話題になり恐縮いたしております。
恥ずかしながら、漢字を間違えました(汗)
笑ってお許しください。